群馬県の伊香保温泉(いかほおんせん)は、万葉集に登場するほど昔から名高い温泉地です。伊香保温泉は現在も、関東から日帰りで行ける気軽な温泉として、草津温泉と並んで人気を博しています。
旅情あふれる温泉街の街並みに、歴史に育まれたご当地グルメ。今回は、伊香保温泉の名湯の魅力に加え、周辺スポットや名物グルメをご紹介します。
一説によると、伊香保温泉が湧き出したのは古墳時代と言われています。時を経て戦国時代、武田勝頼が真田昌幸に伊香保に将兵の療養所の造成を命じたことが史実として記録されています。その頃から、伊香保温泉は湯治場として名を馳せていたようです。
伊香保温泉といえば、「黄金(こがね)の湯」と「白銀(しろがね)の湯」が有名ですが、もともと伊香保で湧き出ていたのは、「黄金の湯」だけだったそうです。
黄金の湯の独特の茶褐色は、湯のなかに含まれる鉄分が空気に触れて酸化するからで、やわらかい湯質にゆっくり浸かることでからだが芯から温められます。その効能から、女性から「子宝の湯」と喜ばれたり、病気やケガの予防によいと評判になったりして、人々に親しまれてきました。
無色透明の「白金の湯」は、近年、湧出が確認され、1分間に110リットルという豊富な湧出量が特徴です。白金の湯は、疲労回復や健康増進に良い湯として知られています。
温泉が魅力の伊香保温泉ですが、温泉に入るだけではもったいないかもしれません。伊香保温泉周辺には、心身のリフレッシュにぴったりな観光スポットもあります。ここでは、観光スポットとなる7ヵ所をご紹介します。
伊香保温泉のシンボルともいえる石段は、400年前に温泉街の繁盛を祈願して造られました。「1年365日繁盛しますように」と2010年に増設し、今では365段あります。
石段を挟んで土産物店や饅頭屋、無料の足湯などが並び、浴衣姿で行き交う観光客の姿と合わされば、日本情緒あふれる光景が広がります。石段に刻まれている干支や詩人の歌も、ぜひチェックしてみてください。
石段の途中に建つ「石段の湯」は、日帰り客もリーズナブルに伊香保温泉を楽しめるスポットです。源泉掛け流しの「黄金の湯」にじっくり浸かれば、日頃の疲れが癒されます。
畳敷きの休憩所が併設されており、湯上がりもゆっくり過ごせます。アメニティも充実しているため、手ぶらでも温泉を楽しめます(タオルは有料)。
石段を登りきったところにある伊香保神社から、少し奥まった源泉地に隣接する露天風呂です。「黄金の湯」の源泉掛け流しのお湯に浸かって上を見上げれば、山の木々が差し迫っていて、四季折々の風情に趣を感じずにはいられないはずです。
伊香保温泉の「黄金の湯」の源泉を飲用できる唯一 のスポットです。石段を登りきって伊香保露天風呂に向かう途中にあります。飲用のタイミングは、食前30分から1時間前 が良いといわれています。
石段を登りきって源泉地に向かう途中にある河鹿橋(かじかばし)は、鮮やかな朱色の欄干が印象的です。
伊香保の豊かな自然のなかを森林浴しながら散策できることから、河鹿橋周辺は絶好の観光スポットで、紅葉スポットとしても人気です。ライトアップされた夜の光景は幻想的に感じるでしょう。
温泉街で入浴・散策したあとは、伊香保ロープウェイに乗って、標高955mの見晴駅(みはらしえき)までの約4分間の空中散歩はいかがでしょうか。見晴駅近くの展望台からは、赤城山や谷川岳といった群馬の一大パノラマを堪能できます。
伊香保温泉から伊香保グリーン牧場までは、車で約5分。伊香保グリーン牧場は、榛名(はるな)山麓の大自然のなかに広がる自然循環型の本格牧場です。
動物に触れ合えるほか、スポーツやピクニックも楽しめます。春には1,500本の桜がパーク内で見頃を迎えます。桜のシーズン後も、ツツジやユウスラメ、サルビアなど、秋まで開花リレーが続きます。
歴史ある伊香保温泉には、ご当地グルメもたくさん。代表的な3つのグルメをご紹介します。
伊香保温泉の名物グルメといえば、欠かせないのが温泉まんじゅうです。伊香保温泉の「湯乃花まんじゅう」 は温泉まんじゅうの元祖ともいわれ、天皇家への献上品に選ばれたこともある逸品です。
湯乃花まんじゅうの艶やかな茶色は、「黄金の湯」の湯花がモチーフで、黒砂糖で色付けをされています。
石段街の途中で買える玉こんにゃくは群馬県のご当地グルメで、串刺しにされているので、食べ歩きにもぴったりです。
全国のこんにゃくの約9割 は、群馬県産ということもあり、こんにゃくの本場の味が楽しめます。だし醤油が染み込んだこんにゃくの味をぜひ楽しんでみてください。
水沢うどんは、秋田県の稲庭うどん、香川県の讃岐うどんと並んで「日本三大うどん」に数えられています。もともとは、渋川市の水澤寺の参拝客向けに考案されたのが発祥といわれています。
水沢うどんの特徴は、やや太めでツルツルとした食感とコシの強さです。冷たいざるうどんでコシと弾力を楽しむのが定番です。
伊香保温泉は、明治初期に「日本の温泉医学の父」と言われるベルツ博士 から医学的温泉療法の指導を受けたお墨付きの温泉です。長い歴史の中で湯治客に親しまれ繁盛してきた伊香保の温泉街は、旅情にあふれ、たくさんの観光スポットや名物グルメがあります。
泊まるもよし、日帰りで行くのもよしなので、東京方面からも気軽に行きやすい伊香保温泉で心身ともにリフレッシュしてはいかがでしょうか。
びゅうトラベル では、列車の旅で伊香保温泉を楽しむプランもご用意しています。次の旅行の列車予約・宿予約は、ぜひ、びゅうトラベルをご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。