栃木県を代表する観光スポットの一つ、あしかがフラワーパークは、自然を楽しむ旅行にぴったりのスポットです。イルミネーションをはじめ魅力的なイベントも多く、大人気アニメの聖地としても知られるあしかがフラワーパークで、思い出に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
今回は、あしかがフラワーパークの特徴や見どころ、おすすめの楽しみ方をご紹介します。
あしかがフラワーパークでは季節のイベントが開催されています。一年を通して花の観賞を楽しめるため、足を運ぶ季節によって異なる楽しみ方ができるでしょう。まずは、あしかがフラワーパークへ行く前に知っておきたいお役立ち情報をご紹介します。
あしかがフラワーパークは、1968年に前身の「早川農園」として開園しました。その後、都市開発による移設を経て、1997年に現在の栃木県足利市迫間町に「あしかがフラワーパーク」としてオープンし現在に至ります。10万平米の広大な敷地には、一番の見どころである大藤をはじめ、四季の花木や草花が美しく植栽されています。特に大藤は樹齢160年を誇り、600畳にもおよぶ広大な藤棚に咲き乱れ、息をのむ美しさです。その美しさから、2014年にアメリカのCNNによる「世界の夢の旅行先10ヵ所」に、日本で唯一、あしかがフラワーパークが選ばれるきっかけとなりました。
あしかがフラワーパークの営業時間は、通常時期で10:00~17:00の開園となりますが、季節(おもに通常期とイベント時期)により変動します。イベント開催期間は年度により異なるため、あしかがフラワーパークへ訪れる際は公式ホームページの最新情報を確認するようにしましょう。また、チケット購入は閉園30分前までとなります。観光に訪れる際は時間に余裕をもってスケジュールを立てましょう。
なお、あしかがフラワーパークへは、2018年4月に開業したJR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅より徒歩約3分でアクセス可能です。
あしかがフラワーパークのシンボルでもある藤の花が見頃を迎えるのは、例年4月中旬~5月中旬です。迫力満載の大藤棚の見頃は例年4月下旬~5月上旬のため、大藤が目当ての場合、この時期を目安に旅行計画を立てましょう。
藤の花が見頃を迎える期間には「ふじのはな物語~大藤まつり~」が開催され、350本以上の藤と5,000本以上のツツジなどが園内を彩ります。
大藤まつり期間中は品種の異なる藤が順に見頃を迎えていくため、訪れる時期によって見られる風景が異なります。各藤の見頃は以下を参考にしてください。
あしかがフラワーパークの藤の見頃
品種 | 見頃 |
---|---|
うす紅藤 | 4月中旬~4月下旬頃 |
大藤 | 4月下旬~5月上旬頃 |
白藤 | 5月上旬頃 |
きばな藤 | 5月上旬~5月中旬頃 |
参照元:ふじのはな物語 大藤まつり2023 あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパークを代表する藤の花には、以下のようなものがあります。
栃木県の天然記念物に指定される樹齢160年の大藤です。2本の大藤が咲く藤棚3面の総面積は1,000平方メートル(600畳)にもおよびます。迫力満点の大藤を眺めて楽しみましょう。
全長80メートルにわたる白藤のトンネルは、古い木が絡み合うようにして現在の姿になりました。足元に注意して、純白の藤が続く通路を楽しみましょう。白藤のトンネルも、栃木県の天然記念物に指定されています。
長さ80メートルで非常に珍しいきばな藤のトンネルの「きばな」は、日本の気候では育てることが難しいといわれる品種です。ヨーロッパ中南部原産の美しい花を楽しめます。
あしかがフラワーパークの藤のなかで最も早く見頃を迎えるうす紅藤や、花房が最長1.8メートルにも成長する大長藤、世界でも数少ない八重黒龍の八重藤などがあります。大長藤と八重藤は、いずれも栃木県の天然記念物に指定されています。
大藤まつりの期間中、夜の部の営業がある期間は藤のライトアップが例年実施されます。幻想的な光に照らされた大藤や白藤、うす紅藤を見てまわり、昼とは異なる園内を楽しみましょう。
