びゅうトラベル

東北旅行 おすすめ観光スポット満載

宮城旅行 おすすめ観光スポット満載

宮城
宮城

東北一の大都市「仙台」を有する宮城県。宮城といえば、仙台、松島、牛たんが有名ですが、宮城の魅力はそれだけじゃない!秋保温泉や鳴子温泉など歴史のある名湯、三陸の海の幸山の幸など食の宝庫です。ここでは宮城旅行に便利なおすすめの観光スポットやご当地グルメに温泉まで、宮城旅行の魅力をたっぷりご紹介!

宮城県・蔵王町

御釜

御釜のイメージ

御釜のイメージ 御釜のイメージ(写真提供:宮城県観光課) 蔵王エコーラインのイメージ(写真提供:宮城県観光課)

宮城県刈田郡蔵王町にある「御釜(おかま)」は、蔵王連峰の中でも人気の観光スポットの一つ。蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3つの山に囲まれた円型の火口湖で、形が釜状なので「御釜」という名前がつきました。太陽光線の当たり方で様々に色を変えるため、「五色湖」とも呼ばれています。

湖面はエメラルドグリーンの水が満ち、水質はpHは3.5と強酸性のため生物は生息できません。また、水温は表面から10数メートルの深度で摂氏2度まで下がり、それより深度を増すと水温が高くなる特殊双温水層があり、世界でも例がない湖といわれております。

※蔵王エコーライン・ハイライン開通期間は、毎年4月下旬~11月初旬まで。

アクセス

JR「白石蔵王駅」からミヤコーバスの白石遠刈田線・蔵王エコーライン線にて約1時間40分『蔵王刈田山頂』下車。(土日祝のみ、1日1往復運行)
※平日のバスは『蔵王刈田山頂』まで行かないため『遠刈田温泉』または『アクティブリゾーツ 宮城蔵王』で下車し、タクシーをご利用ください。
※白石蔵王駅からレンタカーのご利用をおすすめします。

  • 弘前の桜を満喫。一度は見てみたい花筏の絶景に酔いしれる

    弘前の桜を満喫。一度は見てみたい花筏の絶景に酔いしれる

  • 大正浪漫喫茶室 スイーツセット

    大正浪漫喫茶室 スイーツセット

毎年4月下旬から5月上旬に開催される「弘前さくらまつり」。外濠の花筏(はないかだ)が美しく、この絶景を目当てに、世界中から観光客が訪れるほど人気です。歩き疲れたら「大正浪漫喫茶室」でぜひ休憩を!特に弘前スイーツ「アップルパイ」がおすすめです。

続きを読む

宮城県・白石

宮城蔵王キツネ村

宮城蔵王キツネ村のイメージ

宮城蔵王キツネ村のイメージ 宮城蔵王キツネ村のイメージ 宮城蔵王キツネ村 エサ場のイメージ

蔵王山麓に整備された園内には100頭を超すキツネが放し飼いにされており、愛らしいキツネと触れ合えると、国内のみならず世界各国の観光客からも人気を集めています。おなじみのキタキツネのほか、銀ギツネ、ホッキョクギツネ、プラチナギツネなど8種類のキツネたちがお出迎えいたします。専用のエサ場からエサやり体験ができるのも好評。また園内には、キツネのほか、ウサギやヤギ、ポニーなどもいて気軽にふれあうことができます。

公式サイト宮城蔵王キツネ村

アクセス

JR「白石蔵王駅」から車で約20分。

  • キツネだらけじゃないか……!!

    キツネだらけじゃないか……!!

  • 犬かと思えばギンギツネ。

    犬かと思えばギンギツネ。

いざ、蔵王キツネ村へ!冬の宮城はゆるやかな異界に溢れていた・・・

続きを読む

宮城県・気仙沼

気仙沼海の市

気仙沼海の市 外観のイメージ

気仙沼海の市 外観のイメージ 気仙沼海の市 シャークミュージアムのイメージ 気仙沼海の市 観光サービスセンターのイメージ

気仙沼市魚市場に隣接した三陸の海の幸が出そろう「気仙沼海の市」。1階には、気仙沼港で水揚げされた魚介類などが並ぶ商店や飲食店、2階には観光サービスセンターや日本で唯一のサメのミュージアム「シャークミュージアム」があります。

観光サービスセンターでは、市内の見どころ情報や食べ歩き、宿泊情報などが得られるほか、シャークミュージアムでは、サメの実物模型やサメの不思議な生態などを分かりやすく解説した展示などがあり、サメの水揚げ日本一を誇る気仙沼ならではの驚きと魅力を感じることができます。

アクセス

JR「気仙沼駅」から市内循環バスにて約10分『海の市前』下車、徒歩すぐ。

宮城県・仙台

仙台城跡

仙台城跡のイメージ(写真提供:宮城県観光課)

