北アルプスの山々に囲まれた長野県白馬村には、短時間で楽しめるハイキングコースが複数存在します。雄大な自然を気軽に楽しめることで、こども連れや初心者からも人気です。
この記事では、季節ごとに異なる楽しみ方ができる白馬のハイキングコースをご紹介します。
白馬村は、美しい北アルプスの山々を望む国内でも指折りの観光地です。数あるハイキングコースでは、雄大な山の景色と希少な高山植物の観察を楽しみながら、自分のペースで自然を満喫できます。
木々の緑が輝く夏には、高原の爽やかな風に揺れる可憐な花々を探してみましょう。燃えるような紅葉が美しい秋には、白馬ならではの絶景「三段紅葉」も見逃せません。季節ごとの異なる魅力にあふれる白馬で、ハイキングを楽しんでみませんか。
山の緑が美しい夏を存分に楽しむ、白馬のハイキングコースをご紹介します。
360度にわたって広がる大パノラマの絶景を求めて、小遠見の山頂を目指すコースです。
スタート地点は、白馬五竜テレキャビン(ゴンドラ)とアルプス展望リフトを乗り継いだところにあります。スタート地点から、階段を184段上った場所にあるのが「地蔵の頭」。北アルプスの壮大な景観を360度見渡せる、開けた場所に積み上げられた石の道標です。
小遠見コースの序盤は、階段を上りながら林のなかを抜けていきます。「見返坂」に着くと視界が開け、コースを振り返れば、アルプス平の眺望が見事です。
その後「一ノ背髪」「二ノ背髪」など標識のある場所で景色を楽しみながら、およそ1.5時間かけて、標高2,007mの小遠見山頂に到着します。山頂では、どの方向を向いてもアルプスの雄大な山々の景色が広がっています。
爽やかな夏の空気のなかで、思い切り深呼吸をしてみましょう。
こども連れや女性でも気軽に楽しめる人気のハイキングコースが「八方尾根自然研究路」です。
スタート地点の「八方池山荘」は、ゴンドラと2種類のリフトを乗り継いでたどり着く、八方アルペンラインの終着点です。白馬岳をはじめとする山々の景観を間近に眺めながら、神秘の池「八方池」を目指しましょう。八方山荘から八方池までの所要時間は約1.5時間です。
ハイキングコースは途中で2つのルートに分かれます。歩きやすく整備された「木道コース」は、こども連れや年配の方などにおすすめです。岩がむき出しの「登山道コース」では、自然のダイナミックさを味わえるでしょう。
観賞できる高山植物の種類が特に多いことでも知られる、八方尾根自然研究路のコース。6~10月にかけて約340種類もの希少な花々が咲き誇ります。雄大な山並みとともに、可憐な植物たちの観察も楽しみましょう。
ゴール地点「八方池」では、天候に恵まれれば、池の水面に映る白馬連峰の美しい山並みに思わず息をのむでしょう。
夏の白馬で観賞できる、珍しい高山植物をご紹介します。ハイキングコースを歩く際には、足もとにもよく注目してみてください。
色鮮やかな紅葉と澄んだ空気に包まれ、秋の白馬を楽しむハイキングコースをご紹介します。
「ねずこの森」は、白馬岩岳マウンテンリゾート内、岩岳山頂にあるトレッキングコースです。
澄んだ空気に包まれた森のなかを、「ネズコの巨木」や「うまブナ」と名付けられた不思議な樹木などを見ながら巡ります。岩岳山頂からは、北アルプスの山々や白馬村を望む素晴らしい景観に心奪われるでしょう。
一周1.2km、およそ1.5時間で戻ってこられるため、気軽に楽しめるハイキングコースとしても人気です。
「ねずこの森」でハイキングを楽しんだあとは、同施設内にある絶景テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」にも立ち寄りましょう。標高差2,200mの景観を一度に眺められる、国内でも珍しいテラスです。
特におすすめなのは、毎年10月頃の紅葉シーズンです。標高の違いによって異なる山の彩りを体感できます。木々の緑が美しい山麓、紅葉に染まる中腹、雪化粧で白く美しい山頂のグラデーションは「三段紅葉」と称される北アルプスの名物です。
中部山岳国立公園内にある「栂池自然園」は、国内でも数少ない高層湿原で、標高1,900mの場所にあります。歩きやすい木道が整備され、所要時間などから選べる4つのハイキングコースが人気です。
白馬三山をはじめとする美しい山並みと高原植物を眺めながら、思い思いのペースでゆっくりと楽しみましょう。
車いすの方でも楽しめる、バリアフリーのハイキングコースです。みずばしょう湿原の周りを一周しながら、高山植物や白馬の山々を眺められます。コースの距離は約1km、所要時間の目安は往復約1時間です。
開放感のある「わたすげ湿原」まで足を延ばすコースです。湿原の手前にある、夏でも雪が残り冷風が吹き出す「風穴(ふうけつ)」で一休み。コースの距離は約2km、所要時間の目安は往復約1.5時間です。
北アルプスの雪解け水が流れる楠川を越え、多種多様な高山植物が生息する浮島湿原を目指すコースです。紅葉シーズンには、特におすすめの絶景が広がります。コースの距離は約3km、所要時間の目安は往復約2.5時間です。
栂池自然園の魅力をすべて満喫できるコースです。折り返し地点となる展望湿原からは、白馬岳の大雪渓が間近に迫る迫力ある絶景が望めます。コースの距離は約5.5km、所要時間の目安は往復約3.5時間です。
ハイキングコース上からも楽しめる、秋の白馬で美しく色付く植物をご紹介します。
ハイキングを存分に楽しむためには、事前の準備が大切です。白馬に出かける前に知っておきたい注意点や、持ち物をご紹介します。
持ち物は、季節やハイキングコースの所要時間などによって調整しましょう。
飲み物:
夏は特に、こまめな水分補給が必要です。
タオル:
汗を拭く以外にも、多様な使い方ができます。
雨具:
変わりやすい山の天気に備えて、好天でも持参しましょう。
上着:
標高が高くなると気温が下がります。気温の変化に対応できるよう、防寒着を持っていきましょう。
リュック:
両手はあけておくのが安心です。
軽食:
ハイキングコースの途中で疲れたときに役立ちます。
ごみ袋:
美しい自然を守るため、自分のごみは持ち帰りましょう。
虫よけ:
虫に刺されやすい方は携帯するのがおすすめ。
ハイキングを安全に楽しむためには、無理をしないという判断も大切です。悪天候時には計画を立て直し、次の機会を待ちましょう。
服装においても、安全に配慮したものを選ぶ必要があります。着脱がしやすい服を重ね着し、気温に合わせて調整できるとよいでしょう。靴は、防水機能を備えたハイキングシューズがおすすめです。
白馬村は、壮大な山々に囲まれながらも、気軽に大自然を楽しめる場所として人気の観光地です。希少な高原植物や、白馬ならではの紅葉の景観は、初心者向けのハイキングコースでも十分に楽しめます。
びゅうトラベルでは、白馬方面への旅行プランを多数ご用意しています。白馬へ列車で旅行する際には、ぜひご活用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。