新潟県は豊富な積雪量を誇り、非圧雪のパウダースノーを堪能できるエリアです。標高の高いエリアでは大パノラマのひとときを、林間エリアやダウンヒルではテクニカルな滑りを楽しめるでしょう。
今回は、新潟の初心者から上級者まで満足できる、おすすめのスキー場をご紹介します。
新潟県のおもなスキー場は、苗場・上越エリアと妙高・赤倉エリアに集中しています。
苗場・上越エリアは標高が高く、豪雪によって極上のパウダースノーが降り積もる人気のエリアです。シーズン中だけでなく、初すべりや春スキー期間も多くの旅行客が訪れます。
大パノラマのスキーやスノーボードを楽しめるゲレンデが豊富にあり、ほかのスキー場と行き来できるほど近距離の場所もあります。
苗場・上越エリアのおもなスキー場は、以下のとおりです。
・ 上越国際スキー場
・ GALA湯沢スキー場
・ 石打丸山スキー場
・ 舞子スノーリゾート
・ 神立スノーリゾート
・ かぐらスキー場
・ 湯沢高原スキー場
・ 苗場スキー場
・ NASPAスキーガーデン
・ 湯沢パークスキー場
妙高・赤倉エリアの雪は水蒸気を多く含み、粒が大きくしっかりしていて、安定した滑りができます。また、周辺には、妙高高原温泉郷や妙高戸隠連山国立公園などの観光スポットがあるため、冬のアクティビティだけでなく、周辺を観光するのもおすすめです。
妙高・赤倉エリアには、以下のようなスキー場があります。
・ 妙高杉ノ原スキー場
・ 池の平温泉スキー場
・ 赤倉観光リゾートスキー場
・ 赤倉温泉スキー場
・ 関温泉スキー場
・ ロッテアライリゾートスキー場
新潟県のスキー場へ行く場合、交通の便が良い上越新幹線でのアクセスがおすすめです。上越新幹線のおもな停車駅には、「越後湯沢駅」、「ガーラ湯沢駅」などがあり、各駅からシャトルバスの運行もあります。
GALA湯沢スキー場のように、新幹線停車駅とスキー場が直結しているところもあるため、アクセスのしやすさを重視する方も足を運びやすいでしょう。
新潟県は都心からアクセスしやすく、新幹線の停車駅からの利便性に優れたスキー場が豊富にあります。冬期の積雪量が多く、シーズン中は上質な天然雪のゲレンデを楽しめたり、越後の大パノラマを堪能できたりと魅力も満載です。
ここからは、新潟県でおすすめのスキー場をチェックしていきましょう。
東西南北で特色の異なる4つのゾーンに分かれていて、パウダースノーが楽しめる山頂付近のフォレストゾーン、眺望の良いパノラマゾーンなどがあります。
ゲレンデ直結のホテルグリーンプラザ上越正面には、お子様専用のキッズパラダイスもあるなど、中上級者だけでなく、こどもや初心者も充実したひとときを過ごせるでしょう。
ナイター営業では、ホテル前や林間のゲレンデがライトアップされ、幻想的な夜の滑走を楽しめます。
上越新幹線「ガーラ湯沢駅」と直結するスキー場です。ロッカーやスキー用品のレンタル、更衣室などのサービスが充実したスキーセンター「カワバンガ」が駅に直結し、ゲレンデまではゴンドラで移動できます。
高津倉山頂(標高1,181m)を起点に広がるゲレンデは、南、中央、北の3つのエリアに分かれていて、初級者から上級者まで楽しめるコース配置になっています。
また、GALA湯沢スキー場は、三山共通リフト券の購入で、「湯沢高原スキー場」「石打丸山スキー場」を行き来することも可能です。
5つのエリアに、23のコースと3つのアトラクションが設置されたスキー場です。眺望の良い山頂エリアには上級コースだけでなく、初級コースやファミリーゲレンデも設置されています。
山麓エリアは、斜面変化に富んだスポーツマンコースや急斜度のデビルダウンコースなどバラエティ豊かなため、初級者から上級者まで充実した時間を過ごせるでしょう。
連絡コースも豊富にあり、1日で豊富なコースを回ることができます。
舞子エリア、長峰エリア、奥添地エリアの3つに分かれていて、全26コースのうち、こどもや初級者向けのコースが14コースと豊富です。
中級者や上級者向けのコースもそれぞれ5コース以上あるほか、犬の預かりや宿泊が可能なドッグフィールドも併設されています。
また、入場口となるスキーセンターは、ゴンドラ搭乗口と直結しているため、ゲレンデまでの移動もしやすくなっています。
標高1,000mのゲレンデ頂上から標高460m地点にかけて、全15のコースと2つのスノーパークが配置されています。
横幅の広い、なだらかな斜面を滑る初心者コースもありますが、コブ斜面や急斜面など中上級者も楽しめるコースが充実しています。なお、コブ斜面のあるヘラクレスは、モーグルの大会が開催されたこともあるコースです。
総面積169ha、最長滑走距離6,000kmの大規模なスキー場で、初心者向けの田代エリア、上級者向けのかぐらエリアなど、エリアごとにレベルが分かれています。また、苗場方面へは「ドラゴンドラ」というゴンドラや急行バスの利用で移動することが可能です。
2022-2023シーズンの営業は、2022年11月23日(水・祝)から開始予定のため、初すべりを楽しみたい方にもおすすめです。
家族連れやスキーデビューにおすすめのスキー場です。
山上の高原エリアでは中上級者も楽しめますが、山麓には初心者やファミリー向けのコース、雪遊びができるエリアが充実しています。スノーエスカレーターもあるので、リフトに乗り慣れていないこどもや初心者でも安心です。
また、三山共通リフト券の購入で、「石打丸山スキー場」「GALA湯沢スキー場」との連絡も可能です。
初心者から中上級者まで楽しめるコースが充実していて、スノーモービルやスノーラフティングが楽しめるエリア、ファミリー向けのスノーランドなどもあります。
また、時期によってはゲレンデで打ち上げ花火を見られるでしょう。個人個人のニーズに合わせて、いろいろな楽しみ方ができるスキー場です。
2021-2022シーズンで30周年を迎えたNASPAスキーガーデンには、初心者向けから上級者向けまで、全8コースが設置されています。
国内でも数少ないスキーヤー専用のゲレンデで、こどもや初心者でも安心してスキーを楽しめるのが特徴です。また、モーグルコースやスロープスタイルコースなどもあり、中上級者も満足できるでしょう。
スキーセンター裏のパーキングエリア付近では、スノーモービルアクティビティに挑戦することも可能です。
湯沢パークホテル直結で、初級、中級、上級のバランスがとれたスキー場です。方丈山中腹から標高440m地点へかけて広がるゲレンデには、全11のコースと6台のリフト、スノーボードパークやキッズパークなど設置されています。
ファミリーで挑戦できる初心者コースから、中上級者向けのハイスピードで滑れるコース、新雪を楽しめるエリアなど、地形を活かしたコースが魅力です。
新潟県は、国内有数のスキースポットです。なかでも、苗場・上越エリアや妙高・赤倉エリアのスキー場には、日本全国から毎年多くのスキーヤー、スノーボーダーが集まります。
降雪量が多く、オープンも比較的早いこのエリアで、この冬のウインタースポーツを満喫してはいかがでしょうか。
びゅうトラベルでは、新潟県のスキー場リフト券と新幹線がセットになったお得なプランを多数ご用意しています。日帰りから宿泊まで、充実した冬の旅行プランをお探しなら、ぜひびゅうトラベルをご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。