仙台城跡のイメージ(写真提供:宮城県観光課) 伊達政宗騎馬像と仙台市内朝焼けのイメージ 青葉場資料展示館のイメージ

仙台城は、独眼竜として名を馳せた戦国の大名伊達政宗の居城跡。青葉山に建つことから「青葉城」とも呼ばれます。高台に立つ政宗騎馬像は仙台のシンボルとしても有名。

標高約130m、東は断崖と広瀬川、南は竜ノ口峡谷、西は原生林という、天然の要害に築かれた城は、将軍家康の警戒を避けるために、 あえて天守閣は設けなかったといわれています。残念ながら今では城は消失し、石垣と再建された脇櫓が往時をしのばせます。

仙台城の本丸跡からの眺望もすばらしく、市内を眼下に望むことができます。 夜は仙台市の夜景スポットとしても人気です。

※令和4年3月16日に発生したに発生した福島県沖を震源とする地震の影響により、仙台城跡の石垣と伊達政宗公騎馬像のライトアップは当面の間休止いたします。
※るーぷる仙台は、令和4年5月14日より仙台城跡(青葉城本丸会館駐車場内)に臨時の停留所を設置し、運行しております。

アクセス

JR「仙台駅」西口16番のりばから仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」にて約23分『仙台城跡』下車。

  • 仙台城跡(伊達政宗公騎馬像)。

    仙台城跡(伊達政宗公騎馬像)。

  • 牛タン、麦めし、とろろの黄金の組み合わせ。

    牛タン、麦めし、とろろの黄金の組み合わせ。

仙台を旅行したら訪れたい見どころを紹介します!①牛タン(仙台市内)②ずんだスイーツ(仙台市内)③笹かまぼこ(仙台市内)・・・

続きを読む

宮城県・仙台

ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所

宮城峡蒸留所 外観のイメージ

宮城峡蒸留所 外観のイメージ 宮城峡蒸留所 試飲のイメージ(写真提供:宮城県観光プロモーション推進室) 宮城峡蒸留所 貯蔵庫のイメージ(写真提供:宮城県観光プロモーション推進室)

「ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所」は、新川川(ニッカ川)と広瀬川が合流する、豊かな緑に囲まれた場所にあります。1969(昭和44)年に「ニッカウヰスキー」創業者である竹鶴政孝氏によって、北海道・余市蒸溜所に続く国内第2の蒸溜所として建設されました。工場内には、蒸溜棟や赤レンガの貯蔵庫、ゲストホールなどがあり、ウィスキーの製造方法やニッカウィスキーの歴史について学ぶことができます。見学の最後には試飲も楽しめます。

周辺には、仙台の奥座敷として古くから親しまれてきた作並温泉もあるので、工場見学の後は、温泉も満喫できます。

公式サイトニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所
※ガイド付き工場見学(無料)は前日までの事前予約が必要です。(休業日あり)

アクセス

JR「作並駅」から無料シャトルバスで約7分。(土日祝のみ運行)
JR「仙台駅」から仙台市営バス(作並温泉元湯行)にて約1時間5分「ニッカ橋」下車。

  • オールインクルーシブだから、生ビールだって飲み放題。

    オールインクルーシブだから、生ビールだって飲み放題。。

  • 宮城峡限定の2000’sウイスキー。

    宮城峡限定の2000’sウイスキー。

大人な週末旅@作並温泉。東京駅から楽々アクセスできる名湯「作並温泉」の オールインクルーシブの温泉リゾートでまったり過ごし ・・・

続きを読む

仙台・松島をめぐる観光モデルコース
仙台・松島をめぐる観光モデルコース

宿泊必ずお読みください

列車 (往復)

乗車日時と帰りの乗車駅を変更する

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※お申込み可能時間は4:00〜23:40までとなります。23:40までにお申込み操作を完了してください。

日帰りプラン必ずお読みください

列車 (往復)

帰りの乗車駅を変更する

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※お申込み可能時間は4:00〜23:40までとなります。23:40までにお申込み操作を完了してください。

ご利用上の注意事項

ご利用上の注意事項

・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。

ご予約について

・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。

予約(申込)完了後の変更について

・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)

ご宿泊・その他

・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。

ご利用上の注意事項

ご利用上の注意事項

・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。

ご予約について

・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。

予約(申込)完了後の変更について

・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)

その他

・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。

宿泊地を選択

エリア

都道府県を選択

戻る

地域を選択

戻る

人数選択

旅行参加人数を選択してください。
※おとな、こども(小学生)合わせて、最大8名まで同時にお申し込みいただけます。
※おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。 こどもと幼児について

