宮城県には温泉や歴史的な施設など多くの観光スポットがありますが、見逃せないのが日本三景に数えられる「松島」です。松島は仙台からのアクセス性が良く、季節により異なる景色が観られる景勝地です。今回は、松島めぐりを中心としたおすすめの観光コースをご紹介します。
松島とは、宮城県の松島湾に浮かぶ260あまりの島々の総称です。
日本を代表する景勝地として「日本三景」に数えられ、周辺スポットも豊富なことから多くの旅行客が訪れています。松島の空に浮かぶ月景色は、「日本百名月」にも選出されています。
松島の歴史をさかのぼると、今から約5,000年も前から存在していたと考えられています。陸地からの眺めは“箱庭”のように美しく、壮大。
松島湾に浮かぶ個性豊かな島々の景色は四季によっても変わり、松尾芭蕉や伊達政宗といった偉人たちからも愛されました。
松島湾の島々をめぐる遊覧船(観光船)からは、見る角度によって形が異なるユニークな島の姿を楽しめます。
松島を代表する島には、次のようなものがあります。
仁王像が座っている姿に見えることから名付けられた島です。見る人の感性や角度により島の形が変わって見える不思議な島だといわれています。
波に削られてできたアーチが目を惹く島です。遊覧船から見ることができます。
戦国時代に使用された烏帽子兜に似た形の島です。なめらかな岸壁と、島に被さるように広がる地面が特徴的です。
寄り添う2つの島が夫婦に見えることから名付けられた島です。女島・男島とも呼ばれます。
松島観光で遊覧船に乗るには、町内4箇所にあるいずれかの乗船券販売所で乗船券を購入しておきましょう。
・松島海岸駅前
・松島グリーン広場
・中央営業所
・五大堂営業所
松島観光では、グルメや偉人ゆかりの地などの観光スポットがあり、遊覧船以外にも楽しむことができます。ここからは、松島湾の諸島めぐりと周辺スポットの散策を楽しむおすすめコースをご紹介します。
まずは松島を目指します。
松島までは「仙台駅」からアクセスできるので、仙台観光の前後に松島観光を取り入れるのがオススメです。「仙台駅」からJR仙石線に乗車し、「松島海岸駅」で下車します。
最寄りの乗船券販売所で遊覧船の乗船券を購入します。
松島湾には様々な島が浮かんでいて見どころがたくさんありますが、乗船するガイドが丁寧に説明してくれます。
遊覧船の乗船時間(運航時間)は大型船で約50分、小型・中型船で25~70分です。
遊覧船乗り場横のレストハウスではパンフレットをもらったり、コインロッカーに手荷物を預けたりできます。
遊覧船乗り場から「松島レトロ館」方面へ進むと、朱塗りの橋が見えます。全長約252mの橋を渡った先の小さな島が「福浦島」です。
福浦島には貝塚や弁財天など文化的な史跡が多く残っているほか、休憩にぴったりな茶屋などがあります。面積約6ヘクタールの島内は全体が自然公園になっていて、遊歩道を歩いて散策できます。
福浦島から「みちのく伊達政宗歴史館」方面へ進むと、「松島さかな市場」があります。
松島さかな市場は「かきバーガー」や「焼きがき」などのご当地グルメや新鮮な魚介がそろう観光魚市場です。寿司や丼もの、焼きものやラーメンなど豊富なメニューからランチを楽しみましょう。
松島さかな市場から遊覧船乗り場方面へ進む途中、透かし橋がかかった小さな島に建っているのが五大堂です。五大明王像を安置したことからその名がついた五大堂は、1604年、伊達政宗により現在の場所で創造されました。五大堂では十二支の美しい彫刻や松島湾の絶景を一望できます。
松島観光協会からすぐの所にある観瀾亭は、県有形文化財に指定される伊達政宗ゆかりの建物です。“豊臣秀吉の城”で知られる伏見桃山城から海を越えてこの地に創建された建物であり、国の重要文化財にも指定されています。
18畳2室の間を拝観でき、松島湾を望みながらお茶を楽しむこともできます(拝観、お茶ともに有料)。
1,000年以上もの歴史を持つ禅宗寺院で、9世紀初頭から1800年代にかけて改名や創建、修繕が行なわれてきました。
伊達政宗の領内では随一の規模と格式のある寺院で、1959年には庫裡(くり)と本堂をつなぐ廊下が国宝に指定されました。境内では、本堂以外のお堂や各種門、中庭や宝物館を見て回れます。
瑞巌寺からほど近くに佇む円通院は、三陸三十三観音霊場の第一番札所とされる寺院です。
建物は宮城県で最も古い霊屋建築といわれ、国の重要文化財にも指定されています。
境内からは松島湾を臨め、中庭では350年の歴史を持つ石庭やバラの庭などを見て回れます。縁結び観音での祈願奉納や数珠作り体験も行なわれています。
桜の名所で知られる高台の公園です。公園内にある展望台からは、松島の島々と五大堂、福浦島を一望できます。公園内にはカフェもあるので、休憩にもぴったりです。
松島の絶景を堪能しながら、癒しのひとときを過ごせるおすすめホテルをご紹介します。
松島 一の坊は、松島湾を眺めて上質なひとときを過ごせる温泉リゾートホテルです。
客室やレストラン、庭園など敷地内のどの位置からも松島湾を臨めるので、朝日や夕日、月夜など松島の変わりゆく情景を堪能できます。
ホテル最上階にはオーシャンビューの露天風呂があるほか、ラウンジやスパなどの施設も豊富です。
すべての客室から松島を一望できる風情あるホテルです。全26室のうち16室には露天風呂や展望露天風呂があるので、プライベートな空間で贅沢な時間を過ごせます。
客室タイプは和室もしくは洋室です。天然のアルカリ温泉で癒されたあとは、三陸の新鮮な魚介を使った会席料理を楽しみましょう。
松島の美しいロケーションを満喫できるホテルです。客室は松島を望む海側と、豊かな緑があふれる山側から選べます。
大浴場や露天風呂からは松島の自然と景色を臨め、安らぎの時間を過ごせます。館内のレストランにはバイキングをはじめとした5つの食事処があるので、和洋中など好みの料理を堪能しましょう。
日本三景・松島には、偉人も愛した美しい景色が多くあります。松島湾に浮かぶ朝日や夕日だけでなく、近隣のホテルから美しい月夜を眺めてみてください。悠久のときを越える絶景に心が洗われること間違いありません。
びゅうトラベルでは、宮城県への交通と宿泊がセットになったプランを多数ご用意しています。松島観光に向け、この機会にお得なプランをご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。