太平洋気候の影響を受け、緑豊かで海の幸も豊富な伊豆半島。伊豆といえば、修善寺温泉・熱海温泉・熱川温泉・稲取温泉・下田温泉など、沢山の有名温泉地があります。ゆったりと温泉につかり、日ごろの疲れを癒しませんか?グルメ、温泉、レジャーと目白押しの伊豆旅行にぜひお出かけください!
静岡県・稲取
伊豆アニマルキングダム
静岡・東伊豆にある「伊豆アニマルキングダム」は、動物園・遊園地・ゴルフ場がある複合型レジャーランドです。放し飼いの動物を間近で見られる「アニマルゾーン」、アトラクションで遊べる「プレイゾーン」、気軽にゴルフができる「ゴルフゾーン」など、見どころがいっぱいです。
アクセス
伊豆急行線「伊豆稲取駅」からバスで10分『伊豆アニマルキングダム』下車。
静岡県・熱海
起雲閣
日本を代表する多くの文豪に愛された邸宅「起雲閣」。「熱海の三大別荘」と賞賛され、外国の様式が融合された独特な洋館に、緑豊かな庭園など、優雅で気品に溢れる建物の美を楽しめます。大正時代に別荘として建てられたのち旅館として生まれ変わり、2000年に熱海市の所有となりました。歴史的・文化的に貴重な装飾も随所に施され、観光の拠点として楽しめる人気のスポットです。
アクセス
JR「熱海駅」からバスで10分『起雲閣前』下車。
静岡県・伊東
小室山公園
伊東市の「小室山公園」は、360度の大パノラマが楽しめる伊豆随一の絶景スポット。山頂までは観光リフトが通じており、富士山や相模湾・伊豆七島などを眺めることができます。また、山麓にある40種約10万本つつじが咲き誇る「つつじ園」も全国的に有名!4月中旬~5月上旬の見頃には赤いじゅうたんを敷き詰めたような見事な風景が広がります。
アクセス
JR「伊東駅」から東海バスで20分『小室山リフト』下車。
静岡県・下田
龍宮窟
「龍宮窟」は、その美しさから映画やドラマに度々登場する、下田を代表する景勝地です。波の力で地表の部分が削られてできた「海の洞窟」で、天井が一部崩れてしまい、直径50メートルほどの天窓が開いたことで生まれました。龍宮窟を見下ろす遊歩道から洞窟を覗くとビーチがハートの形に見えることからパワースポットとしても人気です。
アクセス
伊豆急行線「伊豆急下田駅」からバスで約20分『龍宮窟』下車。
静岡県・修善寺
竹林の小径
「竹林の小径」は伊豆修善寺温泉街の中央を流れる桂川沿いの散策道です。道の左右には竹が立ち並び、茶処やギャラリーがあります。中央にある円形ベンチに座れば竹林を通る風を感じることが出来、通年行われる日没後のライトアップも日中とは異なる雰囲気を醸し出しています。
アクセス
伊豆箱根鉄道 駿豆線 「修善寺駅」からバスで約10分『修善寺温泉』下車。
南伊豆
伊勢えび
伊勢えびは、お刺身はもちろん、蒸しても焼いても美味しい伊豆を代表する海の幸です。特に下賀茂・弓ヶ浜温泉を有する南伊豆町は、静岡県内で伊勢海老の漁獲高1位(平成28年度海面漁業生産統計調査)の町です。
河津町
わさび丼
日本の固有種である「わさび」。約400年前の江戸時代から続く、清流の流れる「水わさび」は静岡の伝統的な栽培方法です。わさび丼は河津町の名物。薬味としてのイメージが強いわさびを、どどーんとメインに抜擢した驚きのグルメです。
下田
金目鯛
下田は金目鯛の水揚げ量が全国有数の街。 定番の金目鯛の煮付けを始め、コロッケやバーガーなどのB級グルメまでお楽しみ頂けます。
熱海にあるアカオハーブ&ローズガーデンの見頃はいつ?ここでしか見られないバラも紹介
太平洋を臨む広大な丘陵地に春には4,000株、秋には2,000株のバラが咲き誇ります。周囲の自然との調和を目指した唯一無二のガーデンの魅力をご紹介します。
下田温泉周辺の観光スポットを厳選して紹介!名物グルメも堪能しよう
下田温泉へ訪れたら、黒船ゆかりの地巡りや、ブランド魚であるキンメダイの食べ歩きをしてみませんか。この記事では、下田温泉でおすすめの観光スポットについてご紹介しています。
伊東温泉には、少人数から家族まで楽しめる観光スポットが豊富です。この記事では、伊東の特徴とおすすめの観光スポットをテーマ別にご紹介しています。
稲取は東伊豆に位置する港町で、多彩な観光スポットがあります。この記事では、稲取の魅力や、テーマごとに楽しめるおすすめの観光スポットについてご紹介しています。