新緑が美しいゴールデンウィークの時期に、東北エリアへの旅行を計画している方は多いのではないでしょうか。東北には、自然の絶景や歴史深い文化財、ユニークな体験を楽しめるスポットが各地に点在しています。
この記事では、青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島の東北6県から、ゴールデンウィークにおすすめの12の観光地を紹介します。家族旅行からカップルのデート、ソロでの気ままなひとり旅まで、幅広いシーンで楽しめる場所ばかりです。
訪れる先々で、地元のグルメやお土産にも触れながら、東北の魅力を満喫してみてください。
目次
ここでは、東北6県の中から、ゴールデンウィークに訪れたい観光スポット12選を紹介します。
ゴールデンウィークに東北の名所を巡り、思い出に残る時間をお過ごしください。
蕪嶋神社は、商売繁盛や漁業安全の守り神として親しまれている八戸市の象徴的な神社です。株価の上昇や人望向上のご利益があるとされ、特に「かぶあがりひょうたん御守」が多くの参拝者から人気を集めています。
また、蕪島はウミネコの繁殖地としても有名で、1922年(大正11年)に天然記念物に指定されました。例年2月の節分を過ぎた頃からウミネコが集まり始め、3月末には3万羽を超える姿が見られます。
例年、4月頃には産卵が始まり、5月頃には雛が孵化します。特にゴールデンウィークの時期には、子育ての様子を間近で観察できるため、活気あふれる光景を楽しめるでしょう。
奥入瀬渓流は、十和田湖から流れる奥入瀬川が作り出した絶景スポットです。滝や清流、岩、樹林が織りなす風景は、特別名勝および天然記念物に指定され、豊かな自然が大切に保護されています。
渓流沿いには整備された遊歩道があり、散策にぴったりです。十和田湖畔の子ノ口から焼山まで約14kmありますが、渓流内に点在する複数のバス停を活用すれば、効率よく奥入瀬渓流の見どころを巡ることもできます。
ゴールデンウィークの時期には、鮮やかな新緑が渓流を彩り、爽やかな春の息吹を感じられるベストシーズンとなります。
小岩井農場は、岩手山を望む広大な大地に広がる農場です。大自然の中で動物たちと触れ合い、農場名物のジンギスカンを味わえるレストランでの食事、ここでしか手に入らない特別なお土産など、多彩な楽しみが揃っています。
4月下旬〜5月上旬にかけて桜が見頃を迎え、ゴールデンウィークのお出かけに最適です。残雪を抱く岩手山を背景に、緑の牧草地に広がるエドヒガンザクラの風景は一見の価値があります。
また、国指定の重要文化財である9棟が集中する上丸牛舎の敷地内には、約90本のソメイヨシノが咲き誇り、歴史的な牛舎と桜が織りなす美しい景観を堪能できます。
厳美渓は、栗駒山から一関市内へと流れる磐井川が、長い年月の浸食によって形成された渓谷です。国の名勝および天然記念物に指定されており、毎年100万人以上を魅了する人気スポットです。
エメラルドグリーンの水流が奇岩や巨岩、甌穴(おうけつ)、深淵、滝を形作り、「静」と「動」が共存する渓谷美が約2km続きます。例年、4月下旬〜5月上旬頃にかけて両岸に咲く桜が渓谷を彩り、ゴールデンウィーク頃にはその美しさがひと際引き立つことでしょう。
また、厳美渓を訪れた際には、渓流を挟んだ対岸からロープで届けられるユニークな名物グルメ「かっこうだんご」を味わうのもおすすめです。雄大な自然の中で味わう地元グルメは、厳美渓ならではの体験です。
角館武家屋敷通りは、江戸時代の風情を色濃く残す歴史的な街並みです。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されているこの通りには、一般公開されている6軒の武家屋敷があり、400年の歴史を物語る庭園や建物内部を見学できます。
4月中旬〜下旬にかけて桜が見頃を迎えるため、ゴールデンウィーク前半には満開の桜を見られる可能性もあるでしょう。シダレザクラが武家屋敷を彩り、桧木内川堤には約2km続くソメイヨシノの桜並木がトンネルのように広がります。
また、着物に着替えて武家屋敷通りを散策するのもおすすめです。歴史ある街並みと桜の景色が、特別なひとときを演出してくれます。
秋田ふるさと村は、東京ドーム約4個分の広さを誇る自然豊かなスポットです。敷地内にはプラネタリウムやトリックアート、秋田県立近代美術館などがあり、全施設が回廊でつながっているため、雨の日でも快適に回れます。
さらに、秋田県内最大級のお土産売り場には約1万点もの商品が並び、地元の特産品や魅力を存分に感じられます。郷土料理やご当地グルメが味わえる「ふるさと料理館」では、秋田ならではの味覚を堪能できます。
年間を通して多くのイベントが開催されており、ゴールデンウィークに訪れる際には、事前にスケジュールを確認しておくのがおすすめです。
仙台うみの杜水族館は、仙台港近くの中野地区に位置する水族館です。三陸の豊かな海を再現した大水槽は、屋根のない構造により太陽光が降り注ぎ、生きものたちの本来の鮮やかな姿を楽しめます。
展示は、三陸の海を中心にした日本の生きもの、世界各地から集めた個性的な生きもの、そしてイルカやアシカ、鳥たちによるパフォーマンスショーと、3つのテーマで構成されています。アクリル面のないプールで行われるパフォーマンスショーは、生きものたちとの距離が近く、臨場感溢れる演技が見どころです。
海の生態系やエンターテインメントを通じて、海の魅力を幅広く体感できる仙台うみの杜水族館は、ゴールデンウィークにおすすめのスポットです。
金蛇水神社は、金運向上のご利益で知られる宮城県の人気パワースポットです。境内には、約100種類、1000株の牡丹が咲く牡丹園があり、ゴールデンウィーク頃に見頃を迎えます。
