東京から列車で3時間以内のアクセスが可能な下田温泉。人口約2万1,000人ののどかな港町には、美しい海岸線や四季折々の自然、黒船来航の歴史など見どころが満載です。
夏には雲ひとつない青空と真っ白なビーチで海水浴を楽しんだり、秋には風情ある下田の街並みを散策したりして、温泉でたっぷり疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
今回は、下田温泉周辺でおすすめの観光スポットやグルメ情報をご紹介します。
下田温泉は、伊豆半島南部、河津町と南伊豆町の中間に位置する、のどかな温泉街です。
下田温泉では、15の源泉からなる4つの温泉(白浜温泉、河内(こうち)温泉、蓮台寺温泉、観音温泉)を楽しめます。開湯から1300年以上の歴史を持つと伝えられる蓮台寺温泉は、毎分5,500リットルの湯量を誇る老舗温泉。
下田温泉の多くは癖のない単純温泉ですが、観音温泉では、pH9.5の強アルカリ温泉も楽しめます。
下田温泉周辺は、黒船の来航により開国の舞台となった下田港のほか、下田市街や寝姿山(ねすがたやま)など観光スポットが豊富にあります。海、山、温泉、グルメが魅力の下田温泉で開国の歴史に触れて、心もお腹も満たせる温泉旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
下田温泉へ訪れたら足を運びたい、人気の観光スポットをご紹介します。訪れる季節により異なる景色を堪能して、下田温泉を満喫しましょう。
静岡県下田市に位置する白浜海岸は、「白浜大浜海岸」「白浜中央海岸」「白浜板戸海岸」の3つの浜からなる海水浴場です。
南北約800mに広がる「白浜大浜海水浴場」は、伊豆半島最大の海水浴場。『日本の水浴場88選』や『日本の快水浴場百選』に選出された「白浜中央海水浴場」は白い砂浜と海、青空の美しいコントラストが魅力です。穏やかな波が打ち寄せる「白浜板戸海岸」は、磯遊びやシュノーケリングなど、マリンレジャーで人気のスポット。
一部のビーチではパラソルのレンタルやシャワーの利用も可能なので、夏には浜辺の散策を兼ねて海水浴を楽しむこともできます。のどかな下田温泉を背に、白浜海岸の開放的な絶景を満喫しましょう。
マシュー・ペリー提督が搭乗し、入国したことで知られる黒船「サスケハナ」をモチーフにした遊覧船(定員240名)です。下田港を一周する「下田港内めぐり」は、南伊豆の遠景を望みながら、吉田松陰が密航計画で身を潜めたとされる「弁天島」をめぐるコースです。
秋から春のクルージングでは、海上を飛び交うカモメへのエサやりも体験可能。一周約20分の海の旅で、サスケハナ船内のインテリアや下田港海上からの景色を楽しみましょう。
寝姿山自然公園は、標高160mの寝姿山の山頂に整備された自然公園です。寝姿山は横から見た山の形が「女性が寝ている姿」に似ていることから、名前が付けられたといわれています。
寝姿山自然公園までは、下田ロープウェイで約3分のアクセスです。山頂展望台からは、下田港や伊豆七島を一望でき、園内にはおよそ800株のリトルエンジェル(サンショクノボタン)や、キンセンカ、ムスカリなど鮮やかな四季の花が植えられています。
園内の遊歩道からアクセスできる「愛染明王堂(あいぜんみょうおうどう)」は、縁結びで有名なパワースポット。ハート型の可愛らしい絵馬で、子宝祈願や縁結び祈願が可能です。
下田市東本郷に位置する天然洞窟です。地層の弱い部分が波風によって削られ出来た「海食洞」の1つです。洞窟天井は吹き抜けになっており、直径50mの天窓から差し込む陽の光が幻想的な空間を造り出します。
龍宮窟の上部には、天窓を一周できる遊歩道が整備され、岩壁の上から龍宮窟を見下ろすことも可能。龍宮窟の内部からは気付けない、ハート型の地形を見られます。
龍宮窟周辺の海辺は遊泳が禁止されているため、歩きやすい格好で周囲の散策を楽しみましょう。
下田海中水族館は、海上に浮かぶイベント満載の水族館です。伊豆の海がそのままステージになった海上ステージでは、入り江に暮らすイルカたちの多彩なパフォーマンスを楽しめます。
