北海道は日本の国土の22%にもなる広大な大地で、その大きさからいくつかのエリアに分かれています。それぞれのエリアで特徴が異なり、またエリア間の移動に時間がかかることもあるため、北海道観光をする際にはあらかじめどのエリアを訪れるのか決めておくと良いでしょう。
そんな北海道のエリアの中で、今回ご紹介するのは道北・道東エリアです。道北・道東エリアには北海道の雄大な自然が感じられるスポットが多く、たくさんの美しい景色にも出会えるはずです。
この記事では、道北・道東エリアの中でもおすすめの地域やスポットについてご紹介します。
北海道といえば、広大な大地に雄大な自然というイメージを持っている方も多いでしょう。北海道観光の際には、そうした北海道ならではの自然が実感できるエリアを訪れるのもおすすめです。
例えば道北・道東エリアでは、釧路や知床といったエリアがあります。
釧路は北海道の東部、太平洋沿岸に位置する釧路市を中心としたエリアです。釧路市は道東エリア最大の人口を擁していて、道東の中心となっています。
釧路の大きな特徴には、エリア内に釧路湿原国立公園と阿寒摩周国立公園(あかんましゅうこくりつこうえん)という2つの国立公園を有するという点が挙げられます。北海道の中でも屈指の自然が楽しめるエリアで、天然記念物であるタンチョウやマリモが見られることでも有名です。
釧路湿原国立公園の中心である釧路湿原は日本最大の湿原で、その大きさは東西に約25km、南北に約36kmと非常に広大。さまざまな動植物が生息していて、四季折々の美しい景観が楽しめます。
雄大な自然が美しい釧路湿原。そんな釧路湿原をさらに楽しむためにおすすめなのが、「くしろ湿原ノロッコ号(以下ノロッコ号)」です。ノロッコ号は人気の観光列車で、一部が釧路湿原に沿うように敷設されている釧網本線を走っています。
ノロッコ号の大きな特長は、ノロッコ号でしか見られない釧路湿原の景色が楽しめるということです。野生動物を見つけたときには減速してくれたり、見どころをアナウンスしてくれたりと、釧路湿原を初めて訪れる方でもしっかり楽しめます。観光列車ならではのお弁当やスイーツなど、車内グルメも必見です。
知床は北海道の東の端に位置するエリアで、オホーツク海に突き出している知床半島を中心としています。知床の由来はアイヌ語の「シリ・エトク(地山の先)」や「シリ・エトコ(地山の突き出た所)」と言われていて、まさに知床半島の姿を表しています。
知床には平地がほとんどなく、羅臼岳(らうすだけ)をはじめとした知床連山があります。そうした山々や周囲の海のおかげで豊かな自然が築かれていて、特に知床岬から知西別岳(ちにしべつだけ)にかけての一帯は知床国立公園になっています。また、遠音別岳(おんねべつだけ)には原生自然環境保全地域に指定されているエリアがあり、その一帯は世界自然遺産に登録されています。
国立公園や世界遺産など、知床には北海道を代表する貴重な自然がたくさんあります。そんな知床の中でも特に観光におすすめなのが、流氷観賞です。
知床の流氷は、毎年1月下旬頃から3月上旬頃にかけて見られるようになります。北海道は流氷が見られる南限といわれているので、日本ではここでしか見ることができません。
流氷の楽しみ方としては、岸から見る方法と、クルーズ船に乗る方法が一般的です。クルーズ船に乗れば、流氷や魚を狙う野鳥の群れを間近で見られます。また、最近では特殊なドライスーツを着て流氷の上を歩くことができる、流氷ウォークというアクティビティも人気です。
近年はスマートフォンが普及したことで、以前に比べて誰でも簡単にきれいな写真が撮れるようになりました。SNSが広く利用されていることもあって、SNS映えする観光スポットを訪れたいという方も増えています。そんな方々におすすめなのが、美瑛や知床・摩周湖エリアです。
旭川市と富良野市の中間に位置する美瑛は、大雪山国立公園(だいせつざんこくりつこうえん)の十勝岳連峰から広がる丘陵地です。
