東京から近く、さまざまな魅力的なスポットがある栃木県。
栃木県が誇る花、食、温泉、自然、歴史、文化、そして人との「本物の出会い」を感じに栃木県へお出かけください。
※“「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーン”は、2018年4月~6月まで実施していた栃木県とJRグループが一体で取り組む国内最大規模の観光キャンペーンです。
目次
花を楽しむスポットとして、あしかがフラワーパークが人気を集めています。あしかがフラワーパークは、足利市にある花のテーマパークです。もともとは早川農園として1968年に開園し、1997年に現在地に移設されました。移設の際には、日本初の女性樹木医によって4本の大藤が移植されたことが話題となりました。
移植された4本の大藤を始めとして、園内には野田藤、うすべに藤、むらさき藤、長藤、八重の藤、白藤、きばな藤など色とりどりの藤が植えられています。これらの藤はそれぞれ咲く時期が少しずつずれているので、1カ月以上にわたって藤の花が楽しめます。世界でもめずらしい八重の大藤棚や80mも続く藤の花のトンネルなど、見どころがたくさんです。藤以外にもツツジやシャクナゲ、あじさい、パンジー、寒椿、ロウバイ、福寿草など、四季折々の花が楽しめます。
あしかがフラワーパークは、冬季に開催されるイルミネーションも人気です。藤の花を模したLED電球で再現された満開の大藤など魅力的なイルミネーションが展開されていて、イルミネーションアワードのイルミネーション部門で2年連続全国1位になった他、2017年には日本三大イルミネーションにも選ばれています。
中禅寺湖は、豊かな自然が息づく湖です。そんな中禅寺湖の西端にある千手ヶ浜では、樹齢200年を超えるミズナラやハルニレなどが林を作っています。南北に広がる2kmの浜には一般車の乗り入れができないため、環境を守る低公害のバスが運行しています。季節によっては中禅寺湖の遊覧船でも訪れることができ、湖と美しい自然を余すことなく観賞できます。
千手ヶ浜では、四季折々の自然が楽しめます。特に人気が高いのは、5月下旬から7月上旬頃。初夏から夏にかけてはクリンソウが花開く季節で、千手ヶ浜はクリンソウの群生地となっています。クリンソウは紅紫色の花を咲かせる多年草で、奥日光を代表する人気の花。シーズンに訪れた際には、ぜひクリンソウを観賞してみてください。
那須高原も、たいへん魅力的な花が楽しめるスポットです。那須高原は栃木県北部にある那須岳の南側山麓地域で、古くから那須温泉郷がある場所として知られています。
那須高原では、四季折々の花々が楽しめます。那須高原にある那須八幡ツツジ群落は、全国的にも有名なツツジの名所です。ヤマツツジやレンゲツツジ、ドウダンツツジなど多くのツツジが群生していて、満開の時期にはまさに絶景といえる景色が広がります。
那須高原にはきれいな水源がたくさんあるので、6月から7月の中旬頃には蛍を見ることができます。秋には茶臼山や朝日岳などでモミジやナナカマド、ドウダンツツジなどの紅葉が見られます。茶臼山のロープウェイからの景色は特におすすめです。冬には一面の銀世界も楽しめます。
栃木のグルメといえば、真っ先に思い浮かぶのが餃子です。栃木県宇都宮市は餃子の街として非常に有名で、餃子の消費量ランキングでは何度も日本一に輝いています。市内には多くの餃子店が立ち並び、自慢の餃子を提供しています。それぞれの店で味わいも異なるので、お気に入りの餃子を探してみるのも楽しみ方のひとつです。
それぞれの店で味わいは異なりますが、共通する大きな特徴もあります。それは、野菜がたっぷりと使われているという点です。一般的な餃子は肉が多いのが特徴ですが、宇都宮餃子は野菜のほうが多いのが特徴です。野菜が多いことでさっぱりヘルシーな餃子になるので、胃もたれすることなくたくさん食べられます。野菜中心なので、お財布に優しいお手頃な価格となっているのもうれしいポイントです。
餃子と並んで栃木で有名な食べ物といえば、いちごです。栃木は海に接していない内陸県で、その気候も内陸性です。内陸性の気候はいちごの生育にとても適していて、上質な水や肥沃な大地、生産者の努力も相まって日本屈指のいちごの生産地となっています。その生産量は、50年連続で日本一に輝くほどです。いちごが人気なのはもちろん、いちごを使ったメニューも数多く考案されていて、同じく人気となっています。
栃木のいちごの中で最もメジャーなのが、「とちおとめ」です。とちおとめは栃木県内で生産されているいちごの大部分を占める品種で、関東の主流品種となっています。甘味と酸味のバランスがよく、香りも豊かです。甘味や香りがしっかりしているので、お菓子などにも使われています。
この他、とちおとめよりも大粒な「スカイベリー」や、果皮が柔らかいことから栃木以外ではなかなか見られない「とちひめ」などがあります。
