山梨・長野・新潟に行こう!
有名なお城や寺社仏閣、世界遺産などのスポットを多数有する甲信越エリア。富士山や高原リゾートなど大自然を満喫できるエリアも多く、四季それぞれの絶景やご当地自慢のグルメが楽しめます。
長野県・上高地
上高地
雄大な山々をバックに、水鏡のように澄んだ「大正池」や上高地のシンボル「河童橋」、原生林に囲まれた「岳沢湿原」など息をのむほどに美しいスポットがたくさんあります。
ビギナー向けから本格的なものまで、様々なウォーキングコースがあり、登山の後は日帰り入浴も楽しめます。
アクセス
JR「松本駅」にて松本電鉄上高地線に乗り換え、松本電鉄「松本駅」から約30分「新島々駅」下車後、路線バスにて約60分『上高地バスターミナル』停下車。
またはJR「高山駅」から路線バスにて約60分『平湯バスターミナル』停からシャトルバスで約25分。
(※上高地は通年マイカー規制をしています。)
上高地 ホテル白樺荘1Fにあるカフェテリア小梨で、名物の上高地コロッケを注文
大正池での朝霧を観賞したら、梓川沿いの遊歩道を歩きながら河童橋へ戻ります。
松本電鉄上高地線に乗り換えて約30分、新島々駅で下車し、路線バスかタクシーに乗り換えて約55分、トンネルを抜けて上高地に入ると、穂高連峰と大正池の雄大な景観が目の前に広がります。・・・
山梨県・河口湖
河口湖
富士五湖のひとつ河口湖周辺はアクセスもよく、年間を通じて美しい自然が楽しめるエリア。宝石コレクション3,000点を所蔵する「山梨宝石博物館」や、本格的な音楽を楽しめる「音楽と森の美術館」など見所もたくさん。
富士急行線 河口湖駅からは、富士急グループ施設の巡回バスで「富士急ハイランド」に行くこともできます。
アクセス
JR「大月駅」にて富士急行線に乗り換え、富士急行「大月駅」から約40分(特急利用)「河口湖駅」下車。
硬めでコシの強い富士吉田市の「吉田のうどん」と、山梨県民に愛される「甲州とりもつ煮」を選びました。
竜神池では、一面に広がる芝桜のじゅうたんと背後の富士山を構図に収めて撮影します。
JR新宿駅から中央線特急に乗車して約1時間、JR大月駅で富士急行線に乗り換えて約60分で河口湖駅へ。富士芝桜まつりの開催期間限定で運行されるバス「芝桜ライナー」に乗り、約30分で会場へ到着です。・・・
新潟県・新潟市内
沼垂エリア
信濃川河口近くにある「沼垂(ぬったり)テラス商店街」は、市場に使われていた長屋を改装し、店舗として再生したお店が並ぶレトロな街並みが魅力。飲食店や雑貨屋、ガラス工房などおしゃれな店が並びます。
商店街から歩いて約10分のところにある創業1767年の「今代司酒造」は全国でも珍しいアルコール添加を一切行わない全量純米仕込みの酒蔵。1人から酒蔵見学が可能で、テイスティングや直売所で購入もできます。
アクセス
JR「新潟駅」より徒歩約15分。または「新潟駅前」よりバス約10分『沼垂白山』下車。
古町糀製造所・蔵座敷店でオーダーした飲み物と、アイス
沼垂テラス商店街の様子
現在は25店舗の小さなお店が並び、そのラインナップはカフェやデリ、雑貨店をはじめ、生花店、ジュエリーショップ、陶芸・ガラス工房や古書店など、本当に多種多様。・・・
日本最大級の遊園地のひとつである富士急ハイランドは、年間200万人もの方が訪れる国内屈指の遊園地です。
避暑地として古くから愛されている軽井沢。日本を代表する避暑地といっても過言ではなく、毎年多くの観光客が訪れます。
幻想的な白川郷のライトアップ! 日程や参加方法は?他にはどんな魅力がある?
世界遺産の中でも、日本の原風景やかつての生活を今なお色濃く残しているとして人気のスポットが、白川郷です。
旅の目的にもおすすめ!必見の絶景スポットをジャンル別にご紹介!
自然が作り出した風景、人間が作り出した造形美など、日本には「人生で一度は見てみたい」と思えるような絶景がいくつもあります。