チケットが取れてうれしい一方で、少し不安な気持ちにもなるライブ遠征。初めての場合は特に、持ち物に不足はないか、宿や交通機関はどう選べば良いかなど、多くの疑問が浮かぶかもしれません。
この記事では、ライブ遠征を楽しむための持ち物や宿泊先の選び方のほか、お得な交通手段についてもご紹介します。
ライブ遠征に欠かせない必須アイテムと、あると便利なアイテムをご紹介します。チェックリストとしてご活用ください。
ライブ遠征で絶対に忘れてはいけない必需品には次のようなものがあります。忘れるとライブに参加できないこともあるため、出発前にしっかり確認しましょう。
ライブチケットは、万が一忘れてしまっても再発行されることはほとんどありません。必ず持っていくことはもちろん、ライブ会場に入るまで十分に注意して管理しましょう。
日常生活でキャッシュレス決済が多い方も、現金を多めに用意しておくと安心です。コインロッカーの利用やライブハウスでのドリンク代など、小銭が必要になることもあるでしょう。
近年では電子チケットも増えており、スマートフォンがライブチケット代わりというケースも少なくありません。スマートフォンを忘れると、遠征先で友人と合流するのも難しくなってしまいます。
スマートフォンの電池が切れてしまうと電子チケットとしての機能も失ってしまうため、充電用のバッテリーは必需品です。慣れない土地に遠征する場合は特に、移動中の調べものなどで通常よりも多くの電池を消耗することを想定しておきましょう。
ライブ会場に入る際に、本人確認を求めるケースが増えています。公演主催者によっては身分証明書の種類を指定する場合もあるため、早めに必要なものを確認しておきましょう。
時間や席が指定されたチケットを忘れてしまうと、場合によっては振り替えができずにライブ開始時間に遅れてしまうことも考えられます。交通機関のチケットがある場合は、忘れずに用意しておきましょう。
遠征先で手に入れることも可能ですが、あらかじめ準備しておくと便利なアイテムには次のようなものがあります。
応援グッズは、ライブ会場だけでなく、事前にインターネット購入できるケースも増えています。ライブを盛り上げるためにも、忘れずに持参すると良いでしょう。
ライブ中は立ちっぱなしであることも多く、ときには飛び跳ねて盛り上がることも。自分が疲れにくくなるためだけでなく、周囲の人の迷惑にならないためにも、ヒールのある靴は避けることをおすすめします。
宿泊をともなうライブ遠征では、スキンケア用品を含む化粧道具を持参しましょう。日帰りでも、ライブで汗をかいたあとに化粧直しをしたい場合は、最低限のアイテムを持っていると安心です。
宿泊の場合には、翌日用の着替えが必要です。遠征先の気温や天気を調べて、適したものを準備しましょう。
マスクは感染症予防だけでなく、交通機関内での乾燥予防や、冬の防寒対策としても役立ちます。予備を多めに用意しておきましょう。
着替えなどを入れるバッグや貴重品を身につけるためのバッグのほかに、予備のエコバッグがあると便利です。購入したライブグッズを入れたり、急に荷物が増えたりした場合にも役立ちます。
さまざまな用途に使えるハンカチやタオルは、複数枚用意したいアイテムです。ライブ中の汗拭き用としてはもちろん、思わぬ汚れや水濡れにも対応できます。グッズ購入時など屋外で長時間並んで待つ際には、敷物としても代用可能です。
宿泊先は、ライブ遠征ならではのポイントを考えて選ぶことをおすすめします。
ライブ会場と宿泊先が近いと、終演後すぐに帰れる、不慣れな土地でも迷いにくいなど、多くのメリットがあります。会場近くの宿泊先は人気が高いため、早めの予約がおすすめです。
アメニティが充実していると、持参する荷物を減らせるため、身軽にライブ遠征できます。使い捨て歯ブラシやヘアブラシなどは、資源循環促進の観点から、廃止もしくは有償化に移行している施設もあるため、宿泊先ごとに状況を確認しましょう。
コンビニが近くにあると、忘れものや急遽必要なものがあっても、すぐに購入できるため安心です。飲食店でゆっくりする時間がないライブ前などに、軽食や飲み物を気軽に買えるので助かります。
遅くまで営業している飲食店が宿泊先の近くにあると、ライブ後に遠征先の地元グルメが楽しめます。観光する時間までは取れなくても、より思い出深いライブ遠征になるでしょう。
ライブ遠征で利用するおもな交通機関について、それぞれの特徴をご紹介します。予算や目的を考慮して、自分に合ったものを選びましょう。
遠征先までの距離が特に遠いときに便利なのが、圧倒的に速く、移動時間を短縮できる飛行機です。定額のチケットは高い傾向にあるものの、何ヵ月も前から予約したり、貯めたマイルを利用したりと、お得に搭乗できる方法もあります。
ただし、悪天候や機材トラブルなどで予定していた便が出発できず、長時間にわたって足止めされるリスクがあることも事実です。
空港からライブ会場までの距離が遠く、移動が大変な場合もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。
新幹線は、よほどのトラブルがない限り所要時間が正確で、スケジュールが狂いにくいことが大きなメリットです。
駅からアクセスの良い場所にライブ会場があることも多く、到着後の移動負担が少ない点も魅力です。
価格が安定しているため、大幅な割引は期待できないものの、直前にチケットを購入しても極端に高くなることがありません。宿泊とのセットプランなど、お得に購入できる方法をうまく活用するとよいでしょう。
夜行バスの魅力は、ライブ遠征の交通費を安く抑えられる点です。節約できた分でグッズを多めに購入したり、次の公演のチケット代に回したりすることもできます。
所要時間は長くかかるものの、寝ている間に移動できるため、効率的です。
ただし、道路状況などによって所要時間が大きく変わることもあるため、ゆとりのあるスケジュールを組まなければなりません。また、夜行バスに慣れていないと、ほとんど眠れずに疲れてしまうこともあるため注意が必要です。
時間が正確で会場へのアクセスも便利な新幹線でライブ遠征するなら、「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」をご利用ください。
「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、北海道から関西(兵庫県 姫路)までのエリアを対象に、往復の列車と宿を自由に選択できます。価格変動型の旅行商品のため、通常は価格が変動しにくい新幹線も、タイミングによってはお得に購入可能です。
最短、出発当日まで予約できるため、急遽ライブチケットが手に入った場合や、万が一のトラブルで移動手段を変更する際にも役立つでしょう。スマートフォンにも対応したWeb予約とクレジットカード決済によって、スムーズに手続きできます。
ライブ遠征の際には「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」をぜひチェックしてみてください。以下のページでは、ライブ会場周辺の宿泊施設と列車を組み合わせたプランを検索できます。
ライブ遠征を思い切り楽しむためには、事前の準備が大切です。会場から近く人気が高い宿泊施設や、予約が必要な交通機関などは、特に早めにチェックしましょう。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。