港町として発展してきた横浜は、異国情緒漂う独特な雰囲気を持つ街です。歴史を感じる伝統的な建造物とトレンドの観光スポットが共存しており、グルメやショッピングはもちろん、博物館や日本庭園なども楽しめます。今回はショッピング、デート、グルメなど目的別に横浜のおすすめスポットをご紹介します。
横浜には老舗のブティックから、トレンドを生み出すセレクトショップまで幅広い世代の方がショッピングを楽しめるスポットが多くあります。新しいスポットも増えており、何度行っても飽きない横浜のショッピングスポットをご紹介します。
元町ショッピングストリートは、横浜港開港当時、外国人御用達の店が集まって発達した商店街です。全長600mのメインストリートには、地元の人も通い続ける上質な商品を扱う名店が軒を連ねます。中でも有名なミハマ・キタムラ・フクゾーは、1970年代に流行を生み出した元町を代表する三大アパレルブランドで、今でも高い人気を誇っています。
そんな元町ショッピングストリート恒例のイベントが、毎年2月と9月に開催される元町チャーミングセールです。お得にショッピングを楽しめるので、この時期を狙っていくのもおすすめです。
横浜ワールドポーターズは、1999年に大型商業施設としてオープンしました。「いろんな世界がここにある」をコンセプトに、ファッション・インテリア・雑貨などのショップ約160店舗、おいしいグルメが楽しめるレストラン約50店舗、ほかにもシネマやアミューズメントが併設されています。
ハワイで大人気のガーリックシュリンプ店「ブルーウォーターシュリンプ」の日本第1号店もこの場所にあります。また、フラダンスショーやライブなどのイベントも不定期で開催しています。
赤レンガ倉庫に隣接するマリンアンドウォーク横浜は、横浜みなとみらい・新港エリアの新たなシンボルとして2016年にオープンしました。セレクトアイテムやインポートブランドを扱う個性的なショップや、テラス席のあるレストランやカフェが揃うオープンモールです。
海と緑に囲まれたまるで海外を思わせる空間で、ショッピングや食事など、ゆったりとした贅沢な時間が過ごせます。施設内にはペットと一緒に楽しめるレストラン、休憩スペース、リードホルダー付ベンチ、ペット専用水飲み場が完備されているので、ペットとも一緒に楽しめます。
異国情緒溢れるおしゃれな横浜の街並みは、デートにぴったりです。海を見渡せる立地と、昼夜で違う表情を見せる景色は、どんなカップルも虜になること間違いなし。そんな横浜でデートにおすすめのスポットをご紹介します。
赤レンガ倉庫は明治時代に建てられた歴史的建造物から生まれた、ショッピング・グルメ・イベントなどが楽しめる施設です。当時の倉庫の面影を残しつつ小さなお店が軒を連ねるフロアには、アパレルや生活雑貨などのこだわりの品が並びます。外に出るとベイブリッジや大さん橋を一望できるロケーションで、昼間は青々とした海、夜はライトアップされた景色が見られます。ほかにも日本のオクトーバーフェストの先駆けとなった「横浜オクトーバーフェスト」や、2005年よりスタートしたカルチャーフェスティバル「GREENROOM FESTIVAL」など、有名なイベントが開催されるイベント広場があります。
みなとみらいは港町の雰囲気を楽しめる横浜らしいエリアです。最近話題なのが、パワースポットとして人気の大さん橋です。大さん橋から横浜三塔(キング:神奈川県庁、クイーン:横浜税関、ジャック:横浜市開港記念会館)に向かって祈ることで、カップルは困難を乗り越え、強く結ばれるという「横浜三塔物語」が由来です。ほぼ360度海に囲まれた景観は、ランドマークタワーや赤レンガ倉庫だけではなく、横浜ベイブリッジやマリンタワーまでぐるりと見渡すことができます。
馬車道は横浜市中区にある道路、および地域名です。1850年代に開港した横浜において、馬車道は領事館、入国管理そして税関に関わる人々が行き来していました。そんな外国文化の入り口であった馬車道は、今でも国際的な雰囲気が漂う、洗練された街並みが広がっています。美しい建築物とさまざまな買い物が楽しめる馬車道には、ホテル・カフェ・小売店・そして有名な「馬車道タップルーム」などのクラフトビールのバーがあります。お酒好きなカップルであれば、立ち寄って「ウィートキングウィット」というビールを飲むのがおすすめです。スパイスやフルーツを一切加えていないので、小麦の風味を思う存分楽しめます。
文明開化の波をいち早く受けた横浜は、カツレツやアイスクリームなどの発祥地といわれています。今では中華料理や西洋料理などいろいろなジャンルのグルメを楽しむことができ、ここ数年ではメディアで注目されているディープなスポットも誕生しています。
横浜中華街は世界最大級の規模を誇る中華街。600件以上の店が軒を連ねています。その中には老舗の有名店以外にも、隠れた名店や新しい商業施設があります。