おとな
こども
小学校高学年
小学校低学年
幼児
食事あり 布団あり
食事あり 布団なし
食事なし 布団あり
食事なし 布団なし

部屋数選択

部屋数を選択してください

部屋数

1部屋目の利用人数を入力してください

幼児をお連れのお客様は、おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで選択できます。なお2部屋目以降、幼児の人数がおとなの人数を超えることがないようご注意ください。

おとな
こども
小学校高学年
小学校低学年
幼児
食事あり 布団あり
食事あり 布団なし
食事なし 布団あり
食事なし 布団なし

行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択

乗車日 乗車日 出発日

戻る

行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する

列車の検索時刻を選択してください

※新幹線・特急列車等乗車時刻
例:横浜→東京→(新幹線)→仙台の場合、東京駅の新幹線乗車時刻となります。

宿泊開始日と宿泊数を選択

宿泊開始日

こだわり条件を追加

部屋タイプを選択

戻る

部屋タイプ

禁煙・喫煙を選択

戻る

禁煙・喫煙

食事タイプを選択

戻る

食事タイプ

乗車降車駅を選択

主要な駅

    エリア

      乗車駅を選択

      戻る

      乗車駅を選択

      戻る

      乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

      降車駅を選択

      主要な駅

        エリア

          降車駅を選択

          戻る

          降車駅を選択

          戻る

          乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

          帰りの乗車駅を選択

          主要な駅

            エリア

              帰りの乗車駅を選択

              戻る

              帰りの乗車駅を選択

              戻る

              乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

              乗車降車駅を選択

              主要な駅

                エリア

                  乗車駅を選択

                  戻る

                  乗車駅を選択

                  戻る

                  乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                  降車駅を選択

                  主要な駅

                    エリア

                      降車駅を選択

                      戻る

                      降車駅を選択

                      戻る

                      乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                      帰りの乗車駅を選択

                      主要な駅

                        エリア

                          帰りの乗車駅を選択

                          戻る

                          帰りの乗車駅を選択

                          戻る

                          乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                          エリアを選択

                          エリア

                          都道府県を選択

                          戻る

                          地域を選択

                          戻る

                          プランジャンルを選択

                          プランジャンル

                          人数選択

                          旅行参加人数を選択してください。
                          ※おとな、こども(小学生)合わせて、最大8名まで同時にお申し込みいただけます。
                          ※おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。

                          おとな
                          こども小学生
                          幼児

                          列車を検索する

                          列車の検索時刻を選択してください

                          乗車日

                          行き(往路)の列車

                          帰り(復路)の列車

                          ※新幹線・特急列車等乗車時刻
                          例:横浜→東京→(新幹線)→仙台の場合、東京駅の新幹線乗車時刻となります。

                          牛タン焼きのイメージ

                          仙台市内

                          牛タン焼き

                          昭和23年に仙台牛タンの生みの親「太助」の初代店主 佐野 啓四郎氏が、洋食料理の素材「牛タン」を使って試行錯誤の上、切り身にして塩味をつけ寝かせて焼く現在の調理法を編み出しました。老舗から新店まで、数多くの牛タンの店がひしめき合う仙台でぜひ本場の味をお楽しみください。

                          塩釜の寿司のイメージ

                          塩釜

                          塩釜の寿司

                          国内屈指の漁港がある港町「塩釜」は、水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を味わえるお寿司屋が軒を連ね、お寿司屋さんの激戦区になっております。
                          仙台市街からもほど近いので、気軽に行けるところも魅力。塩釜でお寿司の美味しさをぜひ実感してみてください。

                          ずんだ餅のイメージ

                          仙台市内

                          ずんだ餅

                          米どころの宮城県には、くるみ餅、納豆餅、しょうが餅、ごま餅など、年中行事や祝い事で食される餅料理が50種類以上あり、その中の一つであるずんだ餅は、茹でた枝豆をすりつぶして砂糖で味つけした餡(=ずんだ)に餅をからめた郷土菓子。今では、宮城のお土産として人気が高く外せない一品です。

                          • 記載している内容につきましては2023年5月22日現在の情報となります。
                          • 各所要時間は目安となります。実際の公共交通機関等の所要時間につきましてはご確認ください。
                          • 各スポットでの営業日・営業時間などはお客様各自でご確認ください。
                          • ページ内で使用している画像は各自治体および観光協会よりご提供いただいた画像のほかPIXTA等の画像を使用しております。

                          宿泊日と泊数、人数を選択してください

                          ※宿泊日と乗車日を同日で検索します。乗車区間、乗車日を変更される場合は、結果画面にて変更してください。
                          ※最大8名まで。おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。

                          宿泊日
                          から
                          おとな
                          こども
                          小学校高学年
                          小学校低学年
                          幼児
                          食事あり 布団あり
                          食事あり 布団なし
                          食事なし 布団あり
                          食事なし 布団なし