びゅうトラベル

季節のおすすめ旅行

JRで行く桜の名所・お花見スポット2025!おすすめの旅行が満載

新幹線や特急列車に乗って、春の絶景を巡る旅へ出かけませんか?
びゅうトラベルが厳選した、とっておきの桜の名所をご紹介します。

花見山公園
花見山公園
花見山公園
花見山公園
花見山公園
花見山公園

福島県
福島市

花見山公園

例年の見頃:3月下旬~4月中旬ごろ

写真家の故・秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と称賛した花見山公園。春になると梅・ハナモモ・桜・レンギョウ・ボケ・モクレンなどの花々が山全体を鮮やかに彩ります。

アクセス
JR「福島駅」から路線バス約15分「花見山入口停留所」下車 徒歩約15分
※開花シーズン中は「福島駅」東口6番のりばから臨時バス「花見山号」を運行いたします
運行期間は 2025年3月26日(水)~4月17日(木)まで
角館武家屋敷
角館武家屋敷
角館武家屋敷
角館武家屋敷
角館武家屋敷
角館武家屋敷

秋田県
仙北市

角館武家屋敷

例年の見頃:4月中旬~5月上旬ごろ

角館には江戸時代の風情を残す武家屋敷通りがあり、シダレザクラの名所として知られています。徒歩数分の「桧木内川堤」では、約2kmにわたってソメイヨシノの桜並木が続きます。

アクセス
JR「角館駅」から武家屋敷通り入り口まで徒歩約20分(車で約5分)
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

五稜郭
五稜郭
五稜郭
五稜郭

北海道
函館市

五稜郭

例年の見頃:4月中旬~5月上旬ごろ

五稜郭公園内には、ソメイヨシノを中心に約1500本の桜の木があり、毎年桜の季節になると函館市民や観光客で大変賑わいます。

アクセス
函館市電 「函館駅前」から「五稜郭公園前」下車 徒歩約10分
函館バス「函館駅前」から 「五稜郭」下車 徒歩約10分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

弘前公園
弘前公園
弘前公園
弘前公園
弘前公園
弘前公園

青森県
弘前市

弘前公園

例年の見頃:4月中旬~5月上旬ごろ

「日本一の桜」と称される弘前公園の桜。園内にはソメイヨシノを中心に、シダレザクラや八重桜など、52種類約2,600本の桜が植えられ、弘前城と桜の共演は圧巻です。

アクセス
JR「弘前駅」から徒歩約30分
JR「弘前駅」から弘前市内循環100円バスで約15分『市役所前』下車 徒歩約4分
隅田公園
隅田公園
隅田公園
隅田公園

東京都
台東区

隅田公園

例年の見頃:4月上旬ごろ

さくら名所100選に選ばれた花見の名所。 江戸時代に徳川吉宗が植えたソメイヨシノなど、343本の桜が吾妻橋から桜橋付近まで約1kmにわたり咲き誇ります。隅田川を行き交う屋形船から、両岸の桜並木を眺める風情ある花見も楽しめます。

アクセス
東武スカイツリーライン・都営浅草線・東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩約5分
  • 北海道
  • 東北
  • 首都圏
  • 甲信越
  • 東海・北陸
  • 関西
五稜郭
五稜郭
五稜郭
五稜郭

北海道
函館市

五稜郭

例年の見頃:4月中旬~5月上旬ごろ

五稜郭公園内には、ソメイヨシノを中心に約1500本の桜の木があり、毎年桜の季節になると函館市民や観光客で大変賑わいます。

アクセス
函館市電 「函館駅前」から「五稜郭公園前」下車 徒歩約10分
函館バス「函館駅前」から 「五稜郭」下車 徒歩約10分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

中島公園
中島公園
中島公園
中島公園

北海道
札幌市

中島公園

例年の見頃:4月下旬~5月上旬ごろ

中島公園は、札幌中心部にある緑豊かな公園で、「日本の都市公園100選」に認定されています。園内には約400本の桜が植えられ、エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラなど多彩な桜が楽しめます。

