親子でスキー・スノボを楽しむなら、こどもの年齢やレベルに合ったスキー場を選んであげたいですね。スキー場選びでは「距離」や「料金」だけでなく、ゲレンデの規模や施設、スキー場ごとのサービス内容もチェックしておくと安心です。
今回は、親子でスキー・スノボを楽しむためのゲレンデ選びの条件や、親子におすすめのスキー場をご紹介します。
親子でスキー・スノボを楽しむには、家族のレベルに合ったゲレンデがあり、行き帰りの負担が少ないスキー場を選ぶことが大切です。
特に、初めてのウィンタースポーツや1年に数回あるかないかのスキー・スノボは、おとなもこどもも疲労が溜まりやすいものです。
家族全員が「また行きたい」と感じられる旅行にするために、親子におすすめのスキー場の条件をチェックしておきましょう。
こどもがスキー・スノボに慣れないうちは、はしゃいで転んだり、上手く止まれなかったりすることも多いものです。
こどもにスキーやスノボを教えてあげるなら、必ず広い初級コースのあるスキー場を選びましょう。十分な広さのあるゲレンデなら、スペースを確保して練習したり、親子でゆっくり滑ったりしても周囲の迷惑になる心配がありません。
練習用コースやキッズコースなど、初心者向けの専用コースがあるスキー場なら、初めてのスキー・スノボでも安心して楽しめます。
「スキー・スノボを基礎から教えてあげたい」「上手に教えられるか不安」という方は、こどもの年齢に合ったスキー・スノボ教室のあるスキー場がおすすめです。
スクールでは豊富な経験を持つコーチがこどもに合った指導をおこなってくれるため、安心してウィンタースポーツを習得させられます。
こどもが教室で練習している間、両親もスキー・スノボを満喫できるところも嬉しいポイントです。
スキー場でレンタルできるこども用ブーツは最小15cmから、スキー板は最小80cmからが一般的です。
足のサイズからこどもの年齢を考えると3~4歳ほどからゲレンデデビューできることが多いですが、こども用ウェアやボード類のサイズはスキー場によって異なるため注意してください。
5歳以下の小さなこどもとスキー・スノボをする際は、スキー場のレンタル品に適切なサイズがあるか必ず確認しておきましょう。
慣れない環境でこどもにスキーやスノボを教えたり、面倒を見たりしていると、おとなも気付かないうちに相当な負担がかかっています。
特に片道2時間以上かかるようなスキー場へ行った場合、行きはよくても、帰りは寝ているこどもを抱っこするなど負担は増すばかり。
行き帰りの負担を減らして人気のスキー場へ足を運ぶなら、移動時間を大幅に短縮できる新幹線を利用してみるのも良いでしょう。
新幹線でのアクセスに優れたスキー場なら、おとなもこどもも移動にかかる負担を最小限に抑えられます。
親子スキーにおすすめの、スキー・スノボ教室があるゲレンデをご紹介します。
岩原スキー場は、こども向けのレッスンと同じ時間帯でお父さん・お母さんも一般レッスンを受講できる点が魅力です。ブランクのあるお父さん・お母さんも気兼ねなくスキー・スノボを楽しめます。
こども向けの「スポンジ・ボブレッスン(3歳~未就学児まで)」では、親しみあるキャラクターをモチーフにしたグループレッスンでのびのびと雪に慣れることができますので、ゲレンデデビューに緊張気味のこどもも安心です。
家族皆でスキー・スノボ教室のレッスンを受けるなら、プログラム豊富な岩原スキー場を候補に入れてみてはいかがでしょうか。
実力に合わせたスクールが充実している中里スノーウッドスキー場は、木立の中を滑る低斜面のコースがファミリー層に人気です。
インストラクターによるプライベートレッスン(小学生以上)では1時間のレッスンを受けられ、短時間でスキー・スノボの上達を目指せます。
家族で一緒にレッスンを受けられるファミリーレッスンがあるのも嬉しいポイント。
小学生未満(5~7歳)のKIDS&ジュニアレッスンプログラムも設けられているので、兄弟姉妹で年齢差があっても安心です。
レッスンが充実している湯沢パークスキー場。スキー・スノボはスクールの講習スケジュールに合わせて、4,000円 / 2hもしくは7,000円 / 4hのレッスンから選べます(スキーは4歳以上、スノボは小学1年生以上が対象)。1日以上のレッスン受講者は、別途、SAJジュニア検定2~5級のバッジテストを受けることも可能です。
湯沢パークスキー場では短時間でスキー・スノボの基礎を身につけられるため、ゲレンデが初めてのこどもでも安心。レッスン内容やレッスン時間をニーズに合わせて調整してもらえるプライベートレッスンもあります。
リステルスキーファンタジアは託児所完備のスーパーキッズクラブが魅力のスキー場です。スーパーキッズクラブは6カ月から預かりOKなので、お父さん・お母さんも余裕をもってコースを楽しむことができるでしょう。
託児所では、小さなこどもは「アースルーム」での遊具遊び、4~12歳のこどもは独自プログラムのスキーレッスンを受けられるなど、内容も充実しています。スキーレッスンでは初めましてのこどもたちと切磋琢磨しながら、のびのびとしたレッスンを受けられるでしょう。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2022-23シーズンの託児所(アースルーム)の営業は見合わせ致します。
安比高原スキー場は、プライベートレッスンの自由度が魅力のスキー場です。半日(2時間)または1日(4時間)から選べるプライベートレッスンは、受講する人数が多くなるほど一人あたりの料金がお得になるプランです。
家族全員がスキー・スノボ初心者なら、こどもと一緒にお父さん・お母さんもレッスンを受けてみるのも良いかもしれません。
短時間ですばやく滑れるようにしたいなら、朝(8:30~9:30)もしくは夕方(16:00~17:00)に1時間でレッスンを受けられるショートプライベートレッスンもおすすめです。
各プライベートレッスンではインストラクターのマンツーマン指導を受けることもできるので、スキー・スノボの技術をしっかり身につけることができます。
開校から40年以上続く、実績ある指導が魅力の上越国際スキー場。約100名のスタッフによる手厚い指導がおこなわれているので、スキー・スノボ未経験の人でもゼロからステップアップを目指せます。
ゲレンデデビュー向けの「キッズマンツーマンプライベートレッスン」や、家族で受講できる「ファミリープライベートレッスン」などレッスンのコースも充実しています。SAJ公認上越国際スキー・スノーボードスクールとスポンジ・ボブスノーキャンプと2つのスクールがあります。
レッスン内容や質にこだわりたいお父さん・お母さんも、納得のレッスンを選べます。
親子スキーにぴったりのスキー場を選んで、家族皆が「また行きたい」と感じる思い出を作りましょう。『びゅうトラベル』では、この冬におすすめのスキー&スノーボードプランを豊富にご用意しています。家族のスタイル合ったファミリースキープランを見つけてみてください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。