特別な旅行には「グランクラス」を選んでみませんか。新幹線の中でもきめ細やかなサービスと快適さが魅力のグランクラスなら、旅行の道中までもが特別な思い出になるでしょう。
今回はグランクラスの特徴や乗車券の購入方法についてご紹介します。
グランクラス(GranClass)とは、“新幹線のファーストクラス”と呼ばれる特別車両です。JR東日本管内の一部の新幹線には、先頭車両に18席のグランクラスが設けられています。グランクラスでは洗練されたプライベート空間で多彩なサービスを受けられ、快適な列車の旅を楽しめます。
グランクラスのサービスが提供されたのは2011年3月の東北新幹線(東京~新青森間)開業時。新幹線で初めてグランクラスが導入された車両はE5系「はやぶさ」です。以降はE7系・W7系、H5系へもグランクラスが導入され、サービスのリニューアルを経て今日に至ります。
グランクラスに乗車できる新幹線には以下の車両があります。
東北・北海道新幹線(E5系・H5系):
はやぶさ/はやて/やまびこ/なすの
北陸新幹線(E7系・W7系):
かがやき/はくたか/あさま
上越新幹線(E7系):
とき/たにがわ
グランクラスの利用には、所定の運賃、特急料金のほか、グランクラス料金が必要となります。
グランクラスは「“特別な貴方”のためのプライベートキャビン “特別なお客さまのため”だけに作られた、プライベート空間。すべては“18名のお客さま”のために。『極上のプライベート空間』で“特別な貴方”をお迎えします。」をコンセプトとしています。
細部にわたる車内の特徴を見ていきましょう。
グランクラスには、人間工学に基づいたバックシェルタイプのシートが採用されています。全席独立型のシートは手元のコントロールパネルにより最大45度のリクライニングが可能。リクライニング時は背もたれと座面のほか、レッグレストとフットレストが連動し、長時間の移動でも快適な座り心地を実現します。
また、各シートにはダイニングテーブルやカクテルトレイ、デスクライトやパーティションといった便利なパーソナル機能が備わっています。アームレストには電源コンセントが設けられ、移動時の電源供給に使用できます。
「やすらぎ」をテーマに設計された車内は、シックな木目とメタリックが調和する落ち着いたデザイン。天井や足元を暖かい色調のLED間接照明が照らします。シート上部には大容量のハットラックが完備され、バッグやお土産などの手荷物を収納できます。
先頭車両に位置するグランクラスは車両移動のお客さまが通過しないため、他の車両に比べ静寂性と快適性に優れています。シート周りや通路には十分なスペースも確保されているため圧迫感がなく、ゆったりとした時間を過ごせます。
グランクラスでは、旅の質を高めてくれる各種サービスが提供されています。グランクラスのサービス内容と利用時の注意点についてご紹介します。
グランクラスの車内には以下のアメニティが完備されています。一部の列車ではグランクラスアテンダントが乗車しているため、アメニティの注文(無料)の他、新聞や雑誌、時刻表などの貸し出しも可能です。
アメニティの種類 | 注文方法 | 持ち帰り可否 |
---|---|---|
スリッパ | 各座席に完備 | 〇 |
靴ベラ | アテンダントに注文 | 〇 |
アイマスク | アテンダントに注文 | 〇 |
ブランケット | アテンダントに注文/もしくはハットトラックに完備 | × |
※飲食サービスのないグランクラスでは靴ベラとアイマスクのご用意はございません。
一部のグランクラスには軽食やお茶菓子、ドリンクのサービスがあります。
季節によって変わる軽食は、沿線各地の素材を活かした料理の数々を、またお茶菓子は「ホテル メトロポリタン エドモント総料理長」が監修を務める至極のスイーツをご提供しています。
グランクラスで提供中の軽食メニュー・ドリンクメニューの詳細は、グランクラス公式サイトでご確認ください。
東京駅発のグランクラスをご利用になる当日、グランクラス券をご提示いただくことで東京駅八重洲中央口グランルーフ1階にある「ビューゴールドラウンジ」をご利用いただけます。
ビューゴールドラウンジではソフトドリンクやお菓子サービスの他、無線LANやクロークサービスの利用が可能です。
乗車する新幹線の出発予定時刻90分前から入場可能です(※)。
※同伴者は別途料金またはビューゴールドラウンジご利用券が必要となります。
ビューゴールドラウンジの営業時間:8:00~18:00(年中無休)
乗車する新幹線により、グランクラスのサービス内容は異なります。
一部の新幹線では飲料・軽食なしのグランクラスサービスとなり、アテンダントサービスや軽食・ドリンクのサービスがありません。
飲料・軽食なしのグランクラスは、静寂な空間でより上質な時間を過ごせることが特徴です。
グランクラスの飲料・軽食サービスの有無を見分けるには、JR時刻表に記載のグランクラスマークをご確認ください。
【グランクラス(飲料・軽食の有無)の見分け方】
・飲料・軽食サービスあり:黒塗りのグランクラスマーク
・飲料・軽食サービスなし:白抜きのグランクラスマーク
グランクラスの乗車券は、普通車やグリーン車と同様に以下の方法で予約・購入できます。
みどりの窓口:
駅に設置されたきっぷの販売窓口です。みどりの窓口が設置された駅はこちらからご確認いただけます。
えきねっと:
会員登録・ログイン後、グランクラス乗車券の予約・決済を行えます。乗車当日は交通系ICカードの利用でチケットレス乗車も可能です。
特別な旅行にはグランクラスを選んで、快適な列車の旅を満喫してみてはいかがでしょうか。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。