国内外から多くの観光客が訪れ、京都の人気はとどまるところを知りません。観光スポットや世界文化遺産が多数あり、何度訪れても足りないほど魅力ある場所といえるでしょう。
実は京都には、夜こそ訪れたい艶やかなスポットも数えきれないほどあります。初めて京都を訪れる方はもちろん、これまで昼間をメインに観光されてきた方にもおすすめです。
この記事では、京都ならではの夜を楽しめる人気の観光スポットをご紹介します。昼間とは趣の異なる京都を味わいたいという方は、ぜひ参考にしてください。
古都ならではの魅力にあふれ、国際的にも名を馳せる京都は、世界各地から多くの方が訪れる日本を代表する観光地です。歴史ある建造物や四季折々の自然美などを求める観光客は絶えることなく、シーズンを問わず賑わいを見せています。
清水寺や二条城をはじめとする、17もの世界文化遺産を保有するなど、見どころが豊富な京都。一度の観光ではとても回り切れないため、毎年のように訪れる方も少なくありません。
これまでとは違う新たな京都を楽しみたいとお考えの方には、夜の京都観光がおすすめです。さまざまな場所から眺める夜景はもちろん、灯りに照らされた古都ならではの風情ある街並み、近年誕生した新たな人気スポットまで、見どころはたくさんあります。何度も京都を訪れたことのある方でもきっと満足できる、夜の京都の魅力をご紹介します。
もちろん、初めて京都を訪れる方でも満喫できるスポットばかりですので、ぜひ夜の京都観光の参考にしてください。
夜を楽しむ京都観光の拠点となるのは、新幹線の停車駅でもあるJR「京都駅」です。私鉄や地下鉄への乗り換えも可能なため、京都府内の各方面への移動に便利です。
京都の新たな魅力を探しに、艶やかな夜の街に繰り出してみませんか。
京都を代表する歓楽街、祇園地区のメインストリートでもある「花見小路通」は、北の「三条通り」から、南は京都最古の禅寺「建仁寺」までを貫く通りです。
風情ある石畳の道沿いには、歴史ある茶屋や風格ある高級料亭などが約1kmにわたって立ち並び、日中も多くの方が観光を楽しんでいます。
夜には表情をガラリと変え、灯篭の灯りに照らされて幻想的な雰囲気を醸し出す夜の通りに。艶めく小路を行き交う、芸妓さんや舞妓さんに遭遇できるかもしれません。
通りを歩くだけでも京都らしさを堪能できる、夜の散歩に繰り出してみませんか。
京都観光の拠点となるJR「京都駅」にも、夜を満喫できるスポットが存在します。
「空中径路」は、京都駅ビルの中央コンコース内、ドーム型の天井下に架かるガラス張りの展望通路です。地上45mの場所に設置された長さ147mの通路からは、京都市内の北側、京都タワー方面の夜景を一望できます。
多くの人が行き交う駅構内にありながら、入り口が少しわかりづらい場所にあるため、混雑しにくい点もおすすめです。訪れる際には、2ヵ所ある入り口を事前にしっかりチェックしておきましょう。
●東側入り口:駅ビル7階「東広場」
●西側入り口:駅ビル10階「京都拉麺小路」
イルミネーションイベントが行なわれる時期には、さらに幻想的な空中散歩も楽しめます。
京都の夜景を遠目に眺めるなら、市内から少し足を延ばした場所にある「万灯呂山展望台」がおすすめです。
古くは雨乞いの神事が行なわれていた万灯呂山は、地元の方にも馴染みの深い場所。標高300mの山頂付近に設置された展望台からは京都だけでなく、奈良方面までも広く一望できます。
夜には、万灯呂山が位置する井手町や京都市内の灯りを眼下に望む夜景も見事です。市街地の眩さと山の暗がりのコントラストは、山に囲まれた京都ならではの夜景といえるでしょう。
一度は訪れてみたい万灯呂山展望台からの眺望は、京都府景観資産および自然夜景遺産に登録されています。
市街地で気軽に夜景を楽しみたい方には、「京都タワー」がおすすめです。
京都のランドマーク的な存在ともいえる京都タワーは、JR京都駅の目の前に建ち、京都市街で最も高い地上131mの高さを誇る展望塔です。灯台をイメージして建設されたタワーは、夜にはどこか温もりを感じる灯りでライトアップされ、京都の街を彩ります。
地上100mに位置する展望室からは景観を360度見渡せるため、京都の夜景を存分に楽しめるでしょう。周囲に高い建物がなく遠くまで見渡せるのも、うれしいポイントです。
清水寺へ向かう参道の一つであり、多くの観光客が行き交う「三年坂」。実は夜こそ訪れたい、おすすめのスポットです。
三年坂は、八坂から清水寺へ向かう通りのなかで、約100mにわたって石畳が敷かれた坂道部分を指します。清水寺が創建された大同3(808)年に開かれた坂であることから、名付けられました。
情緒ある造りのおみやげ店や飲食店が並ぶ坂道は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。人通りが少なくなる夜には一気に雰囲気を増し、まるで古都にタイムスリップしたかのような不思議な空間を楽しめるでしょう。
一味違う夜の京都を楽しめるのが、京福電鉄嵐山線の「嵐山駅」です。2013年のリニューアル以降、夜も楽しめる観光スポットとして話題を集めています。
特に必見なのは、優美な京友禅をあしらったポールが600本も並ぶ「キモノフォレスト」。毎日、夕刻からライトアップされ、趣の異なる風流な柄が色とりどりに浮かび上がる光景は、幻想的でいつまでも眺めていたい美しさです。
キモノフォレストのすぐ近く、嵐山に降り立った龍をモチーフにした「龍の愛宕池(あたごいけ)」で祈りを捧げると、希望が叶うとされています。
駅構内にいながら、夜の京都を満喫できるおすすめスポットです。
京都駅ビル4階の「室町小路広場」から屋上に向けて延びる大階段では、約1万5,000個のLEDライトが織りなす光のアート「グラフィカルイルミネーションPlus」が毎日開催されています。
年間を通して見られる定番デザインのなかには、京都らしさを演出するものも。四季折々の自然や京都の伝統行事をモチーフにした期間限定のデザインも豊富で、初めて訪れる方でなくとも楽しめる工夫が満載です。
スケールの大きさに目を見張るとともに、夜のムードも十分に感じられるでしょう。
京都は見どころが豊富で、世界的に人気の高い観光地です。初めて訪れる方はもちろん、リピーターの方も、再び訪れたくなる魅力にあふれています。
世界文化遺産などを巡る昼間の観光はもちろん、夜の京都の街へ繰り出すのもおすすめです。歴史ある古都の風景が、一味違って見えるかもしれません。自分だけの、夜のお気に入りスポットを探してみるのもよいでしょう。
京都で夜の観光を楽しむために宿泊旅行をお考えの際は、首都圏発の新幹線とホテルをまとめて予約できるびゅうトラベルをご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。