アクセス
札幌市営地下鉄南北線「中島公園駅」2番出口から徒歩約3分
登別桜並木の桜
登別桜並木の桜

北海道
登別市

登別桜並木の桜

例年の見頃:5月上旬~中旬ごろ

JR登別駅から登別温泉方面へ向かう約8kmの沿道には約2,000本のエゾヤマザクラが植えられ、開花時期には桜の花がトンネルのように咲き誇る美しい光景が広がります。

アクセス
JR「登別駅」から路線バスで約15分
鶴ヶ城城址公園
鶴ヶ城城址公園
鶴ヶ城城址公園
鶴ヶ城城址公園

福島県
会津若松市

鶴ヶ城城址公園

例年の見頃:4月中旬~下旬ごろ

会津のシンボルである鶴ヶ城(会津若松城)がある公園。春にはソメイヨシノを中心に約1,000本の桜が咲き乱れる会津随一の桜の名所となっています。

アクセス
JR「会津若松駅」からまちなか周遊バス ハイカラさん・あかべぇにて約20分『鶴ヶ城北口』下車 徒歩約5分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

  • お城

  • さくら
    名所100選

白石川堤一目千本桜
白石川堤一目千本桜
白石川堤一目千本桜
白石川堤一目千本桜
白石川堤一目千本桜
白石川堤一目千本桜

宮城県
大河原町
柴田町

白石川堤一目千本桜

例年の見頃:4月上旬~中旬ごろ

白石川堤に約8kmにわたり咲く「白石川堤一目千本桜」。明治生まれの高山開治郎氏が大正・昭和期に寄贈したソメイヨシノなど約1,200本が、100年の時を経て今もなお人々を魅了しています。

アクセス
JR「船岡駅」または JR「大河原駅」から徒歩約3分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

  • さくら
    名所100選

霞城公園
霞城公園
霞城公園
霞城公園
霞城公園
霞城公園

山形県
山形市

霞城かじょう公園

例年の見頃:4月上旬~中旬ごろ

戦国大名・最上義光公が築いた「山形城」の城跡を整備した「霞城公園」。国の史跡に指定され、約1,500本の桜が咲く山形市随一の名所です。開花時期に合わせて開催される「霞城観桜会」では、南濠沿いの桜がライトアップされ、夜桜も楽しめます。

アクセス
JR「山形駅」から徒歩約10分
  • ライト
    アップ

角館武家屋敷
角館武家屋敷
角館武家屋敷
角館武家屋敷
角館武家屋敷
角館武家屋敷

秋田県
仙北市

角館武家屋敷

例年の見頃:4月中旬~5月上旬ごろ

角館には江戸時代の風情を残す武家屋敷通りがあり、シダレザクラの名所として知られています。徒歩数分の「桧木内川堤」では、約2kmにわたってソメイヨシノの桜並木が続きます。

アクセス
JR「角館駅」から武家屋敷通り入り口まで徒歩約20分(車で約5分)
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

盛岡城跡公園
盛岡城跡公園
盛岡城跡公園
盛岡城跡公園

岩手県
盛岡市

盛岡城跡公園

例年の見頃:4月下旬ごろ

市内中心部にある盛岡城跡公園(岩手公園)は盛岡藩南部氏20万石の居城跡です。市民の憩いの場として親しまれ、桜の季節には苔むした石垣と調和し、城下町の趣を感じさせます。桜の見頃に合わせて、夜間ぼんぼりが灯り、幻想的な夜桜も楽しめます。

アクセス
JR「盛岡駅」から徒歩約20分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

富士見湖パーク
富士見湖パーク

青森県
鶴田町

富士見湖パーク

例年の見頃:4月下旬ごろ

津軽富士見湖に架かる全長300mの「鶴の舞橋」、湖面に映る秀峰「岩木山」、美しく咲き誇る桜が織りなす絶景をご堪能下さい。毎年4月中旬から5月上旬に「鶴の舞橋春まつり」が開催され、県内外から大勢の花見客が訪れます。