アシカやカマイルカたちのステージは、屋根付きのマリンスタジアムでも観覧可能です。館内では、50種類1万匹を超える生物が暮らす大水槽やクラゲ展示、ペンギンプールやウミガメ池などを見て回れます。
水族館で人気のペンギンやコツメカワウソのエサやり体験、入り江に暮らすイルカに会えるシーカヤック体験など、アクティビティも満載。館内レストラン「The Dish」ではショーを眺めながら食事を楽しめます。
静岡県下田市田牛の海岸沿い、丘陵の砂浜に広がるサンドスキー場です。海岸にたまった砂が強風に吹き付けられてできた天然の砂丘は、滑走距離約45m、傾斜角度30度の急斜面。
眼前には伊豆の水平線が広がり、砂丘のすぐ先に波が打ち返しているので、海に向かって滑走するようなスリリングなサンドスキーを楽しめます。
海水浴シーズン以外も遊べるため、マリンレジャー以外のアクティビティを楽しみたい方におすすめの観光スポットです。
伊豆急行線「伊豆急下田駅」から、稲生沢川沿いを下田公園方面へ約15分進むと、石畳の続くレトロな古民家通りが見えてきます。平滑川沿いに続く約700mの通りは、かつて300人の部下を引き連れたペリー艦隊が歩いたとされる通称「ペリーロード」。
駅前の風景とは打って変わって、伊豆石やなまこ壁など日本の風情が残った街並みが江戸の歴史を物語っています。
通りにはアンティークショップやカフェが軒を連ねているので、枝垂れ柳の続く街並みを眺めながら、周辺の散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。趣ある街並みはドラマのロケ地にも使用されています。
下田市には、新鮮な海の幸やご当地グルメが豊富。なかでも「キンメダイ」は日本一の水揚げ量を誇ります。下田温泉で見逃せないグルメをチェックして、旅行の計画に取り入れてみてください。
金目鯛のフライを挟んだ、ボリュームたっぷりの下田バーガー。肉厚の金目鯛フライを甘辛ソースにからめて、レタスやトマト、チーズなどの具材とサンドされています。サイドメニューに定番のフライドポテトやオニオンリングをチョイスして、下田温泉流のアメリカンなグルメを堪能しましょう。
下田バーガーは、「道の駅開国下田みなと」内のハンバーガーショップで注文できます。店内は木目調の落ち着いた雰囲気があり、テイクアウトも可能。テレビ番組でも度々取り上げられる人気のグルメなので、下田温泉に訪れたら忘れずにチェックしましょう。
大正11年から続く老舗焼き菓子店の「日新堂(にっしんどう)」では、作家・三島由紀夫が「日本一のマドレーヌ」と絶賛したマドレーヌを購入できます。バターや牛乳を使用せずに作られたマドレーヌは、滑らかでしっとりとした素朴な味わい。昭和30年から変わらない味とパッケージで、地元住民から愛され続けています。
マドレーヌは1個からでも購入できますが、5個入り、10個入り、20個入りなどおみやげにぴったりなサイズも購入可能。天然レモンが香る「本格派レモンケーキ」や、サザエの形がかわいらしい「磯もなか」などの販売もあります。
年間1,000トン以上もの金目鯛の水揚げ量を誇る下田市では、宿泊施設や飲食店で新鮮な金目鯛料理を楽しめます。「下田のキンメダイ」は下田を代表するブランド魚として知られ、6~7月には脂がのった旬の金目鯛がさまざまな店舗で提供されます。
下田市で食べられる金目鯛料理は、刺身やしゃぶしゃぶ、海鮮丼やカツ丼、串焼きなどバリエーションも豊富。毎年6月に開催される「下田きんめ祭り」では、金目鯛を使ったバーガーやコロッケなどのB級グルメも堪能できます。
かつて、開国の歴史を支えた下田港を中心に、自然や歴史など、温泉以外にもたくさんの見どころがある下田温泉。伊豆の海を堪能しながら、温泉街周辺の散策やご当地グルメを楽しみましょう。
びゅうトラベルでは、伊豆へお得に旅行できるプランを多数ご用意しています。移り変わる車窓を眺めて、ひとときの温泉旅行へ出かけてみませんか。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。