びゅうトラベル

記事一覧

山形の名物15選!現地で味わう食べ歩きグルメや人気のお土産も紹介

山形の名物15選!現地で味わう食べ歩きグルメや人気のお土産も紹介
山形の名物15選!現地で味わう食べ歩きグルメや人気のお土産も紹介
山形の名物15選!現地で味わう食べ歩きグルメや人気のお土産も紹介 画像素材:PIXTA

山形の名物15選!現地で味わう食べ歩きグルメや人気のお土産も紹介


2025.04.14 公開

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • lineでシェアする

豊かな自然に恵まれた山形県は、まさにグルメの宝庫です。旅行に訪れたら、何を食べるか悩んでしまうのではないでしょうか。

 

本記事では、山形を訪れたらぜひ味わいたい名物グルメや人気のお土産を厳選して紹介します。名物の芋煮や冷やしラーメン、ブランド牛などの絶品ランチはもちろん、食べ歩きにぴったりな軽食や、さくらんぼ、ラ・フランスを使ったスイーツなど幅広く取り上げています。

 

山形でのグルメ旅を満喫するために、ぜひチェックしてみてください。

目次

ここでは、山形を訪れた際にぜひ味わいたい、ランチにぴったりの名物グルメを7つ紹介します。

  • 芋煮
  • そば
  • 冷やしラーメン
  • どんがら汁(寒だら汁)
  • ブランド牛
  • だし
  • だだちゃ豆

ぜひ旅先で、名物グルメを味わいながら山形の魅力を体感してみてください。

芋煮
芋煮
芋煮画像素材:PIXTA

山形の秋を象徴する郷土料理「芋煮」。里芋、牛肉、こんにゃく、ねぎを基本としながら、味付けや具材のバリエーションが豊富で、地域や家庭ごとの違いも楽しめるのが魅力です。

 

毎年9月には、山形市で「日本一の芋煮会フェスティバル」が開催され、巨大な鍋で作る迫力満点の芋煮を味わえます。ランチだけでなく、夜には地酒と合わせて楽しめ、JR山形駅近くの居酒屋でも、本格的な芋煮をはじめ山形の郷土料理を堪能できます。

 

山形を訪れた際は、心も体も温まる絶品の芋煮をぜひ味わってみてください。

肉そば
肉そば
肉そば 写真提供:公益社団法人山形県観光物産協会

山形のそばといえば、田舎そばを思い浮かべる方が多いですが、実は地域ごとに個性豊かな味わいを楽しめます。例えば、河北町発祥の「冷たい肉そば」は、歯ごたえのある親鶏の肉と旨みたっぷりの鶏だしが絶妙に絡み合う、地元で愛され続ける名物グルメです。

 

「かほく冷たい肉そば研究会」がその魅力を広め、B-1グランプリにも入賞した実績があります。また、サクサク、プリプリの食感がクセになる「ゲソ天」は、相性抜群の人気サイドメニュー。香ばしい衣とイカの弾力を堪能しながら、そばと一緒に味わうのがおすすめです。

冷やしラーメン
冷やしラーメン
冷やしラーメン 写真提供:公益社団法人山形県観光物産協会

山形県は、最上・置賜・庄内・村山の4地域に分かれ、それぞれ異なる魅力を持つラーメンが楽しめます。

 

最上地域では、あっさりスープにとりもつをトッピングした「とりもつラーメン」。置賜地域では、細い手もみ縮れ麺と鶏ガラスープの「米沢ラーメン」や、味噌スープに辛味噌をのせた「辛味噌ラーメン」。庄内地域では、魚介系スープと自家製麺を組み合わせた「酒田のラーメン」が定番です。

 

これらのラーメンが温かいスープで提供されるのに対し、村山地域で生まれた「冷やしラーメン」は、冷たいスープで味わうのが特徴です。暑い夏でもさっぱりと食べられる醤油味ベースの山形ならではのご当地グルメで、冷たいスープながらコクがあります。

