夏のレジャーは、海・山・川、テーマパークやレジャー施設などさまざまです。人気スポットほど多くの旅行客でにぎわいますが、「暑くて旅行どころじゃなかった・・・・・・」という苦い経験がある方もいるのではないでしょうか。
夏のレジャーを快適に過ごしたいという方は、涼しく穏やかな気候の「避暑地」を選んでみるのがおすすめです。今回は、夏の避暑地旅行の楽しみ方や、東日本エリアでおすすめの避暑地スポットをご紹介します。
避暑地といえば、自然に囲まれた山間部や高原、温泉地などが思い浮かびます。いずれにも共通していることといえば、夏でも「都市部に比べて気温が低い」こと。平均気温はエリアによって異なりますが、20~25℃の気温を維持している場所が多いです。
また、特色もエリアによりさまざまですが、多くの避暑地では以下のような楽しみ方ができます。
避暑地は標高が高く豊かな自然に囲まれていることが多いため、夏でも快適に自然の景観を楽しめます。特に涼しさを感じられるスポットは、滝や清流、雑木林や鍾乳洞などが挙げられます。夏の暑さを忘れて、名瀑や景勝地を巡ってみてはいかがでしょうか。
暑い夏こそゆっくり温泉に浸かって、体に溜まった疲れや余分な熱を逃がしてみませんか。山間部に多い避暑地には、温泉郷や温泉街も豊富です。夏の温泉を楽しんだ後はぶらりと下町を散策して夕涼み、といった旅行も風情があって良いものです。
避暑地の多くは別荘地としての人気も高く、ゆっくりとした時間を過ごせるホテルやペンションも点在しています。偉人や文豪も愛した美しい景観の避暑地で、のんびりと贅沢な時間を過ごしてみましょう。
避暑地への旅行は、優雅なひとときを過ごしたい方におすすめです。どのような人と行く旅行でも、行き先を上手に選ぶことで満足のいく旅行になります。代表的な旅行シーンにあてはめて、避暑地へ行く際のポイントを確認しておきましょう。
のんびりとした時間が流れる避暑地にカップルで訪れれば、リラックスしてお互いの距離を縮められそうです。夕日や星空などムードある観光スポットをデートコースに盛り込んでみましょう。
気楽なひとり旅で避暑地を訪れると、山奥の秘湯めぐりやグルメの食べ歩きなど、自分好みのプランを立てられる点が嬉しいポイントです。自由に行動できるので、ゆっくりとした旅行を楽しみやすいでしょう。
澄んだ空気で自然が豊富な避暑地は、ペットとの旅行にも最適です。愛犬を連れた旅行なら、事前にペット同伴可能なホテルや飲食店をチェックしておきましょう。ドッグランやペットグッズのショップ情報を下調べしておくことも欠かせません。
家で過ごす時間が増えた今「旅行に行きたくてうずうずしている」という方もいるのではないでしょうか。キャンプ場などのレジャー施設が豊富な避暑地は、家族でアウトドアを楽しみたいというニーズも満たしてくれます。
ここからは、夏に訪れたい人気の避暑地スポットをご紹介します。
奥入瀬渓流は、青森県と秋田県に跨がるように、焼山~子ノ口まで約14km続く清流です。散策コースには「阿修羅の流れ」や「九段の滝」、「銚子大滝」など見どころが満載。奥入瀬渓流沿いのハイキングを楽しめば、たっぷりの自然とマイナスイオン、美しい渓流美に癒されること間違いありません。
奥入瀬渓流へは、「八戸駅」「青森駅」よりバスでアクセスできます。奥入瀬渓流の散策ルートは、様々な自然を楽しみたいなら「焼山」方面からスタートしましょう。十和田湖の周辺では遊覧船やカヌーなどのレイクアクティビティを楽しめます。
自然がつくりだした岩肌とエメラルドグリーンの清流が国の名勝、天然記念物に指定されている厳美渓。渓谷に沿って散策すると目にできる奇岩や巨岩からは、自然の神秘を感じられること間違いありません。かつて、仙台を治めた伊達政宗公も認めた渓谷美だと語り継がれています。渦巻く水流を生み出す「甌穴(おうけつ)」や、揺れる吊り橋「御覧場橋(ごらんばばし)」など見どころも多くあります。
厳美渓へのアクセスは、「一ノ関駅」よりタクシーを利用できます。厳美渓を訪れたら、対岸からカゴに揺られて届く、名物の「かっこうだんご」も忘れずにチェックしてください。