アクセス
JR「陸奥鶴田駅」から車で約10分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

上野恩賜公園
上野恩賜公園
上野恩賜公園
上野恩賜公園
上野恩賜公園
上野恩賜公園

東京都
台東区

上野恩賜公園

例年の見頃:3月下旬~4月上旬ごろ

江戸時代から親しまれる東京屈指の桜の名所。園内には約50種・800本の桜が咲き誇ります。不忍池を望む高台の清水観音堂にある「秋色桜」と呼ばれるシダレザクラも有名です。

アクセス
JR「上野駅」から徒歩約2分
  • さくら
    名所100選

増上寺
増上寺

東京都
港区

大本山 増上寺ぞうじょうじ

例年の見頃:3月下旬~4月上旬ごろ

芝公園内にある、徳川家の菩提寺として知られる浄土宗大本山「増上寺」。春には境内に桜が咲き誇り、東京タワーをバックに、大殿と桜が織りなす特別な景観を楽しめます。
※2025年より正面の三解脱門の工事が行われており、8月までご通行いただけません。

アクセス
JR「浜松町駅」から徒歩約10分
千鳥ヶ淵緑道
千鳥ヶ淵緑道
千鳥ヶ淵緑道
千鳥ヶ淵緑道
千鳥ヶ淵緑道
千鳥ヶ淵緑道

東京都
千代田区

千鳥ヶ淵緑道

例年の見頃:3月下旬~4月上旬ごろ

都内有数の桜の名所。全長700ⅿの遊歩道に約260本のソメイヨシノをはじめ多彩な桜が咲き誇ります。皇居のお堀の水面に映る桜の光景は美しく、一見の価値があります。

アクセス
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」または「九段下駅」から徒歩約5分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

目黒川
目黒川
目黒川
目黒川

東京都
目黒区

目黒川

例年の見頃:3月下旬~4月上旬ごろ

目黒川沿い約4kmの桜並木に約800本のソメイヨシノが咲き誇り、満開時には目黒川を覆う桜のトンネルが圧巻の景色を演出します。

アクセス
JR「目黒駅」から徒歩約10分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

高田城址公園
高田城址公園
高田城址公園
高田城址公園
高田城址公園
高田城址公園

新潟県
上越市

高田城址公園

例年の見頃:4月上旬~中旬ごろ

日本三大夜桜のひとつに数えられる高田城址公園。徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築かれた高田城の跡地に整備された公園です。春には、お堀周辺に約4,000本の桜が咲き誇り、見頃に合わせて「高田城址公園観桜会」が開催されます。

アクセス
えちごトキめき鉄道「高田駅」から徒歩約20分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

  • お城

  • さくら
    名所100選

松本城
松本城
松本城
松本城
松本城
松本城

長野県
松本市

松本城

例年の見頃:4月上旬~中旬ごろ

松本城は、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城。松本城公園や周辺のお堀には約300本のソメイヨシノ、コヒガンザクラ、シダレザクラなどが咲き誇り、残雪の北アルプスを背にした姿はまさに絶景です。

アクセス
JR「松本駅」から徒歩約20分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

  • お城

高遠城址公園
高遠城址公園
高遠城址公園
高遠城址公園
高遠城址公園
高遠城址公園

長野県
伊那市

高遠城址たかとおじょうし公園

例年の見頃:4月上旬~中旬ごろ

「天下第一の桜」と称される高遠桜。「さくら名所百選」に選ばれ、満開時には20万人以上が訪れる名所です。固有種のタカトオコヒガンザクラが約1,500本植えられています。

アクセス
JR「伊那市駅」から徒歩約2分の伊那バスターミナルよりJRバス(高遠行)で約25分『高遠駅』下車 徒歩約20分
※さくら祭り期間中は茅野駅から高遠駅まで臨時バスが運行いたします
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

