楽しみいっぱいのゴールデンウィーク!でも、どこの観光地も混雑するので旅行はちょっと気が引ける・・・という方は混雑を回避しやすい穴場のスポットを選んでみてはいかがでしょうか。今回は、ゴールデンウィークにおすすめの穴場スポットをご紹介します。混雑を避けて楽しい旅行の思い出を作ってください。
目次
北海道上川郡美瑛町白金にある白金青い池。1988年12月の十勝岳の噴火に伴い、火山泥流を防ぐための防災対策として美瑛川に設けた堰堤に偶然水がたまり誕生しました。
立ち枯れのカラマツと「美瑛ブルー」とも称される神秘的な青い水面が幻想的な風景を作り出しています。5月~7月上旬までの期間はより青く見えると言われています。
敷地内の売店では「青い池ソフトクリーム」や「青い池プリン」、「青い池サイダー」など青い池にちなんだ商品が販売されています。白金青い池を訪れた際にはぜひ青い池名物を味わってみてください。
岩手県岩手郡に位置する小岩井農場は、動物とのふれあいやダイナミックなアクティビティ、牧場ならではの手作り体験を楽しめる、遊べる牧場です。
1891年(明治24年)から現在まで続く小岩井農場発信の小岩井ブランドは、「安全・安心・素性明らかプラス質の良さ」をコンセプトに多くの商品やサービスを世に送り出しています。
農場内ではジンギスカンや名物ソフトクリームを楽しめ、ここでしか買うことのできない乳製品(チーズ、低温殺菌牛乳、バターケーキなど)も豊富です。
文化財として管理される歴史的建造物が多く残され、西洋建築を取り入れた牛舎や倉庫、サイロ付近では旅行の思い出を写真に残すのがおすすめです。売店やレストラン、アクティビティや体験プログラムは異なる営業時間・実施時間となるため、時間に余裕を持ってアクセスできるようにすると安心です。
会津さざえ堂は1796年に福島県会津若松市の飯盛山に建立された高さ16.5メートル六角三層のお堂で、正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)といいます。独特ならせん構造や外観がサザエに似ていることから「さざえ堂」と呼ばれています。
かつては二重らせんのスロープに沿って西国三十三観音像が安置されており、このお堂をお参りすることで三十三観音参りができると言われていました。
上りと下りが別の通路になっている一方通行の構造により参拝者がすれ違うことなくお参りができるという、世界的にも珍しい建築様式から1995年に国重要文化財に指定されています。
群馬県北西部の上信越高原国立公園内にある奥四万湖。四万ブルーと呼ばれる神秘的な青色の湖面が特徴のこの湖は、四万川をせき止める四万川ダムによって出来た人造湖です。
湖を囲うように広葉樹林が広がっており、春~初夏の時期にかけて見られる新緑と湖水のコバルトブルーのコントラストはまるで絵画のよう。雪解け水の流れ込む4月から5月はより青が映え鑑賞に最適なシーズンと言われているため、ゴールデンウィークの旅行にぴったりではないでしょうか。
奥四万湖は水上アクティビティも楽しめます。四万ブルーにカヌーやSUP(スタンドアップパドル)を浮かべてのんびり水上散歩を楽しむのもおすすめです。
栃木県芳賀郡市貝町に位置する市貝町芝ざくら公園は、4月中旬から5月上旬にかけて芝桜の絨毯を一望できる人気スポット。同時期には「芝ざくらまつり」が開催されます。
市貝町芝ざくら公園に広がる芝ざくらの面積は約18,000平方メートル、植栽されている芝ざくらは20万株にもおよびます。赤、ピンク、白、紫など鮮やかな芝ざくらが広がる景色は、インスタ映えする写真を撮りたい方にもおすすめ。
天候に恵まれれば、澄み渡る青空の下でどこまでも続くような芝ざくらの絨毯に癒されること間違いありません。
GW時期は各所で芝ざくらイベントが開催されているので、まだ足を運んでいない方はぜひチェックしてみてください。
東京都立川市、昭和記念公園内にある日本庭園は、1997年(平成9年)4月に完成した首都圏最大規模の池泉回遊式庭園です。
静かな池畔と美しい庭園美を見渡せる「歓楓亭(かんふうてい:集会棟)」をはじめ、庭園内には「涼暮亭(りょうぼてい:滝見四涼)」や「清池軒(せいちけん:休息棟)」など、伝統的な建築様式を取り入れた建物が並びます。
