連峰を挟んだ南北(北側:飛騨エリア、南側:美濃エリア)で異なる気候を持つ岐阜県。岐阜県には知られざる見どころや一度は訪れてみたい観光スポットが豊富です。今回は、岐阜県で人気の観光スポットやおすすめの楽しみ方をご紹介します。
岐阜県中部、下呂市に位置する下呂温泉は日本三名泉のひとつで、1,000年以上の歴史を持つ名湯です。アルカリ性単純泉で無色透明のお湯は石けんと同じ効能を持つまろやかなお湯。肌にやさしく、美肌に嬉しい効能があることから美人の湯として親しまれ、女性だけでなく近年では男性からの人気も高まっています。
温泉街では随所で食べ歩きや足湯も楽しめるので、行先が決まっていなくてものんびりと風情ある散策ができるでしょう。
岐阜県北部、大野郡に位置する白川郷は、大小114棟の合掌造りからなる集落です。合掌造りとは、木の梁を山形に組み合わせて建てられる日本独自の建築様式をいい、歴史文献や昔話でも登場する“日本らしい家屋”です。
そんな日本の原風景を残した白川郷は1976年に「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、1995年にはユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録されました。白川郷では現在も人々の生活が営まれ、観光に訪れる人々と様々な体験やイベントを通じて人の輪が作られています。
こうした人と人との繋がりや協力を表す気持ちを白川郷では「結の心(ゆいのこころ)」と呼び、相互扶助の精神が大事にされています。
現地での滞在時間や周辺の観光地めぐりの時間を考慮して、都心から訪れる際は1泊以上の旅行をおすすめします。
岐阜県南部、養老郡に位置する養老の滝は、高さ約30m、幅約4mを誇る岐阜県で人気の観光スポットです。
養老の滝には「滝の水が酒に変わった」という「孝子物語」が語り継がれていて、滝の名称は滝の水(酒)を飲んで感激した天皇が「老いを養う心にちなんで養老」と名付けたといわれています。
また、養老の滝周辺には養老神社や菊水泉、七つの橋など見どころも多く、これらは自然散策コースとエリアマップのある「養老公園」として整備されています。
養老公園では養老の滝周辺の散策のほか、「岐阜県こどもの国」や「養老ゴルフ場」、「養老キャンプセンター」で目的に合わせたアクティビティを楽しめるでしょう。
養老公園でアクティビティを楽しむ際は時間に余裕をもったプランを計画しましょう。
岐阜県南部、関市に位置するモネの池(通称)は、根道神社境内にあることから根道神社(ねみちじんじゃ)の池、名もなき池とも呼ばれています。無色透明で池底が透き通る池に錦鯉が泳ぐ風景は印象的かつ神秘的で、フランスの画家クロード・モネの描く「睡蓮」に似ていることから「モネの池」と呼ばれるようになりました。
根道神社では4つの神を祀り、春と秋に例祭を行っています。訪れる季節によりモネの池と周囲の自然の調和する様子が異なるので、岐阜県に訪れた際は季節を変えて何度か足を運んでみるのもおすすめです。
関市からはバス利用となるため、時刻表を確認し、時間に余裕を持ったプランにしましょう。
岐阜市に位置する岐阜城は、織田信長が天下統一を果たした1567年に本拠地とした城。現在の城は1956年(昭和31年)に岐阜城再建期成同盟により復興され、場内には史料展示室や展望台が設けられています。
岐阜城までは金華山ロープウェーを利用するため、ひとときの空中散歩も楽しめます。周辺では織田信長公居館跡や崇福寺など岐阜城にまつわる観光スポットも豊富なので、歴史人物や城好きの方はぜひお立ち寄りください。
岐阜城の入場料は、おとな(16歳以上)200円、こども(4歳以上16歳未満)100円です。年中無休ですが、時期により開館時間が異なる点に注意しましょう。
岐阜県北部に位置する飛騨高山は、標高3,026mの剣ヶ峰を主峰に23の峰が続く大連峰。新穂高温泉駅より新穂高ロープウェイを利用すると、山頂展望台までの空中散歩で雄大な絶景を一望できます。
中心部には下町情緒溢れる古い町並みが続き、散策するだけで古き良き時代を感じられるなど、特色の異なる見どころが満載です。
また、飛騨高山と奥飛騨温泉郷の中間に位置する飛騨大鍾乳洞は、標高900m、全長800mのロマン溢れる鍾乳洞。洞窟内の年間平均気温は12℃と涼しいため、夏は避暑地として訪れるのもおすすめです。
飛騨大鍾乳洞は年中無休で入場できますが、時期(4~10月/11~3月)により営業時間が異なる点に注意してください。
岐阜県に訪れたら必ず食べておきたいのが国内トップクラスの美味しさを誇る飛騨牛。しっかりとした歯ごたえと上品な口溶けが特徴の飛騨牛は、お肉好きなら何度でも食べられる絶品グルメです。
中でも、A5ランクの飛騨牛を贅沢に握った「飛騨牛のにぎり鮨」はリーズナブルに本格的な肉の味を楽しめる一推しグルメです。飛騨牛のにぎり鮨は人気と行列が絶えないため、立ち寄る際は時間に余裕を持っておきましょう。
そのほかにも、鶏肉とキャベツを甘辛く炒めた美濃地方の郷土料理「鶏ちゃん」や、味噌とたっぷりの薬味で焼きあげる肉料理の「朴葉味噌(ほおばみそ)」が人気です。
グルメ好きなら旅行の大半をグルメスポット巡りに充てても良いほど、岐阜県には美味しいものが溢れています。
岐阜県は自然・歴史・グルメと見どころが満載の場所。東京からは列車で片道3時間以上のアクセスとなるので、宿泊旅行がおすすめです。
びゅうトラベルでは、新幹線と宿泊がセットでお得なプランを多数ご用意しています。今回ご紹介した観光スポット以外にも、岐阜県には見どころが盛りだくさん。岐阜県の魅力を堪能できるお得な旅行なら、ぜひびゅうトラベルをご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。