  • お城

  • さくら
    名所100選

新倉山浅間公園
新倉山浅間公園

山梨県
富士吉田市

新倉山浅間あらくらやませんげん公園

例年の見頃:4月上旬~中旬ごろ

雄大な富士山と五重塔「忠霊塔」を一目に見ることができる新倉山浅間公園は、“NIPPON”を体感できると海外でも大絶賛のスポット。桜の開花時期には、約650本のソメイヨシノが一斉に花を咲かせ、五重塔と桜、富士山を望む絶景が広がります。

アクセス
富士急行線「下吉田駅」から徒歩約10分
  • 桜まつり

足羽川桜並木
足羽川桜並木
足羽川桜並木
足羽川桜並木

福井県
福井市

足羽川あすわがわ桜並木

例年の見頃:4月上旬ごろ

福井市中心を流れる足羽川沿いに、約600本・全長2.2kmにわたる桜並木が広がります。毎年観桜期には「ふくい桜まつり」が開催され、出店や桜床が登場し、花見を楽しめます。

アクセス
JR「福井駅」から徒歩約15分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

  • さくら
    名所100選

兼六園
兼六園
兼六園
兼六園
兼六園
兼六園

石川県
金沢市

兼六園

例年の見頃:4月上旬ごろ

日本三名園のひとつ、兼六園は国の特別名勝に指定されています。園内には約400本の桜が植えられ、兼六園と金沢城公園を結ぶ石川橋から見下ろすと圧巻の桜の回廊が広がります。

アクセス
JR「金沢駅」からバスで約15分
  • ライト
    アップ

  • お城

  • さくら
    名所100選

松川べり
松川べり
松川べり
松川べり
松川べり
松川べり

富山県
富山市

松川べり

例年の見頃:4月上旬ごろ

県内屈指の桜の名所。川べりは彫刻公園として整備されており、28の作品が訪れる人々の目を楽しませます。春には満開の桜のトンネルを遊覧船が行き交い、風情ある景色が広がります。
※令和6年能登半島地震の影響により、一部通行止めになっている場合がございます。

アクセス
JR「富山駅」から徒歩約10分
  • 桜まつり

  • ライト
    アップ

  • お城

  • さくら
    名所100選

中橋周辺
中橋周辺
中橋周辺
中橋周辺
中橋周辺
中橋周辺

岐阜県
高山市

中橋周辺

例年の見頃:4月中旬ごろ

市内中心部を流れる宮川に架かる「中橋」は、赤い橋が自然と調和し、飛騨高山を象徴する風景のひとつです。毎年4月14日・15日に開催される「春の高山祭」では、橋を渡る豪華な屋台と桜が織りなす幻想的な美しさが魅力です。

アクセス
JR「高山駅」から徒歩約12分
  • ライト
    アップ

仁和寺
仁和寺
仁和寺
仁和寺
仁和寺
仁和寺

京都府
京都市

仁和寺にんなじ

例年の見頃:4月上旬~中旬ごろ

世界遺産・仁和寺は、京都を代表する桜の名所です。春になると、金堂前のソメイヨシノや鐘楼前のシダレザクラが華やかに咲き誇り、境内を彩ります。中門内の西側には、京都で最も遅咲きの「御室桜」の林が広がり、樹高約2mと低いため、桜を間近に堪能できます。

アクセス
JR「京都駅」からバスで約40分
  • 桜まつり

  • さくら
    名所100選

祇園白川
祇園白川
祇園白川
祇園白川
祇園白川
祇園白川

京都府
京都市

祇園白川

例年の見頃:3月中旬~4月上旬ごろ

祇園白川は、石畳の道に町屋が並ぶ、京都の花街らしい趣深い景観が広がる人気スポットです。桜のシーズンには、白川沿いにソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど約43本の桜が咲き誇り、街を一層華やかに彩ります。

アクセス
京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩約7分
  • ライト
    アップ

大阪城公園
大阪城公園
大阪城公園
大阪城公園
大阪城公園
大阪城公園

大阪府
大阪市

大阪城公園

例年の見頃:3月下旬~4月上旬ごろ

大阪城を中心に広がる自然豊かな公園で、約3,000本の桜が植えられた関西屈指の桜の名所です。中でも、重要文化財に囲まれた「西の丸庭園」では、ソメイヨシノを中心に約300本の桜を楽しめます。