「どんがら汁」は、寒ダラを贅沢に使った冬ならではの郷土料理です。寒ダラのあら(頭や骨など)を余すことなく煮込んだあら汁で、その名の由来にもなっています。「寒だら鍋」「寒だら汁」など、地域によって呼び方が違うのも特徴です。

 

もともとは、漁師が浜で味わっていた料理で、寒ダラの旨みが凝縮された濃厚な味わいが魅力です。毎年1月には、酒田市や鶴岡市を中心とした地域で「寒鱈まつり」が開かれ、名物の「どんがら汁」が提供されます。

 

ランチだけでなく、居酒屋や旅館などでも提供されているので、冬の訪問時にはぜひ味わってみてください。

ブランド牛
ブランド牛
米沢牛画像素材:PIXTA

自然豊かで良質な水源に恵まれた山形県は、果樹やお米の名産地として知られていますが、この恵まれた環境は質の高い牛を育てる条件にもなっています。夏は暑く、冬は厳しい寒さとなる気候のもと、牛はじっくりと時間をかけて成長し、きめ細かく柔らかな肉質に育ちます。

 

山形のブランド牛として有名な「米沢牛」は、産地が置賜地方に限定されており、長年の伝統と厳しい品質管理のもとで育てられているのが特徴です。一方、県内全域で生産される「山形牛」も高い人気を誇ります。さらに注目されているのが「蔵王牛」。広大な「蔵王高原牧場」で、丹精込めて育てられた生産者のこだわりが詰まったブランド牛です。

 

山形では、ステーキや旨みが引き立つ牛鍋など、多彩な楽しみ方があります。訪れた際は、ぜひ地元ならではの絶品ブランド牛を味わってみてください。

だし
だし
だし画像素材:PIXTA

「だし」は、野菜を生のまま手軽に食べられる山形の夏の定番料理です。山々に囲まれ、夏は高温多湿で暑さが厳しい村山地域を中心に親しまれています。

 

暑さで食欲が落ちる時期に、きゅうりやなすなどの夏野菜に青じそやみょうがといった香味野菜を刻んで和え、味付けしたものが「だし」です。名前の由来には諸説あり、「出汁のように他の食材を引き立てる」「包丁で野菜を細かく切り“出す”」「刻んだ野菜をすぐに食卓に“出す”」といった説があります。

 

定番の食べ方として、ご飯にのせるほか、冷奴やそうめん、そばの薬味としても相性抜群です。山形では「だしパスタ」「だしピザ」、そしてカルパッチョのトッピングなど、アレンジメニューも登場しています。

だだちゃ豆
だだちゃ豆
だだちゃ豆画像素材:PIXTA

「だだちゃ豆」は、山形県鶴岡市で栽培されている特産の枝豆で、甘みと香りが強いのが特徴です。小ぶりでくびれたサヤに茶色い産毛が生え、噛むほどに濃厚な旨みが広がります。

 

金峰山(きんぼうざん)の麓、白山地区で誕生しただだちゃ豆は、江戸時代から少数の農家により大切に育まれてきた歴史があります。現在では鶴岡市でしか栽培されておらず、希少価値の高い枝豆として全国的にも有名です。

 

「日本一おいしい枝豆」「枝豆の王様」とも称されるこの豆の旬は、7月下旬〜9月です。ぜひその贅沢な味わいを、最もおいしい時期に楽しんでください。

おすすめプラン

  • ✽ ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一のお申込み内容でも予約操作の時期により価格が変わる場合があります。

ここでは、食べ歩きができる山形の名物グルメを紹介します。

  • 玉こんにゃく
  • どんどん焼き
  • 立ち食い豆腐

山形ならではの手軽に楽しめる食べ物を厳選しました。観光の合間に味わえるグルメをチェックして、充実した食の旅をお楽しみください。

玉こんにゃく
玉こんにゃく
玉こんにゃく画像素材:PIXTA

「玉こん」の愛称で親しまれる「玉こんにゃく」は、山形県民のソウルフードです。直径約3cmの球状のこんにゃくで、観光地や催事場では一般的に串に刺して販売されています。全国で見かける板こんにゃくや糸こんにゃくに対し、山形の「玉こんにゃく」は地元ならではの食文化として根付いています。

