日本で3番目に広い福島県。福島といえば、戊辰戦争や白虎隊の悲劇で知られる鶴ヶ城、江戸時代の風情を残す大内宿が有名です。また、会津磐梯山や五色沼など、雄大な自然の観光スポットも豊富です。ここでは、福島旅行に役立つ観光スポット、ご当地グルメ、温泉など、福島の魅力をたっぷりご紹介します!
2025年4月1日(火)~6月30日(月)
2026年の「ふくしまデスティネーションキャンペーン」に先駆け、プレキャンペーンを開催。福島ならではの絶景、歴史ある名所、発酵グルメ、個性豊かな名湯など、多彩な魅力をご紹介します。キャッチコピーは「しあわせの風ふくしま」。たくさんの旗が 心地良い風に力強くたなびいて、 ふくしまを訪れるみなさまをお迎えします。
※クーポンが先着利用枚数に達し次第、終了となります。
麹、味噌、甘酒、ワイン…発酵食でキレイになろう!
福島県・福島市
取り扱っている「美糀甘酒」は、全て福島県産の素材にこだわり、糀工房で丁寧に手作りしています。カフェでは発酵食品をメインに展開しており、体の中からキレイになれます。美味しく「本来のキレイ」に還りましょう!
名湯秘湯ぞろいの福島で個性豊かな湯を楽しもう!
福島県・いわき市
東北最大級の楽しく学べる体験型水族館。黒潮と親潮がであう「潮目」をテーマに、福島県の海川山の生態系を再現しています。
子どもから大人まで楽しめる体験イベントやワークショップを毎日開催。「未公開生物バックヤードツアー」では、デビュー前の生き物の飼育や繁殖を行う「水生生物保全センター」を中心に、解説員「ごんべえズ」が水族館の裏側を案内します。
キャンペーンに合わせて臨時列車が運行。個性あふれる列車に乗って、ふくしまの風を感じる鉄道の旅へ。
ゆっくり、のんびり列車旅
ふるさとのように温かい
あいづSATONO
大型の車窓から沿線の景観を満喫でき、車内は会津の伝統品や民芸品で装飾された特別な空間です。スマホ注文&列車受取ができる「うけとりっぷ」サービスで、ご当地料理や地酒も堪能。磐越西線沿線の歴史・文化・食をお楽しみください。
SATONOの運行日やきっぷの予約はこちら大人も子供も楽しめる
森と泉のロマン鉄道
SLばんえつ物語
蒸気機関車が牽引する珍しい観光列車。大正ロマンを彷彿とさせるレトロな雰囲気の内装に、子どもが遊べるフリースペースや展望室を備えた「オコジョ展望車両」など、魅力が満載。車窓には磐越西線の美しい景色が広がります。
SLばんえつ物語の運行日やきっぷの予約はこちら他にも臨時列車が盛りだくさん!
詳しい情報は下記サイトでご確認ください!
