一歩境内に足を踏み入れると別世界のような寺社仏閣・城の世界文化遺産が17も存在し、日本の古き良き文化を継承している京都府。嵐山・神護寺・比叡山・貴船神社が存在する京都市内はもちろん、平等院鳳凰堂がある宇治、日本海側の伊根湾にある舟屋や砂浜が綺麗な天橋立と京都は魅力がいっぱいです。
京都府・京都市東山区
「世界遺産 清水寺」・産寧坂・二寧坂
音羽山の中腹に構える『音羽山 清水寺』はメディアやガイドブック等など1度は目にしたことがある国内で有名なお寺。「古都京都の文化財」の一つとして世界文化遺産に1994年に登録されております。開創は778年と古く、お寺までの二寧坂、産寧坂と参道にはお土産屋さんや飲食のお店で賑わっています。
『清水の舞台』で有名な「桧舞台」は、釘を使わない柱と410枚の桧が張られた床で組み立てられており、舞台から下を覗くと高さに圧倒されます。ここからの京都市街を望む景色は美しく、夕日に照らされる市街は幻想的です。
アクセス
「京都」駅から京都市交通局(市バス)206系統「東山通北大路バスターミナル」行きまたは100系統「清水寺祇園 銀閣寺」行きで「五条坂」下車、徒歩約10分ほかバスがでておりますので現地でご確認ください。
京都府・京都市右京区
嵐山・嵯峨野エリア
四季折々の顔を魅せる嵐山と、その前を流れる桂川にかかる渡月橋は京都を連想させる有名な観光地です。
嵐山を背に少し北に行くと竹林の小径で有名な嵯峨野エリアに。世界遺産の臨済宗天龍寺派大本山の天龍寺、野宮神社、嵐山公園亀山地区があり、散策におすすめです。
周辺では、嵯峨野トロッコ列車への乗車や保津川下りも人気です。
アクセス
【嵐山(渡月橋付近)】
JR「京都駅」から京都バス(路線バス)で約50分『嵐山』で降車。※京都駅から京都市営バスで向かう場合は28系統または臨号系統で「嵐山・大覚寺行き」に乗車ください。
【天龍寺・竹林の小径エリア】
JR「京都駅」から京都市営バス(路線バス)で約45分『嵐山天龍寺前 (嵐電嵐山駅)』で降車。
※嵐山エリアは交通規制に伴い土曜・休日はバスの経路が異なります。
京都府・嵯峨嵐山
京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん
39,400円✽
東京駅⇔京都駅 7/25出発
✽ 表示価格:2022年6月17日時点でのJR+宿泊 (2名1室利用時) のおとな1名の代金です。
京都府・宇治
「世界遺産 平等院」・宇治エリア
平安時代後期に建立された阿弥陀堂で世界文化遺産の1つとされています。鳳凰堂を正面から見た姿が翼を広げた鳥のように見え、また屋根上に1対の鳳凰が据えられていることから、江戸時代より「鳳凰堂」と呼ばれるようになります。
国宝鳳凰堂には日本仏師を代表する定朝の作品で仏像彫刻の理想像として美しさを讃えられている「本尊阿弥陀如来坐像」や阿弥陀如来坐像のまわりの壁を52躯の菩薩が囲う「雲中供養菩薩像」が安置されています。そのほかにも現存では日本最古の大和絵風「九品来迎図(くほんらいこうず)」が伝来されており、復元模写を見ることができます。庭園は平安時代に作られた浄土庭園となり、歴史を感じさせるような境内散策をお楽しみください。
また平等院の周辺には日本三古橋の一つとされる「宇治橋」や日本最古の神社建築といわれている「宇治上神社」があります。
アクセス
JR「京都駅」から奈良線(みやこ路快速利用)で約17分、JR「宇治駅」から徒歩約10分。(各駅停車列車をご利用の場合、京都駅から宇治駅まで約30分。)
京都府・宇治
花やしき浮舟園
38,300円✽
東京駅⇔京都駅 7/25出発
