「2023年のゴールデンウィークはゆっくりしたい」「手軽に充実した旅行を楽しみたい」
ゴールデンウィークに向けてこのような考えがあるなら、日帰りできるエリアで人気のスポットへ出かけてみてはいかがでしょうか。今回は、都心から列車で日帰りできるおすすめスポットをご紹介します。
茨城県ひたちなか市に位置する国営ひたち海浜公園は、海に隣接し、海風を感じながら園内散策が楽しめます。こどもに人気の高い「林間アスレチック広場」をはじめ、フライングディスクを投げて遊ぶ「ディスクゴルフ」など、親子で楽しめるアクティビティが満載です。
4月中旬から5月上旬にかけては一面のネモフィラの「大草原フラワーガーデン」を楽しめ、ゴールデンウィーク時には、天候に恵まれると季節の草花を大パノラマで一望できるでしょう。
エリア内には、天皇陛下の成婚を祝してオープンされたレストハウスもあり、ひたちなか市の特産品を使用したタルトなどを味わえます。
山梨県南都留郡に位置する富士本栖湖リゾートでは、ゴールデンウィークを含む毎年4月中旬から5月下旬にかけて、「富士芝桜まつり」が開催されます。開催期間中はリゾート一面に咲く「芝桜」の景観を楽しめます。
赤、桃、白、紫など鮮やかに地面を彩る芝桜の株数は、首都圏最大の約80万株。ゴールデンウィークの時期には、美しい富士山を背に「モンブラン」「オータム ローズ」などの芝桜や、「ムスカリ」「アネモネ」などの植物も楽しめます。
富士芝桜まつりと同時開催する「富士山うまいものフェスタ」では、「富士宮やきそば」や「吉田のうどん」など富士山周辺のグルメを楽しめる点も魅力。
山梨県富士吉田市に位置する富士急ハイランドには、日本最大級の高さ(59m)を誇る回転ブランコ「鉄骨番長」や日本初ウォーターアトラクション「ナガシマスカ」をはじめ、世界一の加速力を誇り発射からわずか1.56秒で180km/hに達するジェットコースター「ド・ドドンパ」など、国内でもトップクラスの絶叫アトラクションが集います。
また、絶叫アトラクションだけでなく、五感で恐怖体験ができる史上最長の「絶凶・戦慄迷宮~収容病棟篇~」も人気が高く、中高生からおとなまで充実した1日を過ごせます。
富士急ハイランド周辺には、「河口湖富士山パノラマロープウェイ」や遊覧船「アンソレイユ号」などのスポットもあるため、山や湖でのアクティビティを楽しむのもおすすめです。
群馬県安中市に位置する碓氷峠鉄道文化むらは、鉄道や碓氷峠にまつわる歴史や各種展示を楽しめる鉄道テーマパークです。
園内にはHOゲージ模型ジオラマや峠越え鉄道に関わる文書を展示する鉄道資料館のほか、碓氷峠と関係の深い車両展示などがあり、乗り物好きなこどもや鉄道ファンも満足できること間違いありません。
また、碓氷峠鉄道文化むらならではの「EF63形電気機関車運転体験」では、実際に園内の在来軌道上のコース(約400m)を往復運転できます。
碓氷峠鉄道文化むらでしか手に入らない「EF63Tシャツ」や「トートバッグEF63」などのグッズ販売もあるため、来園記念に利用してみてはいかがでしょうか。
碓氷峠鉄道文化むら周辺(徒歩圏内)には、他県からも支持が高いグルメ「おぎのや横川本店」があります。
千葉県鴨川市に位置する鴨川シーワールドは、春の温かい海風を感じながら海の生物とふれあえる水族館です。
「シャチパフォーマンス」や「イルカパフォーマンス」をはじめ、「ベルーガパフォーマンス」や園内をペリカンが連なって歩く「ペリカンのガイダンス」など、鴨川シーワールドでしか体感することのできないプログラムが満載です。
2019年8月21日には、猛毒を持つ「ハブクラゲ」の展示を開始しました。海中生物の神秘や危険性について学べます。
また、泳ぐシャチの姿を見ながら食事が楽しめるレストラン「オーシャン」や、フードコート「マウリ」は館内の数少ない飲食店。各種展示やショーを楽しんだら、お土産ショップにも忘れずに立ち寄りたいですね。
周辺スポット(徒歩圏内)には、日帰り温泉も楽しめる「鴨川館」があるため、疲れを癒して帰路につくこともできます。
千葉県富津市に位置するマザー牧場では、動物の鑑賞だけでなく、ふれあいやエサやり体験も楽しめます。
春のみに出産する羊の性質から、ゴールデンウィーク時期には生まれたばかりの赤ちゃん羊に出会えることも珍しくありません。運が良いと出産の瞬間に立ち会えることもあるでしょう。
牧場内では、「シープショー」や「こぶたのレース」「アヒルの大行進」などのショーを楽しめるだけでなく、「ジンギスカン料理」や新鮮生乳を使用した牧場ならではの「牧場ミルクスイーツ」も食べられます。
栃木県足利市に位置するあしかがフラワーパークには、栃木県天然記念物にも指定された4本の大藤、80mにも及ぶ白藤のトンネルがあります。ゴールデンウィーク時期になると、「ふじのはな物語」が開催され、多くの観光客で賑わいます。
あしかがフラワーパークには、シンボルである大藤だけでなく、「パープルガーデン&ローズガーデン」や「ツツジの海」など色とりどりの植物エリアが存在するため、ゆったりとした旅を堪能したい方にもおすすめです。
周辺スポットには、「佐野プレミアム・アウトレット」があり、ショッピングも楽しめるエリアです。
新潟県南魚沼郡に位置する湯沢高原内アルプの里には、2,500mの高山でしか咲かない花が200種類以上も咲き誇ります。さまざまな大きさの岩と、希少価値の高い高山植物のコントラストは鮮やかで、見る人を魅了すること間違いありません。
ゴールデンウィーク時期になると、「雪割草」や「ミズバショウ」をはじめ、「リュウキンカ」などの珍しい花も見られるため、自然を感じられる落ち着いた観光スポットといえるでしょう。
また、湯沢高原アルプの里エリアに向かうまでに世界最大級の乗車定員(166人)を誇るロープウェイを利用するため、自然の山々の景観を堪能できます。
湯沢高原内のエリアには「ボブスレー」や「マウンテンゴーカート」などのアクティビティも豊富で、身体を動かして楽しみやすいエリアとなっています。
2023年のゴールデンウィークを日帰りで楽しむなら、東京都や千葉県などの首都圏だけでなく、栃木県や茨城県などの北関東エリアも候補に加えてみてはいかがでしょうか。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。