秋はグルメやスポーツなど多くの楽しみがありますが、紅葉を巡る旅行はこの季節の醍醐味のひとつです。紅葉を楽しむ旅行は訪れるスポットによって見どころが異なりますが、中でもライトアップイベントを行っているスポットは色づく木々と巧みなライティングが織りなすロマンチックな雰囲気が魅力。今回は、ライトアップが行われる紅葉スポットの魅力や見ごろをご紹介します。
東日本各地の紅葉スポットでは、木々たちが見事な紅葉を迎えるシーズンに合わせて期間限定のライトアップイベントが開催されています。この時期だけのイベントに足を運んで、昼間の風情ある景観とは180度異なる、幻想的な世界を満喫しましょう。
紅葉したモミジやイチョウの葉が色とりどりの光で照らされる紅葉ライトアップ。関東には、紅葉ライトアップを行う以下のようなスポットが豊富です。
・神社やお寺
・並木道や参道
・自然公園や庭園
・温泉施設
・山や滝 など
紅葉ライトアップが行われるスポットの多くはきちんと人の手が加えられているため、ライトアップされる樹木や通路が整備されています。幻想的な空間をのんびり歩いたり、雰囲気のある写真を撮ったりするのにも適しています。
紅葉は日中から夜間まで1日を通して楽しめる秋の風物詩。特にライトアップは注目のナイトイベントです。夕日が沈んだ後の紅葉ライトアップには、どのような魅力があるのでしょうか?
古くから愛される日本の景色も、ライトアップされると近代的でロマンチックな風景に早変わり。昼間とは違ってゆったりとした時間が流れ、おとなの空間で非日常的なひとときを過ごせます。
紅葉スポットの多くは観光地であることから、日中は通路やフォトスポットに人が集まりやすくなります。夜間は日中よりも混みにくく、閉門時間前やライトアップ終了時間前はさらに人が少なくなることから、ゆっくり楽しみたい方にはおすすめです。
赤や黄色、橙に染まる木々を照らす照明はブルーやグリーンなど幻想的な色調のものから、ロマンチックな雰囲気を高めてくれる電球色までさまざまです。木々が揺れると建物や地面に映る影も揺れ、光と影の神秘的な世界を体験できます。
夜間の紅葉ライトアップを楽しむ際、最寄り駅からすぐのスポットなら気軽に訪れやすく、慣れない夜道を歩く際も安心です。駅周辺のビルや建物からライトアップを臨める駅近スポットもあるため、お出かけや旅行の締めに東京都内で紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
元禄8年(1695年)から現在まで、江戸の二大庭園として愛されてきた六義園(りくぎえん)。池外周は徒歩約30分、全体は徒歩約1時間で一周できる回遊式庭園です。園内ではサクラやアジサイ、モミジやウメなど四季折々の景色を楽しめ、紅葉シーズンに開催されるライトアップイベントではハゼやモミジ、イチョウの美しい紅葉が池面に映し出されます。イベント開催期間中は園内の売店・レストランも営業時間が延長されるので、幻想的な景色を見ながらゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。
1年を通して多くのイベントを開催している目白庭園(めじろていえん)。晩秋には鮮やかな紅葉のライトアップイベントが開催され、期間中は紅葉の美しさを引き立たせる期間限定コンサートや庭園喫茶の出店があります。暗闇と池の水面に照らし出される木々は幻想的な空間を作り出し、都会の喧騒を忘れて癒しのひとときを堪能できるでしょう。庭園ライトアップは毎年ライティングデザインが変わるため、秋の思い出作りにもおすすめです。
日本情緒と歴史を感じられる街、鎌倉。1年をとおして人気の高い観光スポットですが、紅葉シーズンは魅力的なライトアップイベントに注目してみましょう。
天平8年(736年)に開創されたと言い伝えられる長谷寺(はせでら)。本尊の十一面観世音菩薩像は日本最大級(高さ9.18m)の木彫仏で、見る人を圧倒します。11月~12月にかけては期間限定の「夜間特別拝観」が開催され、境内にそびえる木々の幻想的なライトアップを楽しめます。歴史文化を感じられるイベントも同時開催されるため、鎌倉観光の際はナイトイベントとして足を運んでみるのがおすすめです。
埼玉県は、東京からわずか1時間ほどで訪れることのできるエリア。日ごろ目にできないような情緒溢れる紅葉スポットが人気です。
美しい溪谷に沿うように形成される長瀞町(ながとろまち)。11月に入ると紅葉した木々と自然の浸食によりできた岩肌、穏やかな渓流が相まって美しい渓谷美をつくっています。大自然の迫力を感じられる溪谷沿いの紅葉とは異なり、夜間は「月の石もみじ公園」で包まれるような紅葉ライトアップを楽しめるのも魅力。観光や旅行の締めにもぴったりです。
美しい景観や海の幸・山の幸に恵まれた千葉県。お目当てのグルメや観光スポットを堪能したあとは、大自然で秋の空気を味わってみてはいかがでしょうか?
