首都圏からわずか2時間で行ける、星野リゾートの「リゾナーレ八ヶ岳」は、冬だけでなく1年中楽しめるリゾート地です。冬にスキーやスノーボードを楽しむのはもちろん、八ヶ岳の自然を満喫できる多彩なアクティビティを体験できます。
遊び心のあるアクティビティは大人からこどもまで楽しめるため、家族旅行の行き先としておすすめです。
今回は、リゾナーレ八ヶ岳の概要を踏まえ、リゾナーレ八ヶ岳で体験できるアクティビティについて紹介します。
山梨県北杜市に位置するリゾナーレ八ヶ岳は、星野リゾートが手がけたリゾート地のひとつです。八ヶ岳の広大な敷地に、スキー場とホテル、多彩なレストランやカフェ、プール、スパ、ブックストア、雑貨店など、バラエティに富んだ施設があります。
石畳の回廊のピーマン通りでは、季節ごとにさまざまなイベントを開催しています。回廊に花びらが敷き詰められるイベントやロゼワインを楽しめるイベント、スケートリンク、クリスマスマーケットの開催など、いつ訪れても飽きさせない工夫は見事といえるでしょう。
リゾナーレ八ヶ岳で開催されている、多彩なアクティビティについて紹介します。
全天候型プールの「il mare(イルマーレ)」は、季節を問わず楽しめるプールです。ビーチを思わせる波のあるプールに加え、森をテーマにしたこどもの水遊びエリア、屋外ジェットバスやサウナを設けたスパゾーンも併設しています。
こどもの水遊びエリアにある2種類のスライダーは、スピード感とスリリングな体験を楽しめます。スライダーは身長制限があるため、安心して水遊びさせられるでしょう。また、こどもの様子を見