フルーティアふくしまは“列車”の垣根を越えた観光列車です。カフェのように落ち着いた車内では、福島の雄大な景色を眺めながらケーキやドリンクをいただけます。車内で提供されるメニューのほとんどに福島県産の材料が使われていて、列車に揺られている間は五感で会津の空気を堪能できます。
今回は、福島へ訪れたら二度、三度と乗ってみたい「フルーティアふくしま」の特徴や、運行情報をご紹介します。
フルーティアふくしまとは、「郡山駅」から磐越西線と東北本線のそれぞれ一部区間を運行するジョイフルトレイン※の一つで、2015年4月にデビューしました。
列車名の「フルーティア」は福島が全国に誇る「フルーツ(FRUITS)」と、カフェを連想させる「ティー(TEA)」を組み合わせたもので、列車のシンボルマークにもデザインされています。
福島県は全国でも有数のフルーツ王国。フルーティアふくしまの車内では会津の車窓風景を楽しみながら、福島県産フルーツを使ったオリジナルスイーツを堪能できます。その居心地の良さは「走るカフェ」と称されるほどです。
フルーティアふくしまの運行区間は次のとおりです。
(※ジョイフルトレインとは、様々なコンセプトに沿ってJR東日本管内を運行する「のってたのしい列車」です。グルメや車窓、ツアーなど、個性豊かな列車が揃います。)
フルーティアふくしまは2両編成の観光列車です。美しい景色とスイーツを前にしたら、“移動”を忘れて幸福なひとときに酔いしれてしまうでしょう。
1号車には、車両全体に広がるカフェカウンターとカウンターシートがあります。カフェカウンターではおかわり自由のドリンクサーバーを利用できるほか、販売されている限定グッズやカフェメニューを注文できます。
2号車には2人掛け、4人掛けのボックスシートや1人掛けシートがあります。上質なカウチシートは車窓を眺めやすいように、窓に向かってハの字で広がるように設置されているのがポイント。各席のテーブルが離れているので、複数人でもひとりでも通路を気にせずプライベートな時間を楽しめます。
車内はフロアマットが敷かれ、アースカラーが取り入れられており、カフェのように落ち着いた空間です。1号車と2号車の連結部には自由に座れるベンチシートやパウダールームがあります。大きな手荷物を置いておきたい方は、2号車後部の荷物置場を利用することができます。
フルーティアふくしまの醍醐味といえば、車内で食べられるスイーツの数々です。各メニューは地元福島県の人気店によりプロデュースされた本格スイーツ。各メニューは事前に予約するプランに付帯しているので、乗車日当日の注文ができない点に注意してください。フルーティアふくしまで楽しめるメニューには以下のようなものがあります。
スイーツセットには次のメニューが含まれています。
・福島県産フルーツを使ったオリジナルスイーツ(2種)
・福島県産品を使ったフルーツジュース(1本)
・ホットコーヒー(1杯)
・アイスティー、アイスコーヒー(それぞれおかわり自由)
提供されるスイーツは季節により異なり、2020年12月現在は以下のメニューとなります。
・福島県産洋梨とカスタードクリームのタルト
・福島県産洋梨とチョコクリームのタルト
※スイーツセットでは、福島県以外を産地とするフルーツを使用する場合があります。提供時期や内容が変更となる場合もあるため、食べられないフルーツがある方などは提供メニューについて事前に問い合わせておくと安心です。
ドリンクセットはスイーツが含まれないメニューで、以下のドリンクが提供されます。
・福島県産フルーツを使ったフルーツジュース(1本)
・ホットコーヒー(1杯)
・アイスティー、アイスコーヒー(それぞれおかわり自由)
ドリンクセットは乗車希望日に空席がある場合のみ予約可能です。
また、アイスティーやアイスコーヒー、ミネラルウォーターなどはおかわり自由で、カフェカウンターに設置されたサーバーをセルフで利用できます。
焼き菓子などの一部のスイーツは、お土産にすれば家に帰ってからも福島のフルーツを堪能でき、二度楽しめます。白桃ゼリーや桃のミルフィーユなど生菓子ではないスイーツならお土産に向いています。
フルーティアふくしまは所定の運行日のみ営業する観光列車です。運行情報をチェックして、福島の旅行計画にお役立てください。
フルーティアふくしまのそれぞれ停車駅と運行時刻は以下をご参照ください。
フルーティアふくしまの運行曜日は主に土日祝日となります。
停車駅 | 運行時刻 | |
---|---|---|
91号(往路↓) | 92号(復路↑) | |
郡山 | 10:20発 | 16:41着 |
福島 | 10:55着 10:58発 |
15:55発 15:50着 |
仙台 | 12:23着 | 14:16発 |
※上記は2021年1月の情報です。停車駅・時刻は変更となる場合があるため、最新の情報は公式ホームページもあわせてご確認ください。
フルーティアふくしまは観光列車の一つですが、乗車にはJR東日本でのツアー予約が必要です。予約は下記期間内にインターネットから申込みできます。
なおフルーティアふくしまの乗車プランには指定席券料が含まれますが、座席指定はできません。混雑状況により、ボックスシート(4人掛け)は相席となる可能性があります。
東北方面の旅行プランを検討中の方は、フルーティアふくしまをチェックしてみてください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。