横浜中華街を楽しむときのポイントが食べ歩き。豚マンなどの点心から、ちまき、ラーメンなどなど手軽に楽しめる中華が街中で販売されており、おやつ代わりに楽しめます。また、中華スイーツも豊富なのでスイーツ好きにもおすすめ。老舗の高級中華料理店も多く、デートのディナーにもぴったりです。
新横浜ラーメン博物館は、昭和33年のレトロな街並みが再現された、世界初のフードアミューズメントパークです。北は北海道、南は九州まで常時9店舗ほどの名店が軒を連ねます。ラーメン文化と歴史を学べるミュージアムのほか、お好きなスープ・麺・たれ・油・具材を自由に組み合わせて、自分だけのオリジナルラーメンを作れる「マイラーメンキッチン」が人気です。ミュージアムショップでは全国のご当地ラーメンやグッズが購入できます。
野毛エリアは、みなとみらいから桜木町駅をはさんで反対側に位置します。みなとみらいエリアとは対照的に、ノスタルジックな表情の横浜を見ることができます。人情に厚く親しみやすさが売りのこのエリアには、庶民的な居酒屋や飲食店が並びます。「のんべえの街」と自称する野毛で飲むことを「野毛飲み」といい、雑誌やテレビなどで特集を組まれる機会が増えています。昔ながらのムードのお店がある一方で、気軽に行けるおしゃれなお店も増えているので、女性も多く訪れるようになりました。
横浜は開港以降、「開国日本・新生日本」の象徴となりました。流通の中心地となったことから、国内外から多くの人々が集まり、横浜には質の高い文化交流が生まれました。そんな横浜の時代の移り変わりを感じる歴史的なスポットをご紹介します。
横浜開港資料館は、幕末・開港期から昭和初期までの横浜の歴史に関する資料を展示・公開する施設です。横浜の歩んできた道を、資料を通じて次の世代に伝えていく役割を果たしています。横浜開港資料館が建っている場所は、1854年に日本の開国を約した日米和親条約が締結された場所で、中庭にある「たまくすの木」は条約締結のときからあったと伝えられています。また旧館は1972年まで英国総領事館として使われていた建物であり、歴史的建築物としても楽しめます。
横浜市歴史博物館では、横浜の歴史をわかりやすく説明した模型や道具類などを展示しています。原始から近現代まで進化し続ける横浜を紹介するほか、パソコンを使って歴史クイズに挑戦するスタディサロン、横浜の歴史を実写とコンピュータグラフィックスで再現した歴史劇場があります。
弥生時代の堅穴式住居等を復元した国指定史跡「大塚・歳勝土(さいかちど)遺跡公園」が隣接しており、かつての横浜の姿に触れられる施設です。
三溪園は、生糸貿易で財をなした実業家の原三溪(はら さんけい)が1906年に開園しました。敷地面積17.5万平方メートルの広大な日本庭園です。東京ドーム4個分の広大な敷地には、京都や鎌倉などから集められた歴史的建造物が、自然豊かな園内に配置されています。園内にある臨春閣(りんしゅんかく)や旧燈明寺三重塔(きゅうとうみょうじさんじゅうのとう)などは、重要文化財に指定されています。梅や桜、ツツジ、紅葉などの名所として知られ、外国人にも人気が高く、横浜でも有数の日本文化が体験できる観光スポットです。
横浜にはこどもが楽しめる水族館やテーマパーク、体験コーナーが充実した動物園などのおでかけスポットがたくさんあります。こどもからおとなまで楽しめて、思い出作りにぴったりな横浜のレジャースポットをご紹介します。
横浜八景島シーパラダイスは複合型レジャー施設です。メインの水族館では、水中を散歩しているような気分が味わえる海中エスカレーター「アクアチューブ」、7万尾のイワシが見られる巨大水槽、海の動物たちのショーなどが楽しめます。水族館のほかには、海上走行コースターや地上107mから垂直落下するブルーフォールなどの絶叫系から、小さなこどもが楽しめるメリーゴーランドなど15種類のアトラクションが設置された遊園地があります。
よこはま動物園ズーラシアは、「生命の共生・自然との調和」がテーマの動物園です。施設内は8つのゾーンに分けられており、約100種750点の動物がいます。オカピ、テングザルといった世界の希少動物のほか、「世界一美しいサル」アカアシドゥクラングールなど、希少な動物たちが飼育されています。園内には広場や芝生エリアがあるため、お弁当を持参してピクニックも楽しめます。
横浜コスモワールドは入園無料の都市型遊園地です。コースターなどの絶叫系から、小さなこどもが乗れるものまで、約30種類のアトラクションがあります。
敷地内ある世界最大の時計型観覧車「コスモクロック21」は、昼夜問わず横浜の美しい景観を眺められる大人気のアトラクションです。全部で60台のゴンドラのうち4台だけが、床も椅子もすべてがスケルトンのシースルーゴンドラで、スリル満点の空中散歩が楽しめます。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。