群馬県北部、清らかな利根川源流が流れるみなかみでは、大自然のなかで本格的なアウトドア体験を楽しめます。渓谷では8人乗りボートで川を下るラフティングのほか、カヌーやパックラフトを堪能しましょう。渓谷から離れた場所ではバギーやパラグライダー、バンジージャンプなどスリリングなアクティビティにも挑戦可能。
みなかみ周辺を散策してゆっくり自然を堪能したいという方は、「谷川岳ロープウェイ」の空中散歩や日帰り温泉の利用がおすすめです。
みなかみへは「上毛高原駅」からアクセスできます。東京方面からは新幹線で約1時間とアクセスに優れ、日帰りで避暑地を楽しむこともできます。
栃木県に位置する那須高原は、標高1,915mの主峰・茶臼岳と朝日岳や南月山などの連山の麓に広がる高原地帯。のどかな農村や温泉地に恵まれ、松尾芭蕉や源義経にまつわる史跡が豊富に残されています。
那須高原で過ごす夏は、高さ2mの「駒止の滝」や落差10mの「乙女の滝」へ足を運べば、周囲にあふれるマイナスイオンを浴びて涼しく開放的な時間を過ごせるでしょう。疲れを癒してリフレッシュするには、天然温泉へ立ち寄るのもおすすめです。
また、「那須ロープウェイ」では季節ごとに表情を変える那須高原を一望できます。
那須高原へは、「黒磯駅」からバスでアクセスできます。東京から2時間以内でアクセスできる関東屈指の避暑地へ、旅のテーマやお目当てを決めて訪れましょう。
箱根は、都心からほど近いアクセスで気軽に足を運べる避暑地です。
立ちこめる湯気と硫黄のにおいが非日常的な空間を演出する大涌谷、巨大なカルデラ湖で遊覧船やボートを楽しめる芦ノ湖など、散策スポットも満載。夏季は、芦ノ湖の湖面に花火と灯籠の幻想的な灯りが揺らめく「湖水祭り」を楽しむこともできます。
晴れた日には箱根にいくつも点在する富士山ビュースポットへ足を運んで、美しい富士の景色を堪能しましょう。
箱根へのアクセスは、「箱根湯本駅」で下車します。芦ノ湖周辺の散策を楽しみたい方は「元箱根駅」へのアクセスがおすすめです。
夏の避暑地、山岳リゾート地として高い人気を誇る上高地。稲高連峰を中心に広がる美しい高原の景観は、国の特別景勝と特別天然記念物に指定されています。上高地には高山植物のカラマツ、カモシカやイワナなどの天然記念物が生息し、手つかずの自然が大切に守り抜かれてきています。
上高地の清々しい空気と景色を楽しむなら、スニーカーで気軽に散策できるウォーキングコース(大正池~河童橋)へ足を運んでみましょう。全長約4km、片道約80分の散策で雄大な自然を堪能できます。
上高地へは、「松本駅」よりバスでアクセス可能です。周辺には信州の魅力に触れられるお土産ショップやパブリック施設も豊富です。当日立ち寄りたい店舗や施設の情報を忘れずにチェックしてください。
新潟県十日町に広がる美人林は、樹齢約100年のブナの群生林です。
真っ直ぐに高く群生するブナの様子が美しいことから「美人林」と呼ばれるようになりました。美人林内の散策では、夏でも心地よい風を感じられます。
美人林へ訪れたら、無人の野菜直売所で季節の獲れたて野菜をお土産にするといいでしょう。美人林を抜けた脇には小休憩ができる茶処もあります。写真好きな方にもおすすめの避暑地スポットです。
美人林へは「まつだい駅」よりバスと徒歩でアクセスできます。十日町には温泉やグルメも豊富です。事前に当日の観光プランを立てて、快適な夏のレジャーを楽しみましょう。
夏のレジャーを快適に楽しむなら、豊かな自然と涼しい気候が特徴の避暑地を選んでみましょう。人気の避暑地スポットへ宿泊を予定しているなら、ホテル・宿予約は余裕を持って済ませることがおすすめです。
びゅうトラベルでは、東日本各地の人気避暑地スポットへお得に行けるプランをご用意しています。この夏のレジャーに、ホテルと新幹線がセットでお得なJR東日本びゅうダイナミックレールパックをぜひご利用ください。
※本記事でご紹介している施設や各種体験の営業状況・実施状況については、事前に公式HPをご確認ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。