2023年の冬のアクティビティプランは決まっていますか?
シーズンが近づいてきたら、意識しておきたいのがお得なスキーツアー。
「今年はウインタースポーツを楽しみたい」と考えているなら、行き方の違いによるメリット・デメリットや費用について知っておくと安心です。
今回は、新幹線でスキーに行くメリットやおすすめのスキー場をご紹介します。
スキーへ行く交通手段といえば、車や新幹線を思い浮かべる方が多いでしょう。どちらも一長一短のように感じられますが、「どのような移動なら負担にならないか(デメリットが少ないか)」と考えることで自分に合った移動方法を選べます。
まずは、車と新幹線で異なる費用や、メリット・デメリットについて見ていきましょう。
車で日帰りスキーへ行く場合、「ガソリン代」「高速代」「リフト代」がかかります。目的地までの距離や出発日・時刻の条件によっても費用は変動しますが、日帰りできる距離なら17,000~20,000円ほどが目安となるでしょう。
●ガソリン代:往復3,000~5,000円程度
人数や荷物が増えるほどガソリン代がかさみます。一般道を利用して高速代を節約する場合もガソリン代が高くなります。
●高速代:往復10,000円前後
ETC利用だとしても、長距離移動の場合は大きな出費になりやすい部分です。
●リフト代:4,000~5,000円程度
スキー場ではリフト1日券を購入する必要があります。
・行き帰りで目的地に直接到着できる
・ウェアやボード類などの荷物を積める
・渋滞や事故に巻き込まれる可能性がある
・スタッドレスタイヤやチェーンなど雪道対策が必要になることが多い
・疲れている帰りの運転はより注意が必要
新幹線でスキーに行く場合、旅行会社が提供するお得なパックプランを選ぶ方が増えています。プランには「新幹線代」「リフト代」が含まれているケースが多く、新幹線のみを予約したり現地でリフト券を購入したりするよりもお得にスキー・スノボを楽しめることが特徴です。
例えば、日帰りでスキーに行く場合、通常14,000円程度かかる費用はパックプランなら7,000~8,000円台で楽しめるなんてことも。もちろん、新幹線代やリフト代が含まれているので、個人で交通手段を確保するよりも費用面に大きなメリットがあります。
・交通費やリフト代など、トータルの費用を抑えられる
・移動のための準備を一度の申し込みで済ませられる
・運転の負担やリスクがない
・渋滞のリスクがない
・移動時間が短く時間を有効活用しやすい
・荷物が多いと負担になりやすい
・目的地に直接到着できない
新幹線のスキーツアーを選ぶ際は行き先や料金だけでなく、プラン内容をしっかり比較することが大切です。スキーツアーを利用するにはどのような準備をしておくと良いのでしょうか?
往復の新幹線がセットになったスキーツアーを選ぶなら、以下の3つのポイントを確認しましょう。
最寄り駅からスキー場までのアクセスをチェックしましょう。下車後すぐのスキー場ならこども連れの方でも安心です。最寄り駅からスキー場まで距離がある場合、無料で送迎してくれるシャトルバスの有無を確認しましょう。
スキー場によってコースの難易度や雪の状態に違いがあります。初心者やファミリーで楽しみたいという方は初心者コースやキッズエリアの有無を確認しておきましょう。腕に自信がある方は上級者コースやパークエリアの内容をチェックしておくと安心です。
また、人工雪のゲレンデはやや早いシーズンからスキーを楽しめますが、ふわふわのパウダースノーを体験したい方は自然の積雪で造られるスキー場を選んでみるのもおすすめです。
スキーツアーには1日リフト券が含まれますが、「夕食付き」や「サービス割引き」などさまざまなオプションがあります。ウェアやブーツといった道具をレンタルしたい方はレンタル料金が含まれているツアーを選ぶとお得にスキー・スノボを楽しめるでしょう。
スキーツアーへ行く際の持ち物には、以下のようなものがあります。
高原地帯に多いスキー場は乾燥しやすく、雪面の照り返しで日焼けしやすいため注意してください。1日楽しく滑っていられるように、身の回りのケアグッズや着替えの予備を持参しておくと安心です。
次に、新幹線のスキーツアーでおすすめのスキー場をご紹介します。
最長滑走距離は2,500mもあり、コースは全部で17コースもあるGALA湯沢スキー場。難易度は初級者から上級者までと4つのゲレンデからなる人気のスキー場です。ガーラ湯沢駅から直結のためアクセスに優れ、新幹線など列車を使ったアクセスもおすすめ。雪遊びパークやレッスンコートなども完備されているので、初心者ものびのびと滑りを楽しめます。
樹氷を臨む大パノラマを一望できる蔵王温泉スキー場。14ものゲレンデと12コースを完備し、大自然で白銀の世界を滑ります。なだらかな斜面の初級コースのほか、上級者向けの本格コースも豊富なため、幅広いスキルを持ったスキーヤー・スノーボーダーが集います。
全21のコースと2つのパークフィールドからなる苗場スキー場。苗場プリンスホテルからすぐのアクセスで、宿泊でスキー・スノボを楽しみたい方にも人気です。小さなこどもも楽しめるアクティビティエリアが充実しているので、家族スキーをしたい方にもおすすめです。
全10のコースと2つのパークからなる軽井沢プリンスホテルスキー場。各コースとも距離1,000m以内と短めなので、初心者~中級者、ファミリーも安心して滑れます。天候に恵まれると正面に富士山を望め、メインゲレンデではナイターも満喫できます。
新幹線やリフト券がセットになったスキーツアーはメリットが多く、運転が苦手な方でも気にせずウインターシーズンを満喫できます。『びゅうトラベル』では、東日本各地のスキー場へ行けるパックプランを豊富にご用意しました。気になるスキーツアーをチェックして、スキー・スノボをお得に楽しみましょう。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。