 

こんにゃく文化と深い関わりがあるのが、山形市の「宝珠山立石寺(山寺)」です。平安時代に開山したこの寺院では、慈覚大師(円仁和尚)が中国から持ち帰ったこんにゃくを精進料理に取り入れ、地域の人々にも広めたとされています。この歴史的な背景が、現在の「玉こんにゃく」にも息づいています。

 

現在、山寺周辺の飲食店や出店では「玉こんにゃく」が観光客にも大人気です。本殿へは1015段の階段を登る必要があるため、参拝前の腹ごしらえの「力こんにゃく」として、多くの観光客に親しまれています。山寺を訪れた際には、ぜひその味を堪能してください。

どんどん焼き
どんどん焼き
どんどん焼き画像素材:PIXTA

どんどん焼きは、日本各地でソウルフードとして親しまれる粉ものグルメです。もんじゃ焼きを手軽に食べられるよう改良した東京発祥の料理で、地域によって形や味が異なります。円形のものや巻いたタイプがあり、醤油やソースなど、さまざまな味付けが楽しめます。

 

なかでも、山形のどんどん焼きは、小麦粉の生地に海苔や青海苔、魚肉ソーセージなどを乗せ、焼いた生地を割りばしに巻きつけたスタイルが特徴です。片手で食べやすく、食べ歩きにもぴったりな山形のB級グルメです。

 

山形駅周辺には専門店もあります。リーズナブルな価格で味わえるので、山形観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください。

立ち食い豆腐は、銀山温泉街の老舗「野川とうふや」が提供する、テイクアウト専門の絶品豆腐です。リーズナブルな価格で、温泉街を散策しながら気軽に味わうことができます。

 

看板メニューはツルツルとなめらかな「湯豆腐」と、外はサクサク、中はフワフワの「生揚げ」です。どちらもシンプルながら素材の旨みが際立ち、食べ歩きにぴったりです。

 

近くには足湯もあるので、温泉街の風情を楽しみながらゆっくりと味わいましょう。

おすすめプラン

  • ✽ ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一のお申込み内容でも予約操作の時期により価格が変わる場合があります。

ここでは、山形を訪れたら持ち帰りたい、名物のお土産を紹介します。

  • さくらんぼきらら
  • 山形旬香菓 ラフランス
  • からから煎餅
  • オランダせんべい
  • 乃し梅

山形ならではの名産品を使ったスイーツや、特産品を厳選しました。旅の記念としても、また贈り物としても喜ばれるアイテムを、ぜひチェックしてください。

さくらんぼ生産量日本一を誇る山形県ならではのお土産が豊富に揃う中、おすすめなのが「山形さくらんぼきらら」です。山形県産のさくらんぼを丸ごと閉じ込めたゼリーで、果実の甘酸っぱさとゼリーの優しい甘みが楽しめます。常温でもおいしく味わえますが、冷蔵庫で冷やすとより爽やかな味わいとプルンとした食感が引き立つのが特徴です。

 

その他にも、さくらんぼ果汁を練り込んだ「山形さくらんぼマドレーヌ」や、さくらんぼエキス入りクリームをサンドした「やまがたクーヘン」など、山形にはバラエティ豊かなさくらんぼスイーツが揃っています。

 

山形を訪れた際は、ぜひさくらんぼスイーツをお土産に選んでみてください。

山形旬香菓は、全国菓子大博覧会で最高賞の「名誉総裁賞」を受賞した、杵屋本店を代表する銘菓です。果樹王国・山形が誇るラ・フランス、さくらんぼ、白桃を使用した最高級クラスのゼリーで、多くの人に愛されています。

 