GW時期となる5月上旬は、シャクヤクやスイレン、ハナミズキやフジなど春を代表する草花や樹木が開花時期を迎えているのも見どころです。
昭和記念公園の入り口は「あけぼの口」「立川口」」「西立川口」「昭島口」「玉川上水口」「砂川口」の6つに分かれます。
日本庭園へは「玉川上水口」から徒歩約13分、「砂川口」から徒歩約16分で到着できます。
千葉県南部、夷隅郡に位置する養老渓谷は、東京からもアクセスしやすい人気の温泉郷です。
「黒湯の足湯」や「ごりやくの湯」の露天風呂など、周辺ではさまざまな温泉施設で泉質の異なる温泉を楽しむことが可能です。
豊かな自然に囲まれた養老渓谷全体では、キャンプやバーベキュー、渓流釣りなどの本格的なアウトドア体験も楽しめます。
周辺には地野菜や食材をふんだんに使った食事処や、新鮮野菜が並ぶ直売所など、立ち寄りたいスポットも満載。温泉で旅行の疲れを癒す、大自然を散策する、キャンプやバーベキューで盛り上がるといったように、目的に応じて楽しみ方を追求できます。
神奈川県横浜市に位置するフォレストアドベンチャー・よこはまは、大自然の中で各種アスレチックやアクティビティを楽しめる日本最大級のアウトドアパークです。
パーク内は難易度の異なる3つのコース(※)に分かれているため、小さなこどもでも夢中で遊べます。
おとなやシニアが楽しめる樹上のアクティビティやマウンテンバイクは、カップルから夫婦まで幅広い方におすすめ。人混みを避けてアウトドアな1日を満喫できます。
フォレストアドベンチャー・よこはまへのアクセスは、東京駅より列車を使って1時間以内です。1日の予定に近隣の「よこはま動物園ズーラシア」を組み込めば、日帰りでも充実した旅行が楽しめます。
※対象
アドベンチャーコース:身長140cm以上、または小学4年生以上
キャノピーコース:身長110cm以上
キッズコース:身長90cm以上
栃長野県下伊那郡に位置する阿智村昼神温泉郷は、1973年(昭和48年)に発見されたばかりの温泉地。岐阜県に隣接するように位置する阿智村もまた、市町村合併により2009年に生まれたばかりです。
阿智村の温泉郷が”昼神”と名付けられたのは、太古の昔の言い伝えが由来しています。この地域の峠越えをする際に「蒜(ひる;にんにくの意)」を噛んで通ると妖気に打たれずに済むという言い伝えがあったことから、「蒜噛(昼神)」と呼ばれるようになりました。
昼神温泉郷では、アルカリ性単純硫黄泉の泉質を持つ「美人の湯」を各温泉宿で堪能できます。
混雑が予想される県央~県北エリアから外れた県南部のエリアなので、温泉郷のゆったりとした空気を味わえるでしょう。
また、阿智村には、赤・白・ピンクの3色に咲き分ける花桃が多く植えられており、4月上旬~5月上旬に開花します。
昼神温泉郷の約200本の花桃は、4月上旬から4月中旬に、昼神温泉郷から車で12分ほどの「花桃の里」に咲き誇る5,000本の花桃は、4月中旬~5月中旬に開花するため、ゴールデンウィーク期間にも楽しむことができるでしょう。
長野県伊那市に位置する高遠城址公園は、1875年(明治8年)に公園として開放された国指定史跡です。
桜やもみじの名所としても知られ、GW時期は新緑の木々に囲まれた城跡を散策できます。
毎年4月にはライトアップイベントもある「さくら祭り」が開催されるので、早くからGWに突入する方は、まつり情報をチェックしてGW前半に足を運んでみるのがおすすめ。
公園内には、城跡を象徴する高遠閣や太鼓櫓、問屋門など見どころも満載です。高遠城にゆかりある武田信玄や織田家などの歴史についても触れられるので、城好きだけでなく、歴史・偉人好きの方も一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
高遠城址公園までの道中はのんびりと列車に揺られて車窓風景を眺める、駅弁を楽しむ、新幹線停車駅で途中下車するなど楽しみ方は十人十色。混雑を回避できるルートを考えてみましょう。
新潟県津南町に位置する龍ヶ窪の池は、龍の伝説が残る決して濁ることのない神秘の池として知られています。自然に囲まれた池から1日43,000トンもの水が湧き出ており、1日1回池全体の水が入れ替わるため決して濁ることがないといわれています。
