南北220kmと長い長野県は、おしゃれな高原リゾートで人気の軽井沢や、善光寺や松本城など歴史あるスポット、上高地や駒ヶ岳などといった大自然に名湯と呼ばれる温泉も数多くあります。春の桜に夏の避暑地、秋の紅葉、冬のスキーなど、四季折々で楽しめるエリアです。
長野県・長野市
善光寺 御開帳
善光寺で行われる御開帳では七年に一度、絶対秘仏である御本尊と同じ姿をした「前立本尊」が公開されます。
本堂の前に立てられた高さ10mほどの回向柱は、前立本尊の指と「善の綱」で結ばれており、柱に触れることで御利益があるといわれています。
アクセス
JR「長野駅」よりバス約15分『善光寺大門』停下車。
長野県・軽井沢
軽井沢
新幹線なら東京から約1時間、避暑地としても有名な軽井沢は街全体が洗練されたおしゃれな雰囲気の中、ショッピングやカフェ、散策などが楽しめます。雲場池や白糸の滝などの自然のスポットや、星野エリア、軽井沢・プリンスショッピングプラザも人気です。
アクセス
JR北陸新幹線・しなの鉄道「軽井沢駅」下車。
またはJR信越本線「横川駅」よりバス約35分『軽井沢駅』下車。
長野県・上田市内
上田エリア
街中いたるところに真田家の史跡が残る上田。上田城は真田昌幸が築城した平城で、徳川の軍勢を2度にわたり撃退した名城といわれています。現在は上田城跡公園として櫓3基と櫓門1基を見ることができ、他にも園内いたるところに歴史ロマンを感じるスポットが点在しています。また、春は国内有数の桜の名所としても知られています。
「北国街道 柳町」は江戸時代から続く伝統の家並みが残る通りで、風情ある風景のなか信州銘菓や名品を扱う店が並び多くの人でにぎわいます。
アクセス
【上田城跡公園・北国街道】JR北陸新幹線・しなの鉄道・上田電鉄別所線「上田駅」より徒歩約15分。
長野県・松本市内
松本城
国宝 松本城は、五重六階の天守が現存している日本最古の城です。北アルプスの山々をバックに、松本城の黒と白のコントラストが映える風景はまさに絶景。城下町にはタイムスリップしたかのような街並みの通りもあり、風情ある散策も楽しめます。
周辺には草間彌生さんの作品展示で有名な「松本市美術館」や、「国宝旧開智学校校舎」といった施設もあります。
アクセス
JR「松本駅」より徒歩約20分。
または「松本駅」より松本周遊バス約10分『松本城・市役所前』下車。
富山が誇る大自然「黒部峡谷」や日本の原風景が残る世界遺産の「五箇山合掌造り集落」など、富山随一の絶景スポットや温泉をめぐります。
長野
山賊焼き
松本市・塩尻市を発祥とするガッツリ系ご当地グルメ。鶏肉をニンニクを効かせたタレに漬け込み片栗粉をまぶして揚げたもので、表面はサクサク、中は柔らか、肉汁たっぷりでご飯やビールが進みます!
長野
おやき
薄くのばした皮の中に小豆や野沢菜などの具材を包み、焼いたり蒸かしたりして食べる素朴な味わいの郷土料理。手軽に食べることができるので食べ歩きにもぴったり。お店によって味が違うので食べ比べも楽しめます。
長野
戸隠そば
日本三大そばのひとつで、一本棒・丸延ばしによるそば打ちや、ぼっち盛りと呼ばれる盛り方が特徴。戸隠エリアに多数のお店があり、そば本来の味をしっかりと味わえる、コシのあるおそばをいただくことができます。
松本の観光は歴史やアートも楽しめる!そばや山賊焼きなど有名グルメも楽しんで
松本市の市街地には古い街並みや史跡が見られ、アートやグルメを楽しめるスポットも豊富です。
夏は大自然に囲まれた蓼科で!涼しい高原リゾートで体も心もリフレッシュ
蓼科は長野県茅野市の標高1,000メートル以上の山間に広がる高原リゾートです。周辺には自然スポットやレジャー施設が豊富にあり、観光やアクティビティを楽しめます。
上高地のハイキングなら自然の醍醐味を味わえる!おすすめのスポットも紹介
関東方面からのアクセスが良い上高地は、「特別名勝」と「特別天然記念物」の2つの称号を持つ、日本でも稀有な山岳景勝地です。
軽井沢のホテルを紹介!東京都心から新幹線で約1時間の軽井沢でゆっくり過ごしませんか?
軽井沢旅行の宿泊におすすめのホテルと、泊まり旅行ならではの楽しみ方をご紹介します。
避暑地として人気のスポットの中でも、古くから愛されているのが軽井沢です。夏の軽井沢でおすすめのスポットやイベント、グルメなどについてご紹介します。
新幹線で東京から約1時間で移動可能な軽井沢は、戦後に一大リゾート地として発展し、現在も毎年多くの観光客が訪れます。