名古屋はさまざま武将が活躍した、歴史的に重要な街です。パワースポットめぐりやグルメの食べ歩き、歴史探訪など楽しみ方は十人十色。都市部にはおしゃれなショップが立ち並び、名古屋港周辺は個性的なレジャースポットも豊富です。
さまざまな楽しみ方ができる名古屋から、今回は、夏休みの家族旅行におすすめの観光スポットをご紹介します。
数々の戦国武将ゆかりの地として知られる愛知県、名古屋市。各地では歴史や伝統工芸、モノづくりの文化に触れられ、ユニークな名古屋グルメは全国でも親しまれる知名度を誇ります。
名古屋は、以下のように東西南北で異なる特色を持つ都市です。それぞれ多くの見どころがあるため、何度足を運んでも新しい魅力を発見できるでしょう。
名古屋へのアクセスは、新幹線の利用がおすすめです。市内の移動には公共交通機関(鉄道、地下鉄、市内バス)のほか、人気の観光スポットをめぐる周遊バスを利用しましょう。
夏休みの家族旅行では、動物や乗り物、科学など、こどもに人気のジャンルを旅行のテーマに選んではいかがでしょうか。名古屋には、遊んで学べる博物館やレジャースポットが豊富です。夏休みの思い出作りや、自由研究の題材探しにおすすめの観光スポットをご紹介します。
名古屋市の港区エリアに位置し、館内は大きく「北館」「南館」に分かれています。北館では、生物の観察を通して海洋生物の生態や進化の歩みを学べ、楽しみながら地球の歴史に触れられます。特に、メインプールのイルカを室内側から眺められる水中観覧席や、ケープペンギンのエリアは見逃せません。
南館では「南極観測船ふじ」が南極を目指して航海したコースをたどるように、各海域の水温や気候に適した生物を観察可能です。「深海ギャラリー」や「赤道の海」、「ウミガメ回遊水槽」など、迫力満点の水槽を見て回れます。
こどもに大人気の、レゴブロックの世界が広がるテーマパークです。パーク内には「キッズ・テーマパーク」が広がり、レゴブロックで作られたかのような数々のアトラクションを楽しめます。
また、パーク内には個性的なショップが点在しています。なかでも、アジア最大級のレゴショップ「ビッグ・ショップ」はレゴランド・ジャパン・リゾートを訪れたら足を運びたいスポットです。ここでしか買えない限定品を、ぜひチェックしてみてください。
レゴブロックの世界観を堪能できる「ホテル」や体験型の「アクアリウム」も併設されているため、一日通して遊ぶのもおすすめです。
中区エリアに位置する科学館です。地下2階から地上7階まであり、科学に関するさまざまな展示を通して地球や生命などについて学べます。展示には「キッズ」「小・中学生」「一般」と異なる年代に向けたものがあり、大人もこどもも楽しみながら館内を回れるでしょう。
屋外には「市電1400型ボギー車」や「フランシス水車」など、約11種類の大型展示品があります。勉強になることはもちろんですが、夏休みの作文や自由研究のテーマ探しにもおすすめのスポットです。
港区に位置するテーマパークです。乗り物型や体験型など全16種類のアトラクションがあり、いずれも家族で楽しめます。「大観覧車」や「ファミリーコースター」、360度スクリーンの「4Dキング」など、個性豊かなアトラクションで夏の思い出を作ってはいかがでしょうか。
園内は飲食の持ち込みも可能です。入園料なしでアトラクション別に料金がかかるシステムのため、乗りたいアトラクションを探してのんびりと過ごせるでしょう。すべてのアトラクションを楽しみたい場合は、フリーパスや回数券の利用がおすすめです。
港区にあるJR鉄道の博物館です。2階建ての館内では、体験コーナーや展示を通してJR鉄道の歴史や魅力に触れられます。館内には歴代の新幹線や在来線を含め、全39両の車両が展示されているため、車内外を自由に見学して楽しみましょう。
1階には、日本最大級の「鉄道ジオラマ」や、実物大の新幹線や在来線で運転操作を体験できるシミュレータ、ミュージアムショップなどがあります。
小学生未満のこどもと一緒に見学する際は、各種展示だけでなく、2階の「キッズコーナー」へ立ち寄れば、親子でプラレール遊びを楽しめるのでおすすめ。2階には「体験学習室」や「収蔵展示室」、「映像シアター」などの学べるエリアも豊富です。
西区に位置する、トヨタグループの博物館です。繊維機械や自動車の展示を通して産業技術の歴史やモノづくりの魅力を学べます。館内は産業テーマごとにエリアが分かれており、展示品のほか、金属加工の実演や工場展示の稼働実演などを見学できます。オリジナル遊具がそろう「テクノランド」エリアで、こどもと一緒に楽しく産業機械の仕組みを学べるでしょう。
展示コーナー以外には、レストランやミュージアムショップ、図書室などの施設も充実しています。見どころの多い館内で、日本を支える産業の歴史を学んでみてはいかがでしょうか。
名古屋市の東区に位置する複合施設です。オアシス21のシンボルである「水の宇宙船」は、地上14メートルの空中散歩を楽しめる回廊エリアになっています。ガラス面には水が流れ、その周囲(約200メートル)を歩いて回れます。夜になると美しいライトアップが実施されるため、家族で訪れれば最高の思い出になること間違いありません。
鮮やかな緑の「芝生広場」は、都市部の中心に広がる憩いの空間です。家族の記念撮影や休憩にもぴったりのエリアです。施設内はショッピングを楽しめる店舗や飲食店も豊富にあります。おみやげ探しや休憩をかねて、足を運んでみてください。
名古屋城を中心に広がる、花と緑の総合公園です。約80ヘクタールの敷地には、「藤の回廊」や「芝生広場」などののどかなエリアや「野球場」や「庭球場」といったスポーツ施設があります。
オランダ風車花壇をはじめ、園内では四季折々の花を見ながらのんびりとした時間を過ごせます。木のぬくもりとアンティークな家具が調和した「花カフェ」では、窓の風景を楽しみながらゆっくり休憩できます。名古屋城や周辺観光の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
名古屋には魅力的なスポットが数多くあり、訪れるたびに新たな楽しみを発見できる場所です。夏休みの家族旅行はこどもが喜ぶレジャースポットへ足を運んで、楽しみながら学べる旅行を計画してはいかがでしょうか。一日通して遊べるスポットも多く、旅行のテーマや日程に合わせて細かな計画を立てておくことをおすすめします。
びゅうトラベルでは、名古屋の魅力を存分に感じられるプランを多数取り扱っています
お得なプランをお探しの際は、びゅうトラベルをぜひご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。