劇場版アニメの興行収入が、歴代有名映画の記録を塗り替えるなど、アニメの人気はとどまるところを知りません。国内で高視聴率や原作の大ヒットを生むアニメの多くは、実在する場所がモデルになっていたり、2次元キャラクターのゆかりの地として作中で描かれていたりします。
そのような場所をめぐってアニメの世界に入り込むのが、聖地巡礼です。
近年、アニメの世界観を堪能するために、国内外から多くの観光客が日本各地へ聖地巡礼に訪れています。聖地巡礼は、アニメファンではなくても楽しめる要素が多く、新しい旅行の形といえるでしょう。
今回は、聖地巡礼の魅力や、訪れてみたい聖地巡礼スポットをご紹介します。
アニメの聖地巡礼は、アニメ好きな方にとっては心躍る時間になることは間違いありません。しかし、聖地巡礼には、アニメファンの方ではなくても、楽しめる要素がたくさんあります。
最初に、普段あまりアニメを見ないという方でも「行ってみたい」と思える、アニメの聖地巡礼の魅力をお伝えします。
アニメの登場人物がいた場所や景色を見ると、登場人物の気持ちになったり、実在しないアニメの世界観に浸ったりできます。例えば、アニメのワンシーンに登場した場所を実際に歩くことで、作中で表現されていなかった要素に気づくこともあるでしょう。
アニメでは、美しい眺めや建物が、作中の背景に起用される傾向にあります。ファンタジーの世界にいるかのような景色は国内各所に実在するので、写真好きの方も楽しめることでしょう。
また、アニメの物語を知っていると、同じ景色でも見え方が違ってきます。「あのシーンと同じ画角で写真を撮ろう」とこだわるうちに、撮影技術が上達することもあります。
聖地巡礼を通じてその場所への理解が深まると、歴史や文化を知ることができます。一般的に知られていないような、珍しい観光スポットへ足を運ぶきっかけにもなるでしょう。
また、町全体がアニメの聖地として有名な場所では、商店街をあげてアニメの関連イベントが開催されることも多く、地元の方々と交流を深められます。
アニメの聖地巡礼スポットは、観光地で知られる人気スポットから、一見、観光地とは思えない場所まで数多く存在します。ここからは、国内で訪れたいおすすめの聖地巡礼スポットをご紹介します。
興行収入19年間連続1位を記録した、アニメ映画「千と千尋の神隠し」の聖地です。
「目黒雅叙園」は、湯屋を舞台に数々の印象的なシーンが繰り広げられたアニメの世界が、そのまま現実になったかのような場所です。館内では、大迫力の日本画や日本細工が施された「百段階段」など、貴重な文化財を見学できます。
また、物語の鍵を握る湯屋のモデルとなった積善館は、現存する日本最古の湯宿建築です。温泉宿へ訪れる方を歓迎する「赤い橋」を渡る際は、アニメのシーンを思い描きながら登場人物になりきると、大人もこどもも楽しめることは間違いありません。
茨城県大洗町は、2012年秋に放映され、劇場版の上映も人気を博した美少女アニメ「ガールズ&パンツァー」の聖地です。
戦車を用いた武道の「戦車道」が乙女のたしなみとされる世界で、個性豊かな少女たちが繰り広げる、はちゃめちゃなストーリーの舞台となりました。
「ガールズ&パンツァー」のストーリーでは、地元の方々の歓声を受けながら、戦車が大洗町を駆け抜けます。
作中に登場する「大洗マリンタワー」や「大洗リゾートアウトレット」のほか、戦車が衝突する印象的なシーンで話題を呼んだ「肴屋本店」などは、すべて実在するスポットです。
茨城県の小さな港町・大洗町を舞台にしたアニメのシーンを思い描きながら町内の散策を楽しみましょう。大洗リゾートアウトレットでは、アニメとのコラボスイーツを購入できます。
2017年7月当時、日本映画の興業収入において歴代2位を獲得した「君の名は。」の聖地のご紹介。少年と少女の不思議な出来事を描いた物語の舞台は幅広く、東京・長野・山梨で繰り広げられます。
そのなかでも、映画を観た方の印象に強く残るのが、「立石公園」から一望する諏訪湖の絶景や、劇中に登場する宮水神社のモデルとされている「気多若宮神社(けたわかみやじんじゃ)」です。
作品のなかには、実在する多くのスポットが見られ、そのどれもが精密かつ繊細なタッチで描かれています。聖地巡礼で実際の景色を見れば、映画の世界をもう一度堪能できるでしょう。
立石公園や気多若宮神社では、美しい景色や風情ある景観を楽しめるので、映画を観ていない方でも癒しの時間を過ごせます。
「天気の子」の聖地と知られるのが、東京にある「新宿大ガード」と「六本木ヒルズ スカイデッキ」です。東京を舞台に、実在する場所が多く描かれているので、「新宿駅」を筆頭に聖地巡礼を気軽に楽しめます。
作品のなかで登場した落書きのあるガード下の風景は、新宿大ガードの西口側です。新宿駅西口から青梅街道方面へ進み、「新宿大ガード西」の交差点先(右手側)にある路地へ進むと見られます。
また、劇中で描かれた美しい夕日のシーンは、六本木ヒルズ展望台東京シティビューの屋上スカイデッキから見る景色です。海抜270mで視界いっぱいの空と風を感じながら東京都を見渡せ、夜には東京タワーやお台場の夜景も一望できます。
スクールアイドルの夢や成長を描く、美少女アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地をご紹介。
舞台は静岡県ですが、北海道函館市の「八幡坂」は、アニメ第2期の作中で登場する印象深いシーンの舞台です。周辺には、アニメに出てくる女子高等学校のモデルになった学校やベンチ、飲食店も実在します。
歴史上で活躍した戦艦を擬人化したソーシャルゲーム「艦隊これくしょん」(2013年リリース)が話題を呼び、アニメ化や劇場放映などで人気を博した美少女アニメの聖地のご紹介。
青森県「大湊」は、原作ゲームのサーバー名に港町の「大湊」が使われていることから、ファンの間で注目されています。
また、実際に自衛艦隊司令部が置かれる神奈川県横須賀市は、聖地巡礼で多くのアニメファンが訪れる人気スポットです。
なかでも、世界三大記念艦「三笠」が保存・公開される「三笠公園」は、横須賀を代表する観光スポットとして人気を集めています。三笠は一般の見学も可能で、大迫力の艦艇内外はアニメファンではなくても楽しめることでしょう。
埼玉県には、4人の女子高生が送るスクールライフ物語が人気を博した、アニメ「らき☆すた」の聖地があります。聖地巡礼の先駆けともいわれ、アニメ放映をきっかけに多くのアニメファンが埼玉観光を楽しむようになりました。
なかでも、作中のキャラクターが住む家のモデルとして知られる「鷲宮神社(作中では鷹宮神社)」は、アニメの設定とゆかりが深いことから、埼玉県で人気の聖地巡礼スポットとなっています。
また、キャラクターたちの日常とともに作中で幾度となく描かれた「春日部駅(作中では糟日部駅)」の西口は、アニメの世界観を堪能できます。
アニメに登場する景色や景観を実際に見ると、「アニメに出てきた」というエッセンスを抜きにしても、美しい眺めやその町の空気に“癒し”を感じられるでしょう。
また、聖地巡礼に訪れる方や地元の方との交流を楽しんだり、これを機に気になっていたアニメを見てみたりと、聖地巡礼にはさまざま楽しみ方があります。
次の旅行のテーマや観光地選びに、「聖地巡礼」を加えてみてはいかがでしょうか。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。