都心のベッドタウンとして人気の神奈川県。平野部、山間部、沿岸部と豊かな自然に恵まれ、エリアによって異なるグルメや景色を楽しめます。中でも、湘南や東京湾を臨む海岸沿いは観光で人気のエリアです。今回は、神奈川県でおすすめの観光スポットを一挙にご紹介します。
横浜市金沢区、東京湾に浮かぶ八景島シーパラダイスは、日本最大級の水族館とアトラクションがひとつになったアミューズメントテーマパークです。
水族館では豊富な体験プログラムが用意され、イルカとのふれあいやカワウソとの写真撮影を楽しめます(体験プログラムにより要予約、体験料金は入園チケットと別途必要)。
メインの大水槽「アクアミュージアム」には、イルカやアシカを含む700種類、12万もの海の生きものたちが泳ぎ、館内では大迫力の海洋風景を一望できます。
大水槽の上部に併設された屋外ステージ「アクアスタジアム」では、連日ダイナミックなパフォーマンスが繰り広げられ、日中(デイショー)だけでなく夜間(ナイトショー)も開催。
八景島内には、宿泊可能なホテル「シーパラダイスイン」も隣接しているので、シーパラダイスで遊び尽くしたい、周辺の観光スポットも満喫したいという方におすすめです。
八景島シーパラダイスへのアクセスは、シーサイドライン八景島駅から徒歩すぐです。東京駅からは列車で約1時間半と利便性に優れています。都心から近い場所で水族館やテーマパークなどのレジャーを満喫したいという方は、休日のお出かけプランに加えてみてはいかがでしょうか。
横浜のウォーターフロントに佇む文化と発展の街、横浜みなとみらい21。多彩な飲食店やショップが並ぶ赤レンガ倉庫、横浜ランドマークタワーやヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルなど横浜の景観を一望しながら歴史的建造物と港周辺の散策を楽しめます。
よこはまコスモワールドでは、「コスモクロック21」で知られる大観覧車に乗車可能。コスモワールドではおとなもこどもも楽しめるアミューズメントが豊富なほか、夜間はライトアップされた横浜の夜景を眺めて優雅な時間を過ごせます。
小さなこどもと一緒の旅行では、2019年7月7日にリニューアルオープンされた横浜アンパンマンこどもミュージアムも人気です。
ミュージアム内でしか見ることのできない世界観やオリジナルグッズもあるため、横浜観光の際に立ち寄れば、こどもも満足の旅行にできること間違いなし。
横浜みなとみらい21へのアクセスは、みなとみらい駅か桜木町駅から徒歩で行くことができます。また、東京駅からは列車で約40分です。アクセス性に優れ、現地には多彩な見どころがあるため、家族や友人、恋人など、一緒に旅行をする相手に合わせて移動ルートや観光スポットを厳選しておくことがおすすめです。
横浜市中区、元町に位置する横浜中華街は、本格中華を堪能できる神奈川屈指のグルメスポットです。中華街には上海料理や四川料理などで知られる人気の中華料理店のほか、食べ歩きができる店頭販売や、中華食品やお土産を購入できるショップもあります。
少ない徒歩移動で横浜中華街を満喫するなら、体験ミュージアムやレストラン、お土産ショップがひとつになった「横浜大世界」へ足を運ぶのもおすすめです。横浜大世界では中国式の本格足裏マッサージや人気の占いなども楽しめます。
また、横浜中華街には、風水に基づいて建てられた10基の牌楼門(はいぼうもん)や廟堂(びょうどう)があります。廟堂には数々の神様が祀られ、家内安全や商売繁盛など多くのご利益があるため、パワースポット巡りをしたい方にもおすすめです。
横浜中華街へのアクセスは、元町・中華街駅から徒歩約1分となります。東京駅から来る場合は列車で約1時間です。周辺ではショッピングやみなとみらいの散策も楽しめるため、日帰り旅行でも充実の観光が可能です。
神奈川県南部、湘南の海を臨む鎌倉市に位置する建長寺は、1253年(建長5年)に国内で初めて開創された禅寺(※)です。
開山大覚禅師により中国から伝わった禅の道は、後の建長寺発展に大きく貢献し、大覚禅師の号は国内でもっとも古い歴史を持つ禅師号となりました。
境内には建長寺鎮守の半僧坊大権現が祀られ、建長寺朱印や半僧坊朱印などの御朱印をもらうことも可能です。