アクセス
JR「森ノ宮駅」「大阪城公園駅」「大阪城北詰駅」のいずれの駅からも徒歩約15分~20分
  • ライト
    アップ

  • お城

  • さくら
    名所100選

姫路城
姫路城
姫路城
姫路城
姫路城
姫路城

兵庫県
姫路市

姫路城

例年の見頃:3月下旬~4月上旬ごろ

世界遺産・姫路城には、ソメイヨシノやシダレザクラなど5種類、約1,600本の桜が植えられています。春には満開の桜に包まれ、大天守や白壁に映える景色が美しく、幻想的な雰囲気を演出します。

アクセス
JR「姫路駅」から徒歩約20分
  • ライト
    アップ

  • お城

  • さくら
    名所100選

奈良公園
奈良公園
奈良公園
奈良公園

奈良県
奈良市

奈良公園

例年の見頃:3月下旬~5月上旬ごろ

鹿で有名な奈良公園は、「日本さくら名所100選」に選ばれた桜の名所です。広大な敷地に約1,600本の桜が咲き誇り、ヒガンザクラからヤマザクラ、ソメイヨシノ、ナラココノエザクラ、ナラノヤエザクラへと順に咲き進み、長く花見を楽しめるのが魅力です。

アクセス
近鉄「奈良駅」から徒歩約5分
  • さくら
    名所100選

びゅうたび 自分らしい列車旅と出会う

旅するメディア「びゅうたび」では、個性たっぷりのライターたちが各地を旅した様子をレポートします。 まるで一緒に旅をしているかのような気分に!

宿泊必ずお読みください

列車 (往復)

乗車日時と帰りの乗車駅を変更する

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※お申込み可能時間は4:00〜23:40までとなります。23:40までにお申込み操作を完了してください。

日帰りプラン必ずお読みください

列車 (往復)

帰りの乗車駅を変更する

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※お申込み可能時間は4:00〜23:40までとなります。23:40までにお申込み操作を完了してください。

ご利用上の注意事項

【ご利用上のご注意】

・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
 推奨環境以外での操作
 複数のブラウザを立ち上げての操作
 予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。

【ご旅行代金・お支払いについて】

・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、 お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。

【列車・きっぷについて】

・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。

【その他】

・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。

ご利用上の注意事項

【ご利用上のご注意】

・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
 推奨環境以外での操作
 複数のブラウザを立ち上げての操作
 予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。

【ご旅行代金・お支払いについて】

・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、 お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。

【列車・きっぷについて】

・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。

【その他】

・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。

宿泊地を選択

エリア

都道府県を選択

戻る

地域を選択

戻る

人数選択

旅行参加人数を選択してください。
※おとな、こども(小学生)合わせて、最大8名まで同時にお申し込みいただけます。
※おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。 こどもと幼児について

おとな
こども
小学校高学年
小学校低学年
幼児
食事あり 布団あり
食事あり 布団なし
食事なし 布団あり
食事なし 布団なし

部屋数選択

部屋数を選択してください

部屋数

1部屋目の利用人数を入力してください

幼児をお連れのお客様は、おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで選択できます。なお2部屋目以降、幼児の人数がおとなの人数を超えることがないようご注意ください。

