国内外問わず多くの観光客が訪れる京都のなかでも、有数の人気スポットである嵯峨嵐山。
嵯峨野トロッコ列車は、そんな嵯峨嵐山から亀岡までを結び、四季折々の絶景を楽しめる人気の観光列車です。また、各駅の周辺にも、バラエティーに富んだ個性の異なる観光スポットが存在しています。
この記事では、嵯峨野トロッコ列車の季節ごとの魅力や、周辺の観光スポットについてご紹介します。
嵯峨野トロッコ列車は、片道7.3kmの行程を、およそ25分かけてゆっくりと走行する観光列車です。平均時速は約25kmと速めの自転車くらいのスピードで、季節ごとに移ろう嵯峨野、嵐山の絶景を十分に堪能できることから、観光客から多くの人気を集めています。
嵯峨野トロッコ列車の車両は、どこか懐かしいディーゼル機関車。レトロな色合いの椅子や裸電球など、こだわりが感じられる内装にも注目です。一部の車両には窓ガラスが取り付けられていないため、風や光をより近くに感じながら、季節に応じた絶景を楽しめるでしょう。
嵯峨野トロッコ列車の下り線の起点となる「トロッコ嵯峨駅」は、JR「京都駅」から山陰本線(嵯峨野線)で3駅のJR「嵯峨嵐山駅」に隣接しています。また、京福嵐山本線「嵐電嵯峨駅」からも徒歩圏内と、アクセスのしやすさもうれしいポイント。
さらに、上り線の起点となる「トロッコ亀岡駅」も、JR山陰本線(嵯峨野線)の「馬堀駅」から徒歩圏内です。
嵯峨野トロッコ列車の最大の魅力は、大自然の絶景を車窓から気軽に楽しめることです。移り行く季節によって変化する、嵯峨野トロッコ列車の見どころをご紹介します。
嵯峨野トロッコ列車が走行する保津峡周辺は、例年3月下旬から4月上旬にかけて、桜の見頃を迎えます。沿線に植えられた約700本の桜のなかを、ゆったり進む列車の中から楽しめるのが魅力です。
特に、下り線の終点「トロッコ亀岡駅」の手前では、両側が桜に囲まれた見事な桜のトンネルを通ります。ゆっくりとした速度で運行するため、思う存分楽しんでください。
窓のないオープン車両に乗れば、穏やかな春風を感じながら、少し変わったお花見を楽しめます。きっと忘れられない思い出となるでしょう。
新緑が美しい夏も、嵯峨野トロッコ列車の魅力を存分に感じられる季節です。まばゆい日差しに照らされ輝く新緑と、峡谷を渡る爽やかな風を感じに、ぜひ嵯峨野トロッコ列車へご乗車ください。
鮮やかな新緑と、嵯峨野トロッコ列車のレトロな色合いが織りなすコントラストは美しく、その姿を思わず写真におさめたくなるでしょう。
風が徐々に冷たくなる秋から冬にかけて、嵯峨野トロッコ列車の沿線では見事な紅葉が楽しめます。紅葉の見頃は、例年11月中旬~12月上旬で、ライトアップに照らされた幻想的な紅葉を楽しめる臨時列車も走行します。人気の撮影スポットでは車両が停車するなど、サービスも満点です。
嵯峨野トロッコ列車ならではの絶景は、車窓の間近に迫る迫力ある紅葉や、峡谷の水面に映る「逆さ紅葉」、晩秋の「散り紅葉」などです。さまざまな表情を見せてくれるのも、うれしいポイントといえるでしょう。
なお、桜や紅葉の見頃の時期については、その年の気象状況によって前後します。お出かけの際は、事前に最新情報を確認してください。
嵯峨野トロッコ列車には4つの駅があり、各駅の周辺には異なる魅力を持つ観光スポットが存在します。滞在時間に余裕がある方や、さらに深く周辺地域を知りたいという方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
嵯峨野トロッコ列車の駅ごとに、おすすめの観光スポットをご紹介します。