※JR東日本ダイナミックレールパックでは、観光列車「あいづSATONO」「SLばんえつ物語」の旅行商品をお取り扱いしておりません。
福島県・下郷町
大内宿
江戸時代の宿場町の姿を今にのこす大内宿(おおうちじゅく)。茅葺屋根の家が並ぶ町並みはまるでタイムスリップしたかのよう。大内宿といえば、ネギ一本を箸代わりに使う「ねぎそば(高遠そば)」が有名ですが、いももち・まんじゅうの天ぷら・焼きだんごなど、いろんな和スイーツを食べ歩きでき、会津の郷土グルメを思う存分満喫できます。
公式サイト大内宿観光協会
アクセス
会津鉄道「湯野上温泉駅」から車で約10分。
会津鉄道「湯野上温泉駅」から広田タクシーの猿游号(さるゆうごう)バスで約20分『大内宿入口』下車。(※予約優先)
弘前の桜を満喫。一度は見てみたい花筏の絶景に酔いしれる
大正浪漫喫茶室 スイーツセット
毎年4月下旬から5月上旬に開催される「弘前さくらまつり」。外濠の花筏(はないかだ)が美しく、この絶景を目当てに、世界中から観光客が訪れるほど人気です。歩き疲れたら「大正浪漫喫茶室」でぜひ休憩を!特に弘前スイーツ「アップルパイ」がおすすめです。
七日町駅のレトロな駅舎とまちなか周遊バス「ハイカラさん」。
大内宿の名物「高遠そば(ネギそば)」。
大正ロマンあふれる街並みを散策できる七日町(なぬかまち)や、茅葺き屋根の民家が並ぶ大内宿(おおうちじゅく)を、雰囲気満点の東山温泉の宿に泊まり・・・
福島県・二本松
岳温泉
安達太良山のふもと標高約600mの高原にある岳温泉。泉質は全国でも珍しい酸性泉で、慢性皮膚炎、アトピーなどに効能があるほか、天然の保湿成分であるメタケイ酸を豊富に含むことから「美肌の湯」と呼ばれています。
岳温泉は、普段は無色透明のお湯ですが、週に1度だけ乳白色のにごり湯に変化する「ミルキーデイ」があります。湯守が温泉の流れる樹脂パイプ内の湯花を落とす「湯花流し」と言われる作業を行うことで、お湯が乳白色に変化します。温泉成分たっぷりミルキー風呂は、肌あたりもまろやかで、やさしく包まれるような心地よさがあります。
※「ミルキーデイ」の日程は、岳温泉観光協会の公式SNSでご確認ください。
アクセス
JR「二本松駅」から路線バスで約20分。
福島県・田村
あぶくま洞
長い年月をかけて創られた大自然の造形美。様々な形の鍾乳石を見ることができ、その多様さは東洋一ともいわれます。中でもメインホールの「滝根御殿」は、高さ29mにもおよぶ巨大な空洞になっており見る人を驚愕させます。
公式サイトあぶくま洞
アクセス
●東北新幹線利用の場合
JR「郡山駅」から磐越東線へ乗り換え「神俣駅」下車、車で約5分。
●常磐線利用の場合
JR「いわき駅」から磐越東線へ乗り換え「神俣駅」下車、車で約5分。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
人数選択
部屋数選択
行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択
宿泊開始日と宿泊数を選択
人数選択
福島
円盤餃子
栃木の宇都宮が餃子の街として有名ですが、実は福島にも餃子の街があります。福島の餃子は丸く並んだ円盤型。お酒やビールのお供にぴったり!福島にはかつて満州から引き揚げてきた人が多くおり、戦後、満州で餃子の作り方を覚えた人が餃子のお店を出したが始まりと言われております。
会津坂下町
さくら肉(馬肉)料理
旧越後街道の交通の要衝として栄えた会津坂下町では、馬が人々の生活に密接にかかわっており、せり場があったことから「さくら肉(馬肉)」を食べるようになったと言われています。会津坂下町の馬刺しは、味噌に唐辛子とおろしにんにくを混ぜた「辛し味噌ダレ」で食すのが特徴です。
喜多方
喜多方ラーメン
老舗ラーメン店「源来軒」が発祥。昭和の初期のころは「支那そば」として屋台で販売されていました。麺は太めの平打ち縮れ麺、ツルツルモチモチの食感で、あっさりした醤油スープが太めの麺によく絡みます。本場の喜多方では、「朝ラー」と呼ばれる朝からラーメンを食べる文化が根付いています。
福島には地元の特産品を活かした料理から、全国的に有名なラーメン、伝統を感じる和菓子まで、訪れた際にぜひ味わいたいグルメが揃っています。この記事では、福島の名物料理11選とお土産5選を紹介します。
人気観光スポット大内宿を訪れよう!江戸時代の街並みをそのまま体感
大内宿は「売らない、貸さない、壊さない」という3つの原則のもとで伝統的な景観が守られ続け、現在に至ります。江戸時代の街並みをイメージさせる茅葺き屋根の住居は、見る人をタイムスリップさせるかのようです。
宿泊日と泊数、人数を選択してください
出発日と人数を選択してください