春~新緑の時期、青々としたブナの原生林や杉で囲まれた佇まいはまさに神秘的。遠目にはエメラルドグリーンに見える湖面は近づくと底が見えるほどの透明度を誇ります。
1974年に新潟県の自然環境保全地域に指定され、1985年には環境庁の「全国名水百選」にも選ばれている龍ヶ窪の水は、今なお地域住民の生活用水として大切に守られています。龍ヶ窪の水は飲料水としても自由に持ち帰ることもできます。
江戸時代から明治時代にかけて北前船の交易で栄えた富山市北部の岩瀬エリア。土蔵や廻船問屋が建ち並ぶノスタルジックな街並みが今も残ります。
近年では廻船問屋の土蔵をリノベーションしたギャラリーや古民家をリノベーションした飲食店、日本酒バーなどが次々に誕生し、伝統とモダンが入り混じった魅力のあるスポットとして注目されています。
富山港に面した海沿いには、金比羅社の常夜燈をモチーフにした地上24.85メートルの富山港展望台がそびえます。展望室からは岩瀬の街並みだけでなく能登半島、立山連峰を一望できます。
白えび漁の本場である岩瀬では、新鮮な白えび料理が味わえるお店が点在しています。毎年4月1日から白エビ漁が解禁されるのでゴールデンウィークに岩瀬を訪れた際には立ち寄ることをおすすめします。
福井市南菅生町の越前海岸にそびえ立つ鉾島(ほこじま)は、日本海の荒波によって浸食された、高さ約50メートルの柱状節理の奇岩です。海に突き出るようにそそり立ち、柱状になった岩が鉾を立てたように並んでいることから鉾島の名前が付けられたということです。
鉾島には陸から遊歩道が整備されており、歩いて渡ることができるだけでなく頂上まで登ることもできます。頂上には祠があり、不動明王が安置されています。鉾島を訪れた際には頂上まで登ってお参りするのも良いでしょう。
また、鉾島は絶景の撮影スポットとしても知られ、特に日本海に沈む美しい夕日と鉾島のコラボレーションは必見です。
GWは、「穴場スポット」で人混みを避け、絶景や温泉に癒されてみてはいかがでしょうか。おとなもこどもも楽しめるアクティビティも取り入れやすいので、計画次第で様々な場所へ行けるGW旅行を楽しめます。
びゅうトラベルでは、日本各地の穴場スポットへお得に行けるプランを多数掲載しています。気になるスポットやエリアから、気になるプランをチェックしてみてください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・予約(申込)完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。異なる発着地やプラン内容を1つのご予約として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ご旅行代金は随時変動いたします。同一内容でもご予約のタイミングにより旅行代金が異なる場合がございます。また事前予約受付時に提示される金額は予定金額となり、ご予約の確定時にご旅行代金が安くまたは高くなる場合がございます。確定画面にて金額をご確認いただいた上でお申込みください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・予約(申込)完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。異なる発着地やプラン内容を1つのご予約として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ご旅行代金は随時変動いたします。同一内容でもご予約のタイミングにより旅行代金が異なる場合がございます。また事前予約受付時に提示される金額は予定金額となり、ご予約の確定時にご旅行代金が安くまたは高くなる場合がございます。確定画面にて金額をご確認いただいた上でお申込みください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
人数選択
部屋数選択
行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択
宿泊開始日と宿泊数を選択
人数選択
宿泊日と泊数、人数を選択してください
出発日と人数を選択してください