2021年で震災から10年の節目を迎える東北。
東北の各県には選りすぐりの魅力があり、訪れるたびに出会える感動があります。
そんな東北で新たな魅力を発見できるのが、東北の魅力をテーマごとに楽しめる「東北デスティネーションキャンペーン」です。
今までに東北を訪れたことがある方もそうでない方も、次の旅行で東北デスティネーションキャンペーンを利用して、東北の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
今回は、東北デスティネーションキャンペーンの概要やとっておきの楽しみ方をお伝えします。
東北デスティネーションキャンペーン(略称:東北DC)は、「巡るたび、出会う旅。東北」のキャッチコピーで東北の魅力を国内外へ発信します。
東北の6県には、花や歴史文化、温泉やグルメなど、テーマごとに楽しめる観光スポットが豊富です。本キャンペーンのキャッチコピーには、各県にこだわらず、「6県をさまざまなテーマ、ルートで周遊していただきたい」という願いが込められています。
そんな東北デスティネーションキャンペーンのコンセプトは、東北観光のすばらしさを全世界へ伝え、復興に向けて歩む姿をより多くの方に見届けてもらうこと。東北各地のサポーター(個人・法人問わず)が一丸となり、東北に訪れる方々へ心を込めたおもてなしを提供します。
東北の魅力を伝えるデスティネーションキャンペーンはこれまでにも東北各県で開催されてきましたが、6県が力を合わせて取り組むキャンペーンは初の試みとなります。
和のテイストを取り入れたロゴマークには、日本の日の丸を背景に、漢数字の「六」と日本列島の東北がデザインされました。旅をする「人」と、躍動的な「東北の旅」が表現されています。
東北デスティネーションキャンペーンは、2021年4月1日(木)から9月30日(木)にかけ、東北6県(青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県)で開催されます。
キャンペーン期間中は、以下の6つのテーマで東北観光を楽しみやすくなるほか、キャンペーンを盛り上げる観光列車(JR東日本)の運行や特別企画も用意されています。
・花(桜)
・歴史文化
・自然(絶景)
・温泉
・酒・食
・復興
・リゾートあすなろ
・リゾートしらかみ
・TOHOKU EMOTION
・SL銀河
・POKÉMON with YOUトレイン
・とれいゆつばさ
・海里
・SLばんえつ物語
・フルーティアふくしま
・デジタルスタンプラリー
・ONSEN・ガストロノミーウォーキング
・みちのく古寺巡礼 四寺廻廊
東北デスティネーションキャンペーンを利用した東北旅行では、先に挙げた6つのテーマを中心に、思い思いの東北旅行を実現できます。東北を訪れたらチェックしたいスポットやポイントをカテゴリ別に見ていきましょう。
東北で見られる絶景は海・山・川などバリエーションが豊富です。数ある東北の絶景から、おすすめのスポットをご紹介します。
日本の渚・百選に選ばれた1.5kmの海岸線。環状に広がる磯と遠浅な海岸が魅力で、海面に映る空や夕日は息をのむ美しさです。
5月下旬~6月下旬にかけて八幡平の山頂に現れる絶景。鏡沼の雪が解け、雪原に浮かぶ竜の目のような景観を楽しめます。
JR只見線が運行する第一只見川橋梁を一望できます。季節によって異なる表情を見せる大パノラマは海外からも人気があります。
東北は、郷土料理や海産物の宝庫です。東北ならではのご当地グルメや海産物、デザートにはどのようなものがあるのでしょうか。代表的なグルメには以下のようなものがあります。
夏は涼しく過ごしやすい気候の東北。冬は厳しい寒さに見舞われますが、こうした東北ならではの気候に育まれるフルーツもたくさんあります。東北名産のフルーツの一例をご紹介します。
山形県朝日町の「雪りんご」は、冬から春にかけて雪の中で保存されるりんごです。標高634mの雪の中で長期保存されたりんごはまろやかな甘味が特徴です。
岩手県釜石市甲子町産の柿です。「燻煙脱渋法」で燻された柿は鮮やかな橙色で、とろけるように甘いのが特徴。甲子柿を使ったジェラートやドレッシングも人気です。
岩手県金ケ崎町のホテル&リゾートみどりの郷「ベリーの森いわて」では、珍しい白いちご狩り(2月下旬~5月下旬)や、ブルーベリー狩り(8月)を楽しめます。
東北の雄大な自然は海・山・川に留まらず、滝や渓谷などもあります。中でも、大自然に飛び込んで肌で自然を感じられる体験スポットが豊富です。絶景を一望できるビュースポット以外の自然スポットにはどのような場所があるのでしょうか。
夏の早朝と夕方に深い霧に包まれる只見川の渓谷で、幻想的な川渡りを楽しめます。船乗り体験は4月中旬~11月中旬まで営業しています。
標高669~707mの高山に広がる湿地帯です。湿原の遊歩道を散策すると、5~9月には「ニッコウキスゲ」をはじめとした珍しい高山植物を見られます。
5~10月にかけ、緩やかで幅広な米代川の川下りを楽しめるアクティビティです。カヌー体験の申込み先により体験可能な期間やコース、所要時間は異なります。
歴史や文化が色濃く残る東北には、寺社仏閣や博物館、お城が豊富です。偉人にゆかりのある地を巡ったり、お寺や神社で願掛けをしたり、伝統行事を展示した博物館などを訪れたりして、自分だけの歴史探訪コースを作ってみてはいかがでしょうか。
主要駅の近郊や市街地は商業施設や美術館、パワースポットなどもあり、まち歩きを楽しめます。ここからは、まち歩きで訪れたいおすすめスポットをご紹介します。
AERは、仙台駅西口前にある複合ビルです。31階建て(145.5m)の最上階にある展望テラスからは、仙台の街を一望できます。ショッピングや市街地巡りを楽しむ際に訪れたいポイントです。
岩手県久慈市の観光案内所です。館内には図書館や展示スペースが併設され、2・3階からは久慈駅のロータリーや三陸鉄道駅舎を眺められます。まち歩きの休憩や、旅行の記念に立ち寄りたいスポットです。
日本初のまんがの美術館です。人気漫画家180名もの原画が収蔵・展示され、館内にはマンガカフェやマンガライブラリーも併設されています。まんが好きな方はもちろん、お子様から大人まで時間を忘れて楽しめます。
東北には人気の温泉地が多くあります。泉質や風景など特色が異なるのはもちろん、温泉周辺の観光スポットやグルメも多彩です。
「絶景を眺めて温泉を楽しむ」
「温泉の周辺で散策や観光を楽しむ」
「美味しい料理やお酒と温泉を満喫する」
などのように、温泉郷の特徴に合わせた旅行を楽しんだり、いくつかの有名温泉を巡って東北の温泉を堪能したりするのもおすすめです。
東北デスティネーションキャンペーンを利用した東北旅行には、東北でしか経験できないたくさんの感動があります。
「今年は一味違った東北旅行を楽しみたい」
「東北でおすすめの観光地を巡りたい」
「色んなテーマで東北を旅してみたい」
という方は、東北デスティネーションキャンペーンでとっておきの東北旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
びゅうトラベルでは、東北各地の観光を楽しめるお得なプランを多数ご用意しています。東北で楽しみたいテーマやスポットをチェックして、ぜひ次の旅行にご利用ください。
※本記事に掲載の施設やイベントの営業時間は変更または中止となる可能性があります。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。