ハイキングで人気の養老渓谷(ようろうけいこく)。紅葉シーズンは「もみじまつり」が開催されるため多くの紅葉旅行客でにぎわいます。紅葉が本格的な見ごろを迎える11月下旬~12月にかけては夜の紅葉を楽しめる紅葉ライトアップイベントが開催され、大自然に色とりどりの木々が浮かびます。ライトアップは「粟又(あわまた)の滝」「老川十字路」「中瀬遊歩道」など広い範囲で実施されるので、夜の散歩でゆっくりとした時間を満喫できます。
ひとくちに関東といっても、東京近郊と北関東では風土も名所もがらりと変わるもの。茨城県は北関東三県のうちのひとつで、名山や名瀑が人気です。
日本の三名瀑である袋田の滝(ふくろだのたき)。4段の滝になっていることから「四度の滝(よどのたき)」とも呼ばれる人気の観光名所です。紅葉シーズンは鮮やかなモミジやカエデが滝を囲み、秋から冬の日没までは幻想的なライトアップが開催されます。袋田の滝と紅葉した木々が織りなすライトアップはここでしか見られない独創的なもの。迫力ある紅葉ライトアップを見るなら一度は訪れておきたい名所です。
世界遺産をはじめ、歴史的建造物が多く残る栃木県。古来の日本建築と紅葉が織りなす景色を堪能できます。
日光山輪王寺は天平神後2年(766年)に開山された寺院です。本堂の「三仏堂(さんぶつどう)」のほか、「宝物殿」や「大護摩堂」、「常行堂」など複数の寺院が連ね、10月下旬からは周囲の紅葉が秋の訪れを知らせます。中でも池和泉回遊式庭園の「逍遥園(しょうようえん)」は、夜間のライトアップを行う穴場スポット。日本の風情と池の水面に揺らぐ幻想的な紅葉を楽しめます。
茨城県、栃木県に次ぐ北関東三県の一県。温泉地ならではの街並みと紅葉が作り出す下町情緒を満喫できます。
複数の温泉施設が軒を連ねる伊香保温泉(いかほおんせん)。観光名所でもある「河鹿橋(かじかばし)」では、紅葉シーズンに期間限定のライトアップが開催されています。真っ赤な紅葉と朱色の太鼓橋は目にも鮮やかで、写真にもよく映えます。温泉や食事を堪能したあとは、夜のイベントで思い出になる写真を残しましょう。
紅葉は昼夜で異なる魅力がある秋の風物詩です。ロマンチックで幻想的な時間を楽しむなら、ライトアップイベントを開催している紅葉スポットを選んでみてはいかがでしょうか?駅から近い紅葉スポットや観光名所、庭園など、スポットによって紅葉の見え方・楽しみ方はさまざまです。例年の紅葉シーズンをチェックして、ベストな時期に旅行のプランを立ててみましょう。
紅葉ライトアップをのんびりと楽しむなら、1泊して有意義な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。『びゅうトラベル』では、東日本エリアのJRと宿泊がセットでお得な「JR+宿泊(ダイナミックレールパック)」を種類豊富にご用意しています。この機会に、お目当ての紅葉スポットへ訪れられるプランを検索してみましょう。
※紅葉の見ごろは例年の目安となり、時期が変更となる場合がございますのであらかじめお客さまご自身でご確認いただくことをおすすめします。
※紅葉の見ごろは例年の目安となり、時期が変更となる場合がございますのであらかじめお客さまご自身でご確認いただくことをおすすめします。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。