あしかがフラワーパークには年間150万人以上の来場があり、藤が見頃を迎える時期は混雑が予想されます。特にゴールデンウィークなどの大型連休期間は平日に比べて来場者数も増えるため、ゆっくりと観光を楽しみたいときは混雑しやすい日程を避けるのが理想です。
また、帰りの「あしかがフラワーパーク」駅でも混雑が予想されるため、交通用のICカードへは事前に十分な金額をチャージしておきましょう。
あしかがフラワーパークには、大型バス40台、普通車300台の無料大型駐車場があり、大藤まつりの期間中は無料臨時駐車場(普通車6,000台)も利用可能です。ただし、大型連休中や大藤まつり期間などは周辺道路の渋滞が予想されるため、駐車場の利用予定がある場合は時間に十分な余裕をもって来場しましょう。
あしかがフラワーパークでは藤が見頃を迎える季節以外も、以下のような四季の花々を楽しめます。
例年3月上旬~4月中旬にかけて、約30,000球のチューリップがあしかがフラワーパークに春の訪れを知らせます。チューリップが見頃を迎えるこの時期は「春の花まつり」がテーマとなり、園内ではユキヤナギやサクラなども続々と見頃を迎えます。
例年5月中旬~6月上旬は、園内に約2,500株あるバラが見頃を迎えます。赤やオレンジなど色とりどりのバラが作り出す華やかなローズガーデンを楽しみましょう。同時期には、見頃を迎えたシャクナゲやクレマチスなども見られます。
例年6月上旬~6月下旬は「ブルー&ホワイトガーデン」をテーマにしたあじさいと花菖蒲の季節です。園内では約1,500株のあじさいと約20万本の花菖蒲が作り出す爽やかなガーデン風景を楽しめます。白やピンク、ブルーや紫など、梅雨の風情を感じさせる美しいあじさいを見てまわりましょう。
例年7月上旬~9月下旬は、桟橋周辺の池に咲く約1,500株の熱帯性スイレンを見られます。昼に咲く品種や夜に咲く品種があり、花色は白やピンク、赤や紫などさまざまです。夏のあしかがフラワーパークを涼しげに彩るスイレンと、周囲に漂う香りを楽しみましょう。
あしかがフラワーパークを訪れた際は、周辺のスポットへも足を運んでショッピングや観光を楽しんではいかがでしょうか。ここからは、あしかがフラワーパーク周辺でおすすめの観光スポットをご紹介します。
佐野プレミアム・アウトレットは、三菱地所グループが全国に展開する大型アウトレットモールの一つです。アメリカ東海岸にある都市をモチーフにした施設には約180のショップが並びます。ファッションをはじめ、靴や雑貨、インテリアや化粧品など、さまざまなジャンルのお店をめぐってショッピングを楽しみましょう。
平面の広大な敷地には飲食店も多数点在しています。あしかがフラワーパーク周辺でショッピングや食事を楽しみたい方におすすめのスポットです。
日本最古の学校として知られる国の史跡、足利学校。2015年4月24日には足利学校を含む「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」が日本遺産に認定されました。
創建の歴史は諸説伝えられており、奈良時代の国学の遺制説、平安時代の小野篁説、鎌倉時代の足利義兼説などがあります。16世紀初頭には3,000人を超える生徒が学問を学んでいたとされ、フランシスコ・ザビエルにより世界へ紹介されました。現在は江戸時代の姿で再建された建物の一部を見学できます。
10.55ヘクタールの広大な敷地に広がる公園です。園内には、サクラやツツジなど四季の花木を見られるスポットやピクニック広場、足利市内を一望できる展望台などがあります。散策をしながら四季の自然を楽しみましょう。園内の随所に休憩所があり、南側にはレストラン棟もあります。
あしかがフラワーパークでは、例年4月中旬~5月中旬にかけて藤の花が見頃を迎え、大藤まつりが開催されます。藤が見頃を迎える季節以外でも四季の花が続々と見頃を迎えるため、訪れる時期により違った風景を楽しめます。国内屈指のフラワーパークで、彩りある旅行を楽しみましょう。
びゅうトラベルでは、あしかがフラワーパークをはじめ、栃木県の観光を楽しめるプランを多数取り扱っています。お得なプランをお探しの方は、びゅうトラベルをぜひご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。