「夏休み、こどもたちとどこへ行こう・・・・・・」と迷っている方へ。
関東にはきれいな景色やおいしいグルメ、自然豊かな森林など魅力がいっぱいです。
そんな中、関東でアクティブな旅行を楽しみたいという家族におすすめなのが、体験型レジャーです。こどもが主役になれる体験型レジャーなら、こどもたちのテンションも高まること間違いなし。
今回は、夏休みの旅行でおすすめな人気の体験型レジャースポットをご紹介します。
夏休みの旅行を通じて、こどもに特別な経験をさせてあげたいというお父さん・お母さんは多いのではないでしょうか。
体験型レジャーをテーマにした旅行にすれば、こどもが興味を持てるジャンルを選んであげられると、こどもたちも大満足の旅行になること間違いありません。さまざまな体験を通じてこどもの「できた!」を応援できるので、旅行を楽しみながらこどもの自立心や目標達成力を高めてあげられるでしょう。
お父さんやお母さんもこどもと参加できる体験なら、家族の絆を深めるきっかけにもなります。
体験型レジャーには、工作体験などのものづくりや全身を動かして遊べるアスレチック、食べ物や植物の大切さを学べる収穫体験など多くのジャンルがあります。
自由研究の題材になるような発見ができる、思い出深い夏休みになるなど、こどもたちやお父さん・お母さんにとって嬉しいポイントが満載ですね。
夏休みの体験型レジャーでおすすめの人気スポットをご紹介します。
メッツァビレッジは、宮沢湖の湖畔に佇むショッピングとテーマパークの複合施設です。施設内にはおしゃれなカフェやショップ、体験コーナーが並びます。
メッツァビレッジを訪れたら、高所に張られた空中ネットから宮沢湖を一望できる「FUNMOCK(ファンモック)」や宮沢湖畔のカヌー体験「Sågverk(ソグベルク)」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
隣接する「ムーミンバレーパーク」やおしゃれなショップをゆっくり眺めて、ゆったりとした湖上散策を楽しめます。
もしもこどもがカヌーに興味を持ったら、自分だけのカヌー作りを体験することもできます。
メッツァビレッジへのアクセスは、「飯能駅」や「東飯能駅」からバスまたは徒歩でアクセスできます。小さなこどもと一緒なら、運行本数も多いバス利用がおすすめです。
長柄町昆虫ドームは、毎年夏季に限定開催される昆虫展示施設です。
広いドームに放し飼いされた昆虫を間近で観察でき、虫取り体験も楽しめます。昆虫ドーム内にはカブトムシやクワガタなどこどもに人気の昆虫がたくさん。捕まえた昆虫は家に持ち帰って飼育することもできるので、夏休みの自由研究や日記作りにおすすめです。
昆虫ドーム内では、昆虫の飼育講座なども開催されるため、参加したい場合は開催日や営業情報を忘れずにチェックしてください。
長柄町昆虫ドームへのアクセスは、「浜野駅」または「茂原駅」よりバス約30分です。昆虫ドーム開催期間中は長柄町町営プールも開放されているので、こどもたちとプール遊びを楽しむのも良いですね。
神奈川県横須賀市の東京湾にひっそりと浮かぶ無人島、猿島。
島内ではBBQやフィッシング、歴史遺産の散策ができるなど、個人で自由に島の散策を楽しめます。島内にはBBQ機材や釣り用具をレンタルできるレンタルショップや売店があるので、手ぶらで訪れられるところが嬉しいですね。
2015年「国史跡」に指定された猿島の要塞エリアは、こどもの冒険心をくすぐること間違いなし。関東近郊での無人島散策や非日常的な体験レジャーを楽しみたい家族にぴったりのスポットです。
猿島へのアクセスは、「三笠桟橋」付近の乗船所から、猿島行きフェリーに乗船します。片道約10分の乗船も、こどもにとっては“ワクワク”がいっぱいです。
こどもに人気の”3つの遊び”が集結したおもちゃのテーマパーク、軽井沢おもちゃ王国。園内は、憧れのおもちゃで思う存分遊べる「おもちゃのお部屋」、自然の中で体を動かす「アスレチック」、小さなこどもも遊べる「アトラクション」の3つのエリアに分かれています。
こどもの年齢や興味に合わせてエリアを選べば、遊び心と冒険心をしっかり満たしてあげられます。自然に囲まれた「わくわく大冒険の森」では、ツリーハウスやクライミングウォールをはじめとした約20種類のアスレチックを楽しめるほか、ニジマス釣りや動物たちとのふれあい体験にも参加できます
軽井沢おもちゃ王国へは、「軽井沢駅」より送迎バス(予約制)で約60分となります。最寄り駅まで列車でアクセスする場合は「万座・鹿沢口駅」下車後、路線バスまたはタクシーで約10分でアクセスできます。
「那須 花と体験の森」は、「お菓子の城 那須ハートランド」内にある体験施設です。
森林散策や手芸・クラフト体験を楽しめるほか、親子で参加できるパティシエ教室やブルーベリー摘みなど、めずらしい体験プログラムも盛りだくさん。施設内にはカフェが併設されているので休憩にもぴったりです。
また、施設周辺に流れる清流では、夏季限定で川遊び体験を楽しめます。箱めがねを使った川底観察はこどもも夢中になってしまうでしょう。
「那須 花と体験の森」へは、「那須塩原駅」または「黒磯駅」よりバスでアクセスできます。「お菓子の城 那須ハートランド」では温泉に浸かって旅行の疲れをリフレッシュさせることもできます。
茨城県つくば市に位置するみずほの村市場では、毎年7~8月にかけ、広大な敷地に広がるひまわり迷路の探検を楽しめます。1万株にもおよぶひまわり畑の迷路を進む経験は、素敵な思い出になりそうですね。小さなこどもにとっては自分よりも背丈の高いひまわり。まさに冒険気分でひまわり迷路を攻略できます。
また、ひまわり迷路を抜けたあとは、夏野菜の収穫体験やザリガニ釣りなど、夏ならではの体験がいっぱい。自分で収穫した野菜をお土産に持ち帰れば、家に帰ってからも旅行の思い出を堪能できます。
みずほの村市場へは、「万博記念公園駅」よりタクシーや徒歩、バスでアクセス可能です。小さなこどもと一緒なら、約5分でアクセスができるタクシー利用がおすすめです
関東にはこどもの遊び心や冒険心をくすぐる体験型レジャースポットが満載です。
自然の散策や昆虫採集、屋内レジャーなど、多彩なジャンルからこどもの好みに合わせたレジャースポットを選んでみてください。
びゅうトラベルでは、家族旅行におすすめのプランやレジャースポットを多数ご紹介しています。特別な夏休みの思い出作りにぜひご利用ください。
※本記事でご紹介している施設や各種体験の営業状況・実施状況については、事前に公式HPをご確認ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。