甲信越エリア(山梨県・長野県・新潟県)には、富士山や北アルプスを取り巻く雄大な自然が広がり、あまり知られていない穴場の温泉も豊富にあります。甲信越への旅行でのんびりとした時間を堪能するなら、四季の移ろいや自然の神秘を感じられる穴場温泉へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
今回は、甲信越でおすすめしたい知られざる穴場の温泉をご紹介します。
新緑がまぶしい春夏から、秋になれば鮮やかな紅葉に、冬には美しい雪景色に風情を感じられる甲信越エリア。登山やスキーなどのアクティビティが盛んなうえ、温泉需要も高いため、人気の有名温泉には季節を問わず多くの観光客が訪れます。
特に旅行シーズンは、温泉施設だけでなく、周辺の観光スポットまで混雑するケースもあるでしょう。
混雑を避けてゆったりとした旅行を楽しむなら、知られざる穴場温泉へ足を運ぶことがおすすめです。穴場の温泉は、観光客が大勢に訪れるような心配が少なく、季節にかかわらず密を避けてゆったりとした時間を過ごせます。
有数の温泉地を持つ甲信越エリアには、あまり知られていない穴場の温泉が無数にあります。目当ての観光スポット付近に、どのような穴場温泉があるかチェックして、ゆっくりと過ごせる旅行計画を立ててみましょう。
甲信越には豊富な湯量を誇る温泉地が多くあり、山あいにたたずむ温泉から眺められる美しい景色は、多くの武将や偉人をも魅了したといわれています。日本海沿岸部の温泉は、ナトリウムを多く含んでいることが特徴で、エリアによって泉質の傾向が異なります。
甲信越への旅行でおすすめしたい、穴場の温泉をご紹介します。
開湯から1200年の湯村温泉郷は、西暦808年に弘法大師により開湯されたと伝えられる歴史ある温泉地です。戦国時代には武田信玄が負傷兵を連れてきたといわれており、明治以降でも井伏鱒二や太宰治など名だたる文豪が足を運んでいました。
豊富な源泉を持つ湯村温泉は、温泉施設により泉質が異なりますが、温泉郷に湧き出る高温源泉の湧出量は毎分1トンにもおよびます。趣の異なるホテルや旅館で、良質な源泉を堪能してください。
周辺では、湯村温泉郷の伝説にまつわる史跡「湯村八蹟巡り」も楽しめます。
1992年に河口湖の北岸で開削され、開湯した河口湖温泉。富士山を中心に、観光が盛んなエリアのため周辺(河口・船津・浅川地区)には50以上の温泉施設があり、各地で源泉や趣の異なる温泉を楽しめます。
宿泊して富士河口湖の自然と温泉に癒されたり、ふらっと立ち寄ってみたりと、楽しみ方は十人十色。人里離れた富士山の麓で、癒しのひとときを堪能しましょう。
引湯までに35年の歳月をかけ、昭和38年に開湯を迎えた大町温泉郷。立山黒部アルペンルート入口(長野県側)に位置し、1施設あたり平均で約7,000平方メートルの敷地面積を確保しています。
源泉は、高瀬渓谷の葛温泉から引かれる66.3度の単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)です。日帰り入浴施設や自然を堪能できる観光スポットも多く、登山前後の休憩にもぴったり。
北アルプスを臨む静かな温泉地で、四季の自然に癒される温泉旅行を楽しんでください。
花桃の名所で知られる、長野県の南端・阿智村に位置する昼神温泉郷。阿智村は、岐阜県と接する山あいにたたずむ小さな村です。村内には多くの旧跡や神話、伝説が残され、四季の移ろいや美しい星空など見どころが満載。
昼神温泉郷は約250年の歴史を持ち、とろみのある泉質と豊富な湯量を誇る天然温泉です。阿智村の特産品が並ぶ「昼神の朝市」は、昼神温泉郷に宿泊したら見逃せないイベントの一つ。
昼神温泉郷には大小さまざまな温泉施設が立ち並び、足湯や日帰り入浴施設も点在しています。都会の喧騒を離れ、大自然が生むひとときの癒しを堪能しましょう。
丸子温泉郷(鹿教湯・大塩・霊泉寺)の一つに数えられ、江戸時代から湯治場として親しまれてきた鹿教湯温泉。
遠い昔、鹿の姿をした菩薩が猟師にこの温泉を教えたことが「鹿教湯」の由来と伝えられ、現在では環境庁が定める国民保養温泉地に指定されています。
ほぼ無色透明の弱アルカリ性単純温泉は飲泉にも用いられ、温泉地内にある複数の飲泉所で飲泉可能です。鹿教湯温泉を楽しめる宿は約20軒あり、源泉かけ流しの温泉や里山料理、四季の渓谷美などを堪能できます。
五頭温泉郷(ごずおんせんごう)(杉村・今板・出湯)の一つに数えられる村杉温泉。開湯から約700年の歴史を持ち、泉質は全国でも有数のラジウム温泉です。周辺の温泉施設を巡れば、趣の異なる温泉や景色、里山料理を楽しめます。
五頭山の自然を堪能できる体験教室やアクティビティも多く、瓢湖(ひょうこ)で約5000羽の白鳥が飛び立つ姿を観察できる「早朝の白鳥ツアー」などにも参加可能。
悠久の自然と天然温泉に癒されて、非日常のひとときを満喫しましょう。
明治37年の発見から現在まで約100年の歴史を持つ瀬波温泉。朝夕の美しい日本海を臨むロケーションで、毎分1,800リットルの豊富な湯量を誇ります。
約95度の高温泉が湧き出ていることから「熱の湯」とも呼ばれ、かつて与謝野晶子が多くの歌を詠んだ湯としても知られています。
日本海のどこまでも続く水平線や、美しい夕日を臨むロケーションで高温の湯に浸かれば、心も体もリセットできること間違いありません。周辺には、江戸時代から守られてきたと伝えられる松林を散歩したり、春には諸上寺公園の桜を楽しめたりと風情豊かな場所が多くあります。
別名「霊雁の湯」とも呼ばれる岩室温泉は、開湯から300年以上の歴史を持つとされ、環境庁の国民保養温泉地に指定されるほど泉質の評価が高い温泉です。
岩室には源泉の異なる田ノ浦温泉も整備され、一部の温泉施設で日帰り湯や立ち寄り湯が可能です。日本海を臨む美しい海岸線と、越後の山々を移ろう四季の景色に癒され、上質な温泉を楽しんでみてください。
新鮮な海の幸や山の幸のほか、岩室名物の「ゆべし」や「岩室せんべい」も見逃せません。
雄大な山々と日本海に面する甲信越は、足を運ぶエリアによって温泉地の趣ががらりと変わります。紅葉や雪景色など四季の風景を楽しみたいなら、山あいにたたずむ温泉地を訪れて、周囲の自然や川のせせらぎに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
海を臨むエリアでは、日本海に沈む美しい夕日など、日々のストレスを洗い流してくれるような美しい海岸風景を見ながら入浴できます。温泉と一緒に楽しめるグルメや観光情報もチェックして、のんびりとした非日常の温泉旅行を満喫しましょう。
びゅうトラベルでは、甲信越エリアへお得に行けるプランを多数ご用意しています。人里離れた穴場温泉への旅行なら、JR+宿泊を一度に予約できるびゅうトラベルのプランをぜひご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。