また、建長寺敷地内や鎌倉周辺には、建長寺を祖とする多くの小院(塔頭寺院・近末寺院)があります。広い敷地内では国重要文化財の三門や法堂(はっとう)などの建築を見て回ることもでき、鎌倉の地に根付く歴史を深く探訪できます。
建長寺へのアクセスは、北鎌倉駅からバスで約5分です。東京駅からは列車で約1時間です。鎌倉散策では建長寺をはじめとしたパワースポット巡りや食べ歩き、マリンアクティビティなどバラエティ豊かな観光ができます。多くの観光スポットを巡るなら早めの出発で効率よく移動できるプランがおすすめです。
神奈川県南部、藤沢市から江の島大橋で結ばれる江の島は、都心からほど近いアクセスでシーレジャーを満喫できるエリアです。藤沢市片瀬海岸に位置する片瀬東浜海水浴場、片瀬西浜・鵠沼海水浴場は夏季だけでなく、年間を通して開場されているため、季節に関係なくマリンスポーツを楽しめることが魅力。
また、江の島から七里ヶ浜方面へ海岸沿いを行くと、由比ガ浜海水浴場もあります。いずれも夏には多彩なイベントや海の家で賑わい、県内外から多くの観光客が訪れます。
江の島のグルメは、水揚げされたばかりの新鮮なしらすを使った海鮮丼やしらすパンが人気。しらすを使ったメニューは各ショップにより異なるため、個性溢れるメニューを食べ歩きしてみるのもおすすめです。
江の島散策をかねたアクティビティなら、海の浸食によってできた江の島岩屋を探訪したり、江ノ島水族館で湘南の海洋生物たちを見るのも良いですね。
江の島岩屋は季節により営業時間が異なるため、事前に営業時間を確認しておきましょう。
江の島へは、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄、湘南モノレールでアクセス可能です。東京からは列車で約1時間です。海水浴場を中心に夏季は多くの観光客で賑わいますが、年間を通じてバリエーション豊かなイベントも開催されています。江の島・鎌倉方面の旅行なら、各種フェスやイルミネーションなどのイベント情報を事前にチェックしておきましょう。
横須賀市北東の海上に位置する猿島は東京湾唯一の自然島(無人島)です。かつて東京湾を護衛する要塞の島として活用された猿島は一般の立ち入りが禁止されていましたが、手つかずの自然と多くの歴史遺産が遺されていることから2015年には「国史跡」に認定され、現在は軍港巡りや観光で高い人気があります。
島内では専用エリアでバーベキューや釣り、海水浴を楽しめ、レストランや売店も併設されています。猿島島内へはバーベキュー用品などの持ち込みが禁止されているため、レジャーを楽しむ際は忘れずに施設利用予約を済ませましょう。
猿島へのアクセスは、横須賀中央駅から三笠桟橋へ向かい、約10分乗船します。東京駅からは列車を使って約1時間で行くことができます。都心から日帰りで非日常を味わえるため、自然体験やマリンスポーツを兼ねて足を運んでみてはいかがでしょうか。
神奈川県最南部に位置する三浦市では、毎週日曜日の早朝(5:00~9:00)に三崎漁港で三崎朝市が開催されています。朝市では、獲れたての三崎マグロや地魚、地野菜や地卵などを購入でき、不定期でイベントが開催されていることもあります。
新鮮な魚介や野菜をお土産にするならクーラーボックスを持参するか、荷物を一時的に置いておけるよう近くのホテルに宿泊しておくと安心です。
朝市では「朝市そば」や「朝市汁」、「まぐろぶっかけ丼」など三崎朝市ならではのご当地グルメも堪能できます。
また、朝市開場の魚市場すぐそばには、魚や野菜の販売、周辺案内を行う「うらりマルシェ」があります。朝市で手に入れられなかった魚介や地野菜をゲットできることもあるので、朝市後にゆっくり散策してみましょう。
三崎朝市へのアクセスは、三崎口駅からバスに乗り、三崎港で下車します。東京駅からは約1時間半です。活気溢れる早朝の市場を楽しむなら市場が始まる午前5時までに到着できるよう旅行プランを練っておくことがおすすめです。
神奈川県はベイサイドの横浜や、鎌倉・江ノ島など海岸沿いの魅力が満載です。都心からアクセスしやすく日帰りでも充実した旅行を満喫できるため、この機会に目当ての観光スポットへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。