「JR・新幹線で行く!ゴールデンウィーク(GW)旅行 2023」は終了しました。
ご希望の宿泊エリアと都道府県を選択後、
出発日をクリックしてください。
※選択された日付の2名1室での宿泊、乗車区間は各エリアの主要駅の往復で設定しております。人数、乗車駅・降車駅などを変更される場合は、表示後の画面の「全ての条件を変更して再検索する」から変更をお願いいたします。
※日付、人数、乗車駅・降車駅などを変更される場合は、「1名」または「2名」ボタンをクリックし、表示後の画面の「全ての条件を変更して再検索する」から変更をお願いいたします。
春にしか出会えない絶景を見に行きましょう!
北海道・函館市
五稜郭公園
例年の見頃4月下旬~5月上旬
星形の城郭跡で知られる公園で4月下旬になると、約1,600本のソメイヨシノやヤエザクラなどが咲き誇ります。堀のほとりや郭内に咲く桜が星形の稜郭を埋め尽くし、さながら花の砦といった風情を醸し出します。
青森県・弘前市
弘前公園
例年の見頃4月下旬~5月上旬
弘前公園は「日本三大桜の名所」とも称され、全国でも屈指の桜の名所として知られています。春になると、シダレザクラやヤエザクラなど、約50種2,600本の桜が咲き誇り圧巻です。
公式サイト(公社)弘前観光コンベンション協会
富山県・立山町
雪の大谷
期間
2023 立山黒部・雪の大谷フェスティバル:
4月15日~6月25日
標高2,450mの「立山室堂平」は世界有数の豪雪地帯。中でも室堂付近にある「大谷」は積雪量が多く雪の高さが20m以上になることもあります。雪で埋まった道路を除雪してできる巨大な雪の壁が「雪の大谷」です。
公式サイト立山黒部アルペンルート
茨城県・ひたちなか市
国営ひたち海浜公園
例年の見頃4月中旬~5月上旬
淡いブルーの可憐な花を咲かせる人気のネモフィラ。お花のテーマパークと呼ばれる国営ひたち海浜公園では、春になると「みはらしの丘」に約530万本のネモフィラが咲き誇り、まるで青い絨毯を敷き詰めたかのような美しさです。
公式サイト国営ひたち海浜公園
家族やカップル、お友達同士で楽しめる遊園地や動物園、テーマパークはこちら!
栃木県・那須市
那須ハイランドパーク
那須の大自然に囲まれたレジャーランド。関東平野の眺望が楽しめる約40種のアトラクションが揃い、お子さまから大人まで楽しめます。園内を流れる自然の渓流での魚釣り体験や山野草散策など、アウトドアエリアも充実しています。
公式サイト那須ハイランドパーク
栃木県・日光市
EDO WONDERLAND 日光江戸村
江戸時代を再現した歴史テーマパーク。街道、宿場、商家街、忍者の里、武家屋敷など実物さながらの町並みが再現されています。江戸人たちとのふれあいや体験イベントなども催されるほか、お客様自身も衣装に着替えて江戸人に変身することもできます。
公式サイトEDO WONDERLAND 日光江戸村