おとな
こども
小学校高学年
小学校低学年
幼児
食事あり 布団あり
食事あり 布団なし
食事なし 布団あり
食事なし 布団なし

行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択

乗車日 乗車日 出発日

戻る

行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する

列車の検索時刻を選択してください

※新幹線・特急列車等乗車時刻
例:横浜→東京→(新幹線)→仙台の場合、東京駅の新幹線乗車時刻となります。

宿泊開始日と宿泊数を選択

宿泊開始日

こだわり条件を追加

部屋タイプを選択

戻る

部屋タイプ

禁煙・喫煙を選択

戻る

禁煙・喫煙

食事タイプを選択

戻る

食事タイプ

乗車降車駅を選択

主要な駅

    エリア

      乗車駅を選択

      戻る

      乗車駅を選択

      戻る

      乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

      降車駅を選択

      主要な駅

        エリア

          降車駅を選択

          戻る

          降車駅を選択

          戻る

          乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

          帰りの乗車駅を選択

          主要な駅

            エリア

              帰りの乗車駅を選択

              戻る

              帰りの乗車駅を選択

              戻る

              乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

              乗車降車駅を選択

              主要な駅

                エリア

                  乗車駅を選択

                  戻る

                  乗車駅を選択

                  戻る

                  乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                  降車駅を選択

                  主要な駅

                    エリア

                      降車駅を選択

                      戻る

                      降車駅を選択

                      戻る

                      乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                      帰りの乗車駅を選択

                      主要な駅

                        エリア

                          帰りの乗車駅を選択

                          戻る

                          帰りの乗車駅を選択

                          戻る

                          乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                          エリアを選択

                          エリア

                          都道府県を選択

                          戻る

                          地域を選択

                          戻る

                          プランジャンルを選択

                          プランジャンル

                          人数選択

                          旅行参加人数を選択してください。
                          ※おとな、こども(小学生)合わせて、最大8名まで同時にお申し込みいただけます。
                          ※おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。

                          おとな
                          こども小学生
                          幼児

                          列車を検索する

                          列車の検索時刻を選択してください

                          乗車日

                          行き(往路)の列車

                          帰り(復路)の列車

                          ※新幹線・特急列車等乗車時刻
                          例:横浜→東京→(新幹線)→仙台の場合、東京駅の新幹線乗車時刻となります。

                          例年の桜の開花時期や見頃はいつですか?

                          地域によって異なりますが、3月下旬から4月下旬に開花が予想されています。九州から関東では3月下旬、東北では4月上旬から中旬、北海道では4月下旬と順に開花し、西日本や東日本では開花から1週間程度で満開を迎えるといわれています。桜の開花時期や見頃は気象状況により変化するため、常に最新情報を確認することをおすすめします。

                          日本三大桜・五大桜とは?

                          日本三大桜とは、福島県の「三春滝桜」、山梨県の「山高神代桜」、岐阜県の「根尾谷淡墨桜」の3つを指します。日本三大桜に埼玉県の「石戸蒲ザクラ」と静岡県の「狩宿の下馬ザクラ」の2つを加えたのが五大桜です。いずれも国の天然記念物に指定されています。

                          東北地方を代表する桜の名所「みちのく三大桜名所」とは?

                          青森県の「弘前公園」、秋田県の「角館」、岩手県の「北上展勝地」の3か所を指します。4月中旬からゴールデンウィークにかけて北上展勝地、角館、弘前公園の桜が順に見頃を迎えます。

                          •  
                          • ※桜の見頃は例年の目安となり、時期が変更となる場合がございますので、予めお客さま自身でご確認ください。
                          • ※交通規制等現地情報はお客さまご自身でご確認の上、ご出発ください。
                          • ※価格変動型商品となります。旅行代金は検索結果画面にてご確認ください。
                          • ※写真は全てイメージです。各自治体および観光協会よりご提供いただいた画像のほか、PIXTA等を使用しております。

                          宿泊日と泊数、人数を選択してください

                          ※宿泊日と乗車日を同日で検索します。乗車区間、乗車日を変更される場合は、結果画面にて変更してください。
                          ※最大8名まで。おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。

                          宿泊日
                          から
                          おとな
                          こども
                          小学校高学年
                          小学校低学年
                          幼児
                          食事あり 布団あり
                          食事あり 布団なし
                          食事なし 布団あり
                          食事なし 布団なし

                          出発日と人数を選択してください

                          ※乗車区間を変更される場合は、結果画面にて変更してください。
                          ※最大8名まで。おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。

                          出発日
                          から
                          おとな
                          こども
                          幼児