なかでも「山形旬香菓 ラ・フランスゼリー」は、全国のラ・フランス生産量の約8割を誇る山形県ならではの逸品です。完熟の果実を厳選し、芳醇な香りと濃厚な甘みを閉じ込めたラ・フランスゼリーは、JAL国際線ファーストクラスの機内食にも採用された実績があります。

 

山形県内各地に店舗があるほか、JR山形駅直結のショッピング施設「S-PAL山形」にも店舗があります。ぜひ、帰宅後も山形の味わいを楽しんでください。

山形県庄内地方の名物「からから煎餅」は、江戸時代から続く伝統菓子です。三角形の煎餅の中に日本の民芸品を模した小さなおもちゃが入っており、振ると「からから」と音が鳴ることから、その名がついたとされています。

 

何が出てくるかは、開けてからのお楽しみ。子どもの頃のワクワク感を思い出させてくれる、遊び心あふれるお菓子です。煎餅には沖縄県産の黒糖をたっぷり使用し、香ばしく優しい甘みが広がる味わいに仕上げています。

 

山形県内の土産店や道の駅、駅や空港などで購入できるので、旅の余韻を楽しむ一品としておすすめです。

山形県民のソウルフードともいえる「オランダせんべい」は、創業70周年を迎える酒田米菓のロングセラー商品です。山形県産米を100%使用したパリッと軽い歯ごたえが特徴で、昭和37年の発売以来、幅広い世代に親しまれています。

 

名前の由来は、庄内地方の風景がオランダに似ていることと、地元の方言で「おらだ(私たち)が作ったせんべい」という意味をかけ合わせたものです。あっさり塩味の定番プレーンのほか、梅こんぶ味やチーズ味など種類も豊富です。

 

JR山形駅直結のS-PAL山形や、製造工場の「オランダせんべいFACTORY」でも購入できます。旅の記念にぜひ味わってみてください。

乃し梅は、山形を代表する伝統銘菓です。梅をすり潰して寒天に練り込み、薄くのばして乾燥させ、竹皮で挟んだ上品なお菓子です。

 

ほどよい甘酸っぱさと爽やかな香りが特徴で、お子さまからお年寄りまで幅広い世代に親しまれています。そのまま楽しむのはもちろん、スライスチーズと合わせたり、短冊状に切って料理のアクセントにしたりと、アレンジの幅が広いのが魅力です。

 

山形県内の各店舗で購入できるほか、JR山形駅直結の「S-PAL山形」でも取り扱っています。贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりです。

おすすめプラン

  • ✽ ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一のお申込み内容でも予約操作の時期により価格が変わる場合があります。
山形で名物グルメを堪能しよう
山形で名物グルメを堪能しよう
山形で名物グルメを堪能しよう画像素材:PIXTA

山形県には郷土料理をはじめ、食べ歩きにもぴったりな軽食やなど、現地でしか味わえない名物グルメが豊富に揃っています。地元の食材を活かした料理はどれも魅力的で、味わうたびに山形ならではの風土や文化を感じられます。

 

びゅうトラベルでは山形の宿泊施設を多数取り扱い、宿泊施設と山形新幹線などの列車の一括申込みが可能です。旅行の手配を一度に済ませられるため、旅の計画もスムーズです。

 

ぜひびゅうトラベルを活用して、山形の名物グルメを存分に堪能しながら、快適な旅を満喫してください。

宿泊必ずお読みください

列車 (往復)

乗車日時と帰りの乗車駅を変更する

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※お申込み可能時間は4:00〜23:40までとなります。23:40までにお申込み操作を完了してください。

日帰りプラン必ずお読みください

列車 (往復)

帰りの乗車駅を変更する

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※お申込み可能時間は4:00〜23:40までとなります。23:40までにお申込み操作を完了してください。

ご利用上の注意事項

【ご利用上のご注意】

・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
 推奨環境以外での操作
 複数のブラウザを立ち上げての操作
 予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。

【ご旅行代金・お支払いについて】

・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、 お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。