さらに、樹齢300年の「九龍の藤」も4月下旬〜5月上旬にかけて満開を迎え、訪れる人々を魅了します。例年ゴールデンウィーク頃には花まつりが開催され、夜にはライトアップが行われるため、幻想的な花の美しさを堪能できるでしょう。
まつり期間中には特別なイベントが企画されることもあります。訪れる際には事前に詳細を確認すると良いでしょう。
通称「山寺」として知られる宝珠山立石寺は、松尾芭蕉が詠んだ「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」の名句で有名です。奇岩怪石に囲まれた山全体が修行と信仰の場であり、登山口から「奥之院・大仏殿」まで、約1時間の道のりです。
最終地点の「奥之院・大仏殿」は悪縁切りのご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。奥之院まで続く1,015段の石段は「修行の石段」として煩悩を消す象徴とされ、その登りごたえも魅力の一つです。
道中には、松尾芭蕉の句碑や歴史的な史跡が点在し、壮大な山の景観を楽しめる絶景スポットも数多くあります。
鶴岡市立加茂水族館は、約80種類ものクラゲを展示しており、その生態や魅力をじっくり観察できます。中でも、直径約5mの巨大水槽「クラゲドリームシアター」に浮かぶ約1万匹のミズクラゲは圧巻で、幻想的な雰囲気が広がります。
クラゲ展示のほかにも、「庄内の淡水魚・海水魚の展示」や「アシカ・アザラシの解説プログラム」があり、家族で楽しめる工夫が満載です。館内のレストランや軽食販売店では、クラゲラーメンやクラゲアイスなどユニークなメニューも堪能できます。
グッズショップでは、クラゲをテーマにしたお土産が豊富に揃い、ゴールデンウィークの思い出の品や贈り物としてぴったりです。
アクアマリンふくしまは、福島の海を象徴する太平洋の潮目をテーマにした水族館です。館内では、親潮の源流であるオホーツク海や黒潮の源流、さらには福島県の海・山・川の生態系を忠実に再現した展示が楽しめます。
また、釣りやバックヤードツアーといった体験プログラムも充実しており、屋外エリア「蛇の目ビーチ」では、ヒトデやナマコなどの生きものと触れあえます。自然環境を再現した空間で、五感を使いながら学びと発見を楽しめるスポットです。
会津若松市のシンボルである鶴ヶ城は、赤瓦の天守閣や石垣、茶室など多くの見どころがある名所で、会津の歴史を今に伝えています。天守閣内部は博物館になっており、最上階の五層からは会津若松市街地や会津盆地、磐梯山を一望できます。
例年、3月下旬からゴールデンウィーク頃にかけて開催される「鶴ヶ城さくらまつり」では、史跡全体がライトアップされ、約1,000本の桜が幻想的に咲き誇ります。夜桜と赤瓦の天守閣が織りなす景色は圧巻です。
桜の見頃は例年4月中旬から4月下旬のため、ゴールデンウィークに訪れる際は、桜の開花状況や祭りの詳細を事前に確認しておくとよいでしょう。
東北エリアは、自然や歴史、文化が息づく観光スポットの宝庫です。青森の「奥入瀬渓流」では神秘的な景色を堪能でき、岩手の「厳美渓」では雄大な渓谷美を満喫できます。
山形の「宝珠山立石寺」では、松尾芭蕉が詠んだ情景に思いを馳せながら絶景を堪能できます。どのスポットも、それぞれの地域ならではの個性が光る名所ばかりです。
ゴールデンウィークは多くの観光地が賑わう時期でもあるため、効率良く旅を楽しむには事前の準備が大切です。びゅうトラベルの「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」を利用すれば、宿泊施設と列車を一括で手配でき、スムーズに旅を計画できます。
今年のゴールデンウィークはびゅうトラベルを活用し、東北の豊かな魅力を存分に味わってみませんか。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・予約(申込)完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。異なる発着地やプラン内容を1つのご予約として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ご旅行代金は随時変動いたします。同一内容でもご予約のタイミングにより旅行代金が異なる場合がございます。また事前予約受付時に提示される金額は予定金額となり、ご予約の確定時にご旅行代金が安くまたは高くなる場合がございます。確定画面にて金額をご確認いただいた上でお申込みください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・予約(申込)完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。異なる発着地やプラン内容を1つのご予約として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ご旅行代金は随時変動いたします。同一内容でもご予約のタイミングにより旅行代金が異なる場合がございます。また事前予約受付時に提示される金額は予定金額となり、ご予約の確定時にご旅行代金が安くまたは高くなる場合がございます。確定画面にて金額をご確認いただいた上でお申込みください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
人数選択
部屋数選択
行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択
宿泊開始日と宿泊数を選択
人数選択
宿泊日と泊数、人数を選択してください
出発日と人数を選択してください