✽ 表示価格:2022年6月17日時点でのJR+宿泊 (2名1室利用時) のおとな1名の代金です。
京都府・南丹
美山かやぶきの里
美山町を代表する観光スポット「かやぶきの里」は50戸ある家屋のうち39棟が茅葺き屋根で、その多くは遡ること江戸時代頃の約220年前~明治時代の 150年前に建てられたといわれます。
伝統的技法による建築物群を含めた歴史的景観の保存度が高く評価され、北集落は1993年12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
四季折々を感じる古き良きふるさとの風景に癒されます。
アクセス
JR「京都駅」からJR「日吉駅」で南丹市営バスに乗り換え「かやぶきの里(美山地域)」で下車。(所要時間約2時間)
京都府・宮津
天橋立
日本三景の一つ、京都府北部日本海の宮津湾にある『天橋立』。何千年もの歳月をかけて自然がつくりだした幅約20~170m、全長約3.6㎞の砂州に約5,000本もの松が生い茂る珍しい地形で、徒歩や自転車で渡りながら楽しめます。
天橋立を北側から望むなら傘松公園、南側から望むなら天橋立ビューランド、どちらも景色は絶景です。
股のぞきの発祥と言われている傘松公園で股のぞきをすると天橋立が昇り龍に見えることから「昇龍観」、天橋立ビューランドで股のぞきをすると天に舞い上がる龍のように見えることから「飛龍観」と言われています。
アクセス
JR「京都駅」から山陰本線「福知山駅」(「園部駅」で乗り継ぎ有り)に乗り換え、「福知山駅」で京都丹後鉄道に乗り換え宮福線「宮津駅」まで乗り、宮豊線に乗り換え「天橋立駅」で下車。(所要時間は約3時間10分)
京都丹後鉄道「天橋立駅」から徒歩約5分。
京都市内の観光地を巡りましょう!
※表示は代表的な泉質であり、施設によって泉質が異なる場合がございます。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
京都
京のおばんざい
「お番菜」と書き、番とは「常のもの」を表し、常の惣菜=常のおかずを表します。家庭料理を季節の野菜や京野菜をたっぷりと煮炊きして、食卓を飾るところからきています。
京都
湯豆腐
精進料理の一つ。土鍋で昆布だしと豆腐を主に野菜などを入れ、煮ながらいただくので身体も温まります。
京都
宇治抹茶
鎌倉時代より受け継がれている宇治茶。品の良いお茶づくり、今も残る歴史と美しい景観などが認められ2015年4月には日本遺産に登録されています。抹茶を使った和洋菓子は広くの世代から愛されています。
絶景から世界遺産まで満喫!列車で巡る富山県のおすすめ観光モデルコース!
富山県といえば、立山連峰や黒部ダムなど、富山県のおすすめ観光スポットを列車で巡る、観光モデルコースをご紹介します。
冬の北陸を存分に楽しむために北陸の絶品ガニの魅力をたっぷりとご紹介します。
四季折々の絶景を眺めながら~レトロに楽しむ嵯峨野トロッコ列車~
嵯峨野トロッコ列車は、嵯峨嵐山から亀岡までを結び、四季折々の絶景を楽しめる人気の観光列車です。
夜の京都観光スポットをご紹介!ライトアップで艶めく街並みを歩こう
京都ならではの夜を楽しめる人気の観光スポットをご紹介します。昼間とは趣の異なる京都を味わいたいという方におすすめです。
観光スポットがたくさん存在し、歴史と伝統を感じさせる情緒豊かな街並みはもちろん、京都ならではの絶品グルメも大きな魅力です。
京都観光はお寺以外にも魅力が満載!風情溢れる街をゆっくり満喫しよう
京都にはお寺以外にも魅力いっぱいの観光スポットが豊富にあり、お寺以外も事前にチェックすることをおすすめします。