近年、さまざまな地域で盛んに生産されているブランド和牛。栃木にも県内の生産者が丹精込めて育てている国産黒毛和牛があり、「とちぎ和牛」という名前でブランド化されています。とちぎ和牛は格付等級が上位(4、5等級のAもしくはB)の肉にのみ与えられるブランドで、栃木を代表するグルメとなっています。
とちぎ和牛は全国的にも評価が高く、全国規模の品評会で何度も最高位賞を獲得しています。キメが細かく柔らかい風味が特徴で、肉の芸術品とも呼ばれています。特に厳しい条件をクリアしたとちぎ和牛は「匠」と呼ばれ、日本の和牛の中でも最高級品質だといえます。栃木を訪れ際には、ぜひ味わってみてください。
塩原温泉郷は、栃木県北東部の那須塩原市にある温泉郷です。塩原温泉郷は古くから湯治場として知られていて、その歴史は1200年以上といわれています。すぐ側には箒(ほうき)川が流れていて、渓流の自然豊かな景観も魅力的です。
塩原温泉郷は塩原十一湯と呼ばれていて、大網、福渡、塩釜、塩の湯、畑下など全部で11の湯本があります。約150の源泉から湧き出す温泉は、全部で9種類ある泉質のうち6種類(塩化物泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、硫黄泉、酸性泉、単純泉)が楽しめ、温泉博物館とも呼ばれています。各泉質によってさまざまな適応症があり、美肌の湯もあるので、男女ともにおすすめです。
鬼怒川温泉も、栃木の温泉の中ではよく知られている人気の温泉です。関東平野を北から南へと流れる一級河川・鬼怒川の上流域にある温泉で、同じく人気の温泉地である箱根や熱海と並んで「東京の奥座敷」と呼ばれていました。現在でも、毎年多くの観光客が訪れます。
鬼怒川温泉は江戸時代、1752年に発見され、当時は日光の寺社領であったことから大名や僧侶など限られた地位の人々しか利用できませんでした。明治時代には一般に開放され、温泉街として発展していきました。
鬼怒川温泉の泉質はアルカリ性の単純泉で、特に火傷に対して効能があるといわれています。火傷への効能は古くから知られていて、鬼怒川温泉の北にある川治温泉と合わせて「傷は川治、火傷は滝(現在の鬼怒川温泉)」といわれていました。
奥日光湯本温泉は、日本有数の湿原・戦場ヶ原の奥にある温泉街です。1200年以上前に日光の開祖である勝道上人によって開かれたとされていて、それ以来、湯治場として親しまれてきました。白く濁った硫黄泉が特徴的な、日光の奥座敷とも呼ばれる人気の温泉です。
奥日光湯元温泉は、神経痛やリウマチに効能があるとされています。また、メタケイ酸が多く含まれていることから美肌効果にも優れているといわれていて、美肌の湯としての人気も高いです。無料で利用できる足湯「あんよの湯」もあるので、気軽に効能豊かな温泉が楽しめます。温泉街周辺の豊かな自然も相まって、ゆったりとした時間が過ごせます。
栃木県の日光には、日光四十八滝と呼ばれる48ヶ所もの滝があります。その中でも最も有名なのが、華厳の滝です。華厳の滝は中禅寺湖の水が流れ落ちる滝で、その高さは97m。岩壁から勢いよく流れ落ちてくる様子は迫力があり、和歌山県の那智の滝、茨城県の袋田の滝と並んで日本三名瀑のひとつに数えられています。華厳の滝エレベーターを使えば滝壺に近い観瀑台に上がることができ、よりダイナミックな滝の姿が見られます。
華厳の滝はそれ自体の迫力もすばらしいもので、周囲の自然とともに四季折々の景色が楽しめることも大きな魅力です。春から夏にかけての新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、それぞれで違った魅力があります。
戦場ヶ原は、400ヘクタールもの広大な面積を誇る湿原です。かつて湖だった場所が湿原化したもので、日本でも有数の湿原だといわれています。戦場ヶ原という名前は、かつてこの場所が戦場だったことに由来しています。とはいっても、人間同士が争った戦場というわけではありません。男体山の神と赤城山の神が中禅寺湖をめぐって争った、という逸話の舞台となっていることが由来です。
戦場ヶ原には湿原を囲むように道が整備されていて、散策にぴったりなハイキングコースが設定されています。2時間ほどのコースを歩けば350種類におよぶ植物や多くの野鳥などが観賞でき、湿原ならではの自然が楽しめます。戦場ヶ原は一年を通して豊かな自然が魅力的ですが、特に初夏から夏にかけての時期と、秋の草紅葉の時期がおすすめです。
荒々しくも美しい景色を楽しむのであれば、龍王峡がおすすめです。龍王峡は、川治温泉と鬼怒川温泉の間の3kmにおよぶ渓谷。2200万年前の海底火山の活動によってできた火山岩が、鬼怒川に侵食されることで生まれました。龍王峡という名前の通り、渓谷はまるで龍がのたうつ様子を表しているかのような景色。鬼怒川・川治エリアでは随一の景勝地として知られていて、多くの観光客が訪れます。
