なだらかな丘陵地と平野部からなり、三方を太平洋に囲まれた千葉県は、全国に多くの農林水産物を出荷しています。中でも野菜や果物の生産が豊富で、「いちご」は全国10位以内の生産量を誇ります。平成27年に品種登録された新品種「チーバベリー」は、千葉県内のいちご狩り園や直売所で取り扱いがある人気の大粒品種です。
今回は、千葉県で「いちご狩り」を楽しめるおすすめのスポットをご紹介します。
東京ドーム約7個分(約30万平方メートル)もの広大な敷地面積で、多彩な体験を楽しめる成田ゆめ牧場。いちご狩りで摘んだいちごを使ったジャム作りをはじめ、ミルクアイスやカウボーイパンなどの手作り体験ができます。
●いちご狩りの概要
●成田ゆめ牧場の概要
豊富な種類のいちごをハウス内で楽しめます。栽培されているいちごの多くは高設栽培のため、楽な姿勢でいちご狩りを楽しめる点が魅力。直売所では収穫されたいちご以外にも、旬の野菜を購入できます。
●いちご狩りの概要
●一宮観光いちご組合の概要
大型ビニールハウスでのびのびと有機栽培されたいちごを堪能できます。食べられる品種は20種類以上と豊富で、味わいの異なる品種を食べ比べすることもできます。お土産のバリエーションも豊富で、冷凍いちごやいちご大福などがあります。
●いちご狩りの概要
●近藤いちご園の概要
動物とのふれあい体験や遊園地、手作り体験など豊富なアクティビティを楽しめるマザー牧場。園内奥にある「フルーツ農園」では、時間を気にせずいちご狩りを楽しめます。じっくり厳選して摘み取ったいちごは近くの休憩所で食べても、お土産として持ち帰ってもOK。
●いちご狩りの概要
●マザー牧場の概要
南房総の名産品を豊富に取りそろえる「道の駅とみうら」。敷地内では、いちご狩りをはじめとしたフルーツ狩り体験や花摘み体験のほか、こだわりの枇杷スイーツも楽しめます。
●いちご狩りの概要
●枇杷倶楽部の概要
3連棟の大型ビニールハウスでは、化学農薬を必要としない天敵栽培で育ったいちごを40分じっくり堪能することができます。直売所では、藤代いちご園のいちごを使ったジャムやアイスなど、お土産にぴったりな商品も豊富です。
●いちご狩りの概要
●藤代いちご園の概要
「観光イチゴ園エーアト・ベーレ」は、千葉県内最大級のいちご狩りハウス。5,000平方メートルもの広いハウス(高設栽培)でのいちご狩りを楽しめ、敷地内には広々とした休憩所や小さなこども向けのアスレチックも完備されています。
●いちご狩りの概要
●エーアト・べーレの概要
ハウス栽培が盛んになり、一年を通して長い期間楽しめるようになったいちご狩り。
いちご狩りへ行く前に知っておきたいポイントをご紹介します。
品種にもよりますが、本来いちごは3月~4月に旬を迎える果物になります。
近年のように12月~5月まで長くいちご狩りを楽しめるのは、農園によって栽培方法を工夫しているためです。例えば、ビニールハウスを使わず地面で栽培する「露地栽培(土耕栽培)」のいちごは、5月~6月がいちご狩りに適したシーズンとなります。
生育に適した環境を保ちやすいビニールハウス栽培では、早くて12月から3月頃までいちご狩りを楽しめるでしょう。いちごは寒い中で育つと甘さが増すといわれますが、冬の低い気温で育つ露地栽培はいちごが十分に育つまで時間がかかり、温かな環境で育つビニールハウス栽培ではいちごが早期に食べごろを迎えるというわけです。
美味しいいちごの見分ける方法として、「ヘタ」に注目してみてください。
ヘタの緑色が濃く、よく反っているものは、完熟し美味しさが凝縮されていることが多いです。
農園の入口近くは既に狩り取られていることも多いため、人目につきにくい奥のほうや陰に隠れた場所を探してみましょう。よく熟れた美味しいいちごを多く楽しむためにも、朝一番で入場することもオススメです。
千葉・房総半島へ旅行する際は、今回ご紹介したいちご狩りスポットで旬のいちごを堪能してみてはいかがでしょうか。
びゅうトラベルでは、千葉・房総半島を満喫できるプラン を多数取りそろえています。ご都合に合わせたプランをチェックしてみてください。
※いちご狩りの営業時期は当該時期の収穫量により前後します。詳しい料金および営業情報は各施設の公式ホームページをご確認ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。