【列車・きっぷについて】

・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。

【その他】

・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。

ご利用上の注意事項

【ご利用上のご注意】

・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
 推奨環境以外での操作
 複数のブラウザを立ち上げての操作
 予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。

【ご旅行代金・お支払いについて】

・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、 お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。

【列車・きっぷについて】

・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。

【その他】

・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。

宿泊地を選択

エリア

都道府県を選択

戻る

地域を選択

戻る

人数選択

旅行参加人数を選択してください。
※おとな、こども(小学生)合わせて、最大8名まで同時にお申し込みいただけます。
※おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。 こどもと幼児について

おとな
こども
小学校高学年
小学校低学年
幼児
食事あり 布団あり
食事あり 布団なし
食事なし 布団あり
食事なし 布団なし

部屋数選択

部屋数を選択してください

部屋数

1部屋目の利用人数を入力してください

幼児をお連れのお客様は、おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで選択できます。なお2部屋目以降、幼児の人数がおとなの人数を超えることがないようご注意ください。

おとな
こども
小学校高学年
小学校低学年
幼児
食事あり 布団あり
食事あり 布団なし
食事なし 布団あり
食事なし 布団なし

行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択

乗車日 乗車日 出発日

戻る

行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する

列車の検索時刻を選択してください

※新幹線・特急列車等乗車時刻
例:横浜→東京→(新幹線)→仙台の場合、東京駅の新幹線乗車時刻となります。

宿泊開始日と宿泊数を選択

宿泊開始日

こだわり条件を追加

部屋タイプを選択

戻る

部屋タイプ

禁煙・喫煙を選択

戻る

禁煙・喫煙

食事タイプを選択

戻る

食事タイプ

乗車降車駅を選択

主要な駅

    エリア

      乗車駅を選択

      戻る

      乗車駅を選択

      戻る

      乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

      降車駅を選択

      主要な駅

        エリア

          降車駅を選択

          戻る

          降車駅を選択

          戻る

          乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

          帰りの乗車駅を選択

          主要な駅

            エリア

              帰りの乗車駅を選択

              戻る

              帰りの乗車駅を選択

              戻る

              乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

              乗車降車駅を選択

              主要な駅

                エリア

                  乗車駅を選択

                  戻る

                  乗車駅を選択

                  戻る

                  乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                  降車駅を選択

                  主要な駅

                    エリア

                      降車駅を選択

                      戻る

                      降車駅を選択

                      戻る

                      乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                      帰りの乗車駅を選択

                      主要な駅

                        エリア

                          帰りの乗車駅を選択

                          戻る

                          帰りの乗車駅を選択

                          戻る

                          乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                          エリアを選択

                          エリア

                          都道府県を選択

                          戻る

                          地域を選択

                          戻る

                          プランジャンルを選択

                          プランジャンル

                          人数選択

                          旅行参加人数を選択してください。
                          ※おとな、こども(小学生)合わせて、最大8名まで同時にお申し込みいただけます。
                          ※おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。

                          おとな
                          こども小学生
                          幼児

                          列車を検索する

                          列車の検索時刻を選択してください

                          乗車日

                          行き(往路)の列車

                          帰り(復路)の列車

                          ※新幹線・特急列車等乗車時刻
                          例:横浜→東京→(新幹線)→仙台の場合、東京駅の新幹線乗車時刻となります。

                          宿泊日と泊数、人数を選択してください

                          ※宿泊日と乗車日を同日で検索します。乗車区間、乗車日を変更される場合は、結果画面にて変更してください。
                          ※最大8名まで。おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。

                          宿泊日
                          から
                          おとな
                          こども
                          小学校高学年
                          小学校低学年
                          幼児
                          食事あり 布団あり
                          食事あり 布団なし
                          食事なし 布団あり
                          食事なし 布団なし

                          出発日と人数を選択してください

                          ※乗車区間を変更される場合は、結果画面にて変更してください。
                          ※最大8名まで。おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。

                          出発日
                          から
                          おとな
                          こども
                          幼児