龍王峡は大きく3つのエリアに分けられていて、それぞれで違った景観が楽しめます。上流の紫龍峡は、火山活動初期にできた紫がかった安山岩が特徴的。下流に進めば、火山灰が堆積してできた緑色凝灰岩が彩る青龍峡。最も下流に位置する白龍峡は、白い流紋岩でできた景色が楽しめます。
栃木の歴史スポットを紹介する上で欠かせないのが、日光東照宮です。日光東照宮は1617年に造営された神社で、江戸幕府の初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現(とうしょうぐうだいごんげん)を祀っています。日本全国にある東照宮の総本社でもあります。日光東照宮は二荒山神社や輪王寺、周辺の遺跡と合わせて「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。103棟もの国宝・重要文化財が含まれていて、見どころがたくさんあります。
日光東照宮の顔ともいえるのが、国宝である陽明門です。故事逸話や聖人賢人など、さまざまな由来の彫刻が所せましと刻まれています。一日中見ていても飽きないことから「日暮御門」と称されていて、日本で最も美しい門ともいわれています。陽明門に限らず、同じく国宝となっている廻廊や唐門など、日光東照宮にある建造物の多くには美しい彫刻が施されています。 また、日光東照宮は陰陽道に強い影響を受けて作られていることから、パワースポットとしても人気があります。
足尾銅山は、江戸時代に発見されてから大いに栄えた銅山です。総延長は1,234kmもあったといわれています。日本一の鉱都とも呼ばれ、日本の近代化を支えました。現在は閉山されていて、足尾銅山跡として国の史跡に指定されています。
足尾銅山跡には、足尾銅山観光という坑内観光施設があります。かつて銅の採掘で利用されていた坑道が一部開放されていて、トロッコに乗って見学できるようになっています。坑道内には鉱山採掘の様子を再現した人形が設置されていて、当時の空気を感じることができます。足尾銅山観光に併設されている資料館では、銅鉱石が精製される過程の解説や足尾銅山の歴史の展示なども行われています。
栃木県の大谷地区は、かつて大谷石の採掘が盛んに行われていました。その当時の様子を知ることができるのが、大谷資料館です。大谷資料館には、採掘が行われていた江戸中期から昭和中期頃に使われていた道具の展示や採掘・運搬方法の解説など、大谷地区の採掘の歴史が分かる展示が行われています。
大谷資料館の最大の見どころは、地下に広がる採掘場跡です。面積2万平方メートル、高さ最大60mという広大な空間で、その大きさは野球場がひとつ入ってしまうほど。ツルハシによる採掘の跡が残されていて、歴史を深く感じることができます。コンサートや撮影、さまざまなイベントなどでも活用されています。
今回ご紹介した以外にも、栃木県にはさまざまなジャンルの楽しいスポットがたくさんあります。東京からも訪れやすい栃木で、楽しい休日を過ごしてはいかがでしょうか。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・予約(申込)完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。異なる発着地やプラン内容を1つのご予約として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ご旅行代金は随時変動いたします。同一内容でもご予約のタイミングにより旅行代金が異なる場合がございます。また事前予約受付時に提示される金額は予定金額となり、ご予約の確定時にご旅行代金が安くまたは高くなる場合がございます。確定画面にて金額をご確認いただいた上でお申込みください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・予約(申込)完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。異なる発着地やプラン内容を1つのご予約として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ご旅行代金は随時変動いたします。同一内容でもご予約のタイミングにより旅行代金が異なる場合がございます。また事前予約受付時に提示される金額は予定金額となり、ご予約の確定時にご旅行代金が安くまたは高くなる場合がございます。確定画面にて金額をご確認いただいた上でお申込みください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
人数選択
部屋数選択
行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択
宿泊開始日と宿泊数を選択
人数選択
宿泊日と泊数、人数を選択してください
出発日と人数を選択してください