美瑛の大きな特徴は、町の全域が景観開発区域の対象となっていること。美瑛の自然の特徴を生かした美しい景観作りを町全体で進めていて、美瑛そのものがSNS映えする観光スポットといっても過言ではありません。その美しさから、「美しい日本のむら景観百選」や、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選ばれています。
町全体が美しい景観を保っている美瑛。そんな美瑛にはSNS映えするスポットがたくさんありますが、その中でもおすすめしたいのがセブンスターの木です。
セブンスターの木は、タバコの銘柄のひとつ「セブンスター」のパッケージに掲載されたことで有名になりました。美瑛の広大な大地の中に1本だけたたずむカシワの木で、春から夏にかけては青空や花畑、冬には雪景色と、季節によってさまざまなコラボレーションが楽しめます。北海道の美しさや大きさが感じられる、絶好のフォトスポットでしょう。
知床は「大自然が感じられるエリア」としても紹介しましたが、絶景スポットとしてもとても人気があるエリアです。
釧路から知床にかけてのエリアには知床五湖や摩周湖、釧路湿原、阿寒湖など、美しい自然が感じられるスポットがたくさんあります。どのスポットも北海道らしいスケールの大きな自然が見られるので、SNS映えすること間違いなしです。
弟子屈町(てしかがちょう)に位置する摩周湖は、約7000年前の噴火で形成されたカルデラ湖で、阿寒摩周国立公園に含まれています。
摩周湖の大きな特長は、なんといっても透明度の高さ。摩周湖は河川とつながっておらず、夏場でも14度前後と水温が低いことから、動植物が生息しにくい環境です。
そのため、湖内に不純物が発生しにくく、世界で2番目に透明度が高い湖となっています。透明度の高さから青以外の光の反射が少なく、急激に深くなっている地形も相まって、よく晴れた日には「摩周ブルー」と呼ばれる美しい青に染まった湖が見られます。
北海道といえば、札幌や函館といった街が有名です。札幌市は北海道の道庁所在地であり、人口も最も多い第1の都市として知られています。では、北海道で2番目に大きい第2の都市はどこかご存じでしょうか?函館と思われることも多いかもしれませんが、実は第2の都市は旭川市なのです。
旭川市は、北海道の中央やや北側に位置しています。人口は札幌市に次いで北海道第2位で、道北地域の経済・産業・文化の中心地として栄えています。東京や大阪、名古屋などに直行便が就航している旭川空港もあるため、道外からも比較的訪れやすいでしょう。
旭川市は国際会議観光都市にも認定されていて、毎年数百万人もの観光客が訪れています。観光スポットもたくさんあり、道北を訪れる際の拠点としてぴったりです。
旭川で人気の観光スポットといえば、まっさきに名前があがるのが旭山動物園でしょう。旭山動物園は1967年に開園した動物園で、日本最北の動物園としても知られています。海外からの人気も高く、2004年には日本一の月間入場者数を記録しました。
旭山動物園が一躍人気となったきっかけは、動物の行動展示を実施したことです。ほっきょくぐま館やあざらし館、ぺんぎん館、もうじゅう館などさまざまな施設があり、それぞれの動物の普段の暮らしの様子が見られます。
上野ファームは旭川市にある観光庭園です。もともとは農業を営んでいましたが、農作物を買いにくる消費者に楽しんでもらうために花を植え、石畳の小道を作り、それが庭園へとつながっていきました。現在ではガーデニングの聖地ともいわれる庭園になり、全国から多くのガーデニング愛好家や観光客が訪れます。
当初は国内随一のイングリッシュガーデンでしたが、現在は旭川の気候や風土に合わせた「北海道ガーデン」という独自の庭園作りを行っています。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。