嵯峨・嵐山観光で欠かすことのできない「渡月橋(とげつきょう)」は、「トロッコ嵯峨駅」から徒歩圏内の場所にあります。駅から渡月橋に向かう間には、おみやげ店や飲食店、和装レンタルのお店などが立ち並び、観光を楽しみながらゆっくりと向かうのもおすすめです。
渡月橋という名前は、月が川を渡る様子を連想させることから亀山天皇によって命名されたと伝えられています。季節ごとの自然の移ろいとともに、風情ある渡月橋をバックに写真を撮れば、忘れられない京都旅行の思い出の1枚となること間違いないでしょう。
渡月橋がかかる大堰川では、屋形船やボート遊びを楽しめるほか、夏の風物詩となっている伝統行事、鵜飼(うかい)の見物もおすすめです。
「トロッコ嵯峨駅」側から渡月橋を渡ると、対岸には嵐山温泉や阪急嵐山駅があります。
素朴な駅舎が印象的な「トロッコ嵐山駅」からすぐの場所には、TVドラマや映画のロケ地としても知られる「竹林の小径(こみち)」があります。整然とそびえる竹林がおよそ400m続く小径は、旅行の記念にはもちろん、和装で結婚記念の写真を撮影するスポットとしても人気です。
竹林の小径周辺には、縁結びや子宝安産の神様として有名な「野宮神社」や、世界遺産でもある「天龍寺」、庭園の美しい「大河内山荘」など、人気の観光スポットも点在しています。
なお、竹林の小径の最寄り駅は「トロッコ嵐山駅」ですが「トロッコ嵯峨駅」からも徒歩圏内です。徒歩だけでなく、人力車に乗っての散策も一味違った景色を楽しめるでしょう。
大自然の絶景に架かるつり橋が目を引く「トロッコ保津峡駅」周辺は、自然豊かなハイキングコースとしても人気がある地域です。
駅から北に約4kmの場所に位置する「水尾の里」は、柚子をはじめとするさまざまな果実の特産地です。柚子の収穫期は例年12月頃で、柚子風呂(要予約)を楽しめたり、柚子を利用した多くの加工品を購入したりできます。例年9月頃には、原種にこだわって栽培されたフジバカマが見頃を迎えるなど、昔ながらの自然を存分に堪能できるでしょう。
また、水尾の里は清和天皇ゆかりの地としても知られ、天皇陵があるほか、毎年5月3日には清和天皇社例大祭が執り行なわれています。
水尾の里へは、ハイキングがてら徒歩で向かう観光客の方もいますが、トロッコ保津峡駅から自治会のバスも運行しています。
嵯峨野トロッコ列車の下り線の終点である「トロッコ亀岡駅」からは「保津川下り」の乗船場へのアクセスが便利です。
峡谷美のなかを激流や深淵を超えながら進む保津川下りは、大自然とともにスリルを味わえることが魅力で、およそ2時間かけて約16kmのコースを嵯峨嵐山まで下ります。嵯峨野トロッコ列車と同様にそれぞれの季節の絶景を楽しめるため、時期を変えて何度も訪れたい人気の観光アクティビティです。
嵯峨野トロッコ列車は、京都のなかでも屈指の観光地である嵯峨嵐山から、亀岡までの約7.3kmを結び、季節ごとに変化する絶景を車窓から楽しめる人気の観光列車です。大自然のなかを走るレトロな趣の列車は、桜や紅葉シーズンには特に多くの人で賑わいます。
各駅の周辺にもさまざまな観光スポットがあるため、途中下車して足を延ばしてみるのもおすすめです。初めて訪れる方でなくとも、きっと新たな楽しみ方が見つかるでしょう。
びゅうトラベルでは、嵯峨野トロッコ列車も楽しめる嵯峨嵐山をはじめとする、京都各地への旅行プランを多数ご用意しています。京都方面への旅行の際はぜひご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。