造雪機や降雪機により十分な積雪があるスキー場なら、早くて11月上旬からウィンタースポーツを楽しめます。その期間は人工雪が多く、雪のコンディションがコントロールされているため、初めてウィンタースポーツをするお子様がいる家族連れにもおすすめです。
「一日でも早く滑りたい」「今年はスキーやスノボーを練習してみたい」「年内の家族旅行でスキーがしたい」という方は、一足早く滑れる初すべりを楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回は、新幹線で行ける初すべりにおすすめのスキー場をご紹介します。
初すべりは、そのシーズンで初めて滑ることを意味しますが、スキー場では、一般的に11月上旬から12月ごろまでの期間を指します。ゲレンデのオープン時期やメインのシーズンはスキー場により異なるため、初すべりに決まった期間はありません。
シーズン前に一足早くウィンタースポーツを楽しめるだけでなく、初すべり期間はシーズン中に比べて混雑しにくいことがメリットです。
ただし、初すべりではシーズン中よりも積雪量が少なく、ゲレンデの状態が不安定な場合もあります。スキー場によっては滑走できる範囲が縮小されたり、運行するリフトの数が少なかったりする場合もあるため、事前に現地の天候やゲレンデ情報を確認しておきましょう。
積雪がほとんどない地域のスキー場でも、オープンしている場合は造雪機や降雪機によってゲレンデの環境が整えられています。ただ、人工雪は天然雪に比べて固く、スピードが出やすいため、転倒の可能性があるダイナミックな滑りや技の練習には不向きといわれています。
一方で、天候に関係なく積雪量を保てる点が人工雪のメリットです。「いち早くウィンタースポーツを楽しみたい」「年内に感覚を思い出しておきたい」という方は、初すべりができるスキー場を探してみましょう。
初すべりでは多くの場合、コース幅の広いメインゲレンデや初級者向けゲレンデが開放されます。スキー場によっては、キッズパークやスノーアトラクションなども楽しめるため、家族旅行でも足を運びやすいのではないでしょうか。
ここからは、初すべりにおすすめのスキー場をご紹介します。
長野県内でも、早いオープンで知られるのが、軽井沢プリンスホテルスキー場です。例年11月上旬にオープンを迎え、オープン間もない時期はゲレンデから紅葉を見渡せることもあります。
晴天率90%を誇るゲレンデには、全16のコースと9本のリフトがあり、標高は高いところで1,138m(パノラマコース起点)です。降雪機により十分な雪量があるため、初すべりでも爽快な滑りを楽しめるでしょう。
オンシーズンに向けてコース数が増えていくので、タイミング次第ではオープンしたばかりのゲレンデを滑れます。
11月下旬から初すべりを楽しめるスキー場です。全23のコースと21台のリフト、4つのパークがあります。
初すべりでは、総滑走距離1,200mの「かぐらメインゲレンデ」を中心に、壮大な景色と開放的な滑りを楽しめるでしょう。
高津倉山頂(標高1,181m)を起点に広がるスキー場です。最長滑走距離2,500m、全16のコースが整備され、「湯沢高原スキー場」や「石打丸山スキー場」への連絡コース(ロープウェイ)もあります。
駅直結のスキーセンターからゲレンデまではゴンドラで移動でき、コース幅の広いフラットなコースが充実しているため、初心者も挑戦しやすいでしょう。
標高1,789mの筍山山頂を起点に広がる、大パノラマのスキー場です。総面積134haの場内には、全22のコースと3台のゴンドラ、9台のリフトがあります。
麓に広がる第4ゲレンデはコース幅が50~80mと広く、斜面の角度が浅いため、初心者の練習にもぴったりです。ゲレンデ正面にはトイレやレストラン、ホテルなどの施設もあります。
オープン日やクリスマス、年末などのイベント期間には例年、ゲレンデ打ち上げ花火が開催されるため、オープン以降はゲレンデの営業情報やイベント情報をチェックしましょう。
北軽井沢の景色を一望できるスキー場です。全6つのコースと3本のリフトのほか、こどもが遊べるアトラクションやドッグランがあります。
山頂を起点とした中~上級コースの麓には、初級者向けのコースやこども用ゲレンデが広がり、休憩所やレンタルハウスへのアクセスも良好です。こどもからおとなまで楽しめ、家族旅行にもぴったりでしょう。
標高1,550mのコースの起点から標高1,250m地点(リゾートセンター)にかけ、全8つのコースが広がるスキー場です。最長滑走距離2,550mのゲレンデは標高差が小さく、平均傾斜は7度ほどとなっています。
難易度の低いコースが豊富なため、ブランクがある方や初心者も足を運びやすいでしょう。リゾートセンター横の敷地内には、小さなお子さんも雪遊びやソリを楽しめる「たんばランド」が併設されています。
全21のコースは、コース幅の広い圧雪バーンや極上の雪質を楽しめる非圧雪コース、大自然に囲まれたツリーランゾーンなどがあります。麓エリアには安比高原スキー場で最長の初級者コース(滑走距離5,500m)が広がり、ナイターも可能です。
温泉やホテル、ショッピング施設が直結しているので、旅行の一環でスキーやスノーボードを楽しむのにも適しています。
雫石(しずくいし)スキー場は、岩手山を望むロケーションに全11のコース、6本のリフト、パークが整備されたスキー場です。
平均傾斜8度の「ファミリーゲレンデ」は、初心者やこどもも楽しめる初級コースとなっています。ゲレンデは日帰り温泉を堪能できる雫石プリンスホテルに直結し、正面のゲレンデではナイターやスノーランド、アスレチックなども楽しめます。
大会会場に選ばれることも多いのが、この網張温泉スキー場です。テクニカルな滑りが求められる上級コースや樹氷原、コース幅が広く緩やかな傾斜の初級者コースがあります。スキーセンター前のキッズエリアでは、雪遊びやソリ遊びが可能です。
スキーセンターからは、温泉やビジターセンターまで徒歩でアクセスできるので、疲れた体をしっかり休ませられるでしょう。
標高1,590mの上級コースの起点から麓の初級者コースにかけ、絶景コースが続くスキー場です。最長滑走距離4,500mのゲレンデのうち40%には初級者コースが設けられ、麓のスキーセンター前にはキッズパークもあります。
積雪のある季節には、「神雪(かみゆき)」と称される、極上のパウダースノーを堪能しましょう。
オープンからオンシーズンを迎えるまでの期間に、比較的空いているゲレンデを堪能できるのが初すべりの魅力です。
ウィンタースポーツをいち早く楽しみたい、混雑を避けたいという方は、初すべりができるスキー場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
びゅうトラベルでは、新幹線とリフト券がセットになったスキープランやスノーボードプランを豊富にご用意しています。この冬に初すべりを楽しむなら、びゅうトラベルのお得なプランをぜひチェックしてみてください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。