日本一の大都市といえば、まず思い浮かぶのは東京です。東京には多くの街があり、特徴もさまざま。たとえば、東京の「オシャレな街」といわれたときに、思い浮かぶのはどの街でしょうか?
今回は東京を代表する4つのオシャレな街と、その街のおすすめのスポットをご紹介します。
東京のオシャレな街の代名詞ともいえるのが代官山。いわゆる高級住宅街で、憧れのセレブの街としても知られています。そんな代官山には多くのショップが立ち並んでおり、そのどれもがハイセンス。特にファッション関連の店舗が多く、日本有数のファッションストリートともいわれています。
「ヒルサイドテラス」は、代官山の旧山手通り沿いに作られた複合施設です。住宅・オフィス・ショップ・カフェ・レストランなど、さまざまな施設が入っています。また、音楽やアートなどに関するイベントも数多く開催されています。
「ヒルサイドテラス」は日本を代表する建築家のひとり、槇文彦(まき ふみひこ)氏が設計した建造物で、建物のデザイン自体がスタイリッシュ。オシャレな街、代官山にふさわしい建物だといえるでしょう。
「代官山アドレス」は、同潤会アパートの跡地に建てられた複合施設です。タワーマンションや商業施設、スポーツセンターなどさまざまな施設で構成されていて、その中心となっている商業施設が「ディセ」です。「ディセ」にはフランス語で17という意味があり、所在地が17番地であることに由来しています。
施設内には20を超えるショップや飲食店が入っていて、どれもが代官山らしいライフスタイルを彩るオシャレなものばかり。オープンカフェなどの路面店舗が楽しめるプロムナードもあるので、散策するだけでも楽しいでしょう。
オシャレなカフェや雑貨屋を巡りたいなら、自由が丘がおすすめです。自由が丘には「自由が丘スイーツフォレスト」を中心にスイーツ店やカフェが多く、オシャレな街を散策しながらゆったりと楽しむことができます。オシャレな雑貨屋やアパレルショップもたくさんあるので、女性におすすめの街です。
「ラ・ヴィータ自由が丘」は、自由が丘にある商業施設。ファッションや革製品専門店、ヘアサロンなどさまざまな店舗が入っています。
オシャレなショップが入っているのはもちろん、空間全体がオシャレなのも特徴。イタリアのベネチアをイメージして設計されていて、敷地内には水路も。ベネチアを旅行しているような雰囲気が味わえるスポットで、フォトジェニックな写真がたくさん撮れるのも魅力です。
「マリ・クレール通り」は、自由が丘のメインストリートともいえる通り。フランスの女性誌「マリ・クレール」が日本で出版される際に、自由が丘のブランディングのためにタイアップしたことからこの名前がつきました。
「マリ・クレール通り」の中央には街路樹が植えられ、両サイドにはさまざまな店舗が軒を連ねます。人気店でショッピングが楽しめるのはもちろん、緑あふれるオシャレな道を歩くだけでも気分があがるでしょう。
銀座といえば、「おとなのオシャレな街」として人気のエリア。この街が、オシャレの街として発展したのは明治・大正時代。この時期にカフェやデパートが次々に誕生し、オシャレなお店が集まる商業地帯になりました。老舗の店舗や百貨店があったり、国内外の高級ブランドショップがあったり、現在でも多くの人に愛されています。
古くからの老舗も数多く残る銀座ですが、新しい風ももちろん取り入れています。そのひとつが「GINZA SIX」です。「GINZA SIX」は2017年にオープンした比較的新しい施設で、銀座最大のショッピングスポットとなっています。ショッピングやグルメが楽しめるのはもちろん、施設内にアートが点在しているのも大きなポイント。ショッピングと同時に美術館でアートを鑑賞しているような、優雅な時間を過ごせます。
「日比谷公園」は、銀座からほど近い場所にある公園です。もともとは武士の屋敷で、明治時代の陸軍練兵場を経て都市公園になりました。
周囲はオフィス街で、都会のオアシスとして多くの人が訪れます。シンボルの大噴水を中心に豊かな緑が広がっており、四季折々の自然が楽しめます。また、週末にはさまざまなイベントが開催されていて「オクトーバーフェスト」や「クリスマスマーケット」など、季節ごとのイベントも楽しめます。
「表参道」はもともと明治神宮への参道として整備された大通りのこと。現在では、その通りをメインに周辺エリア全体を「表参道」と呼んでいます。銀座と並んで、高級ブランド店が集まるオシャレな街。また、すぐとなりに原宿があるので、若者向けのアパレルショップなども見られます。
「東急プラザ表参道原宿」は、神宮前交差点にある商業施設です。アパレルショップや雑貨店はもちろん、人気のパンケーキ店やカフェなどのオシャレな店舗がたくさん入っています。
「東急プラザ表参道原宿」で注目のスポットといえば、なんといってもメインエントランス。鏡張りの中をエスカレーターであがっていくという珍しいもので、万華鏡の中に入ったような不思議な感覚が味わえます。
「表参道ヒルズ」は、表参道のメインストリートであるケヤキ並木沿いにある複合施設です。同潤会アパートの跡地に建てられたこの施設は、世界的な建築家・安藤忠雄氏が設計した全長約250mの長い建物。ケヤキ並木を歩きながらウィンドウショッピングを楽しめます。
施設内には、アパレルショップを中心にレストランや雑貨、ジュエリーなどさまざまな店舗が入っています。期間限定のイベントも頻繁に開催されているので、訪れるたびに違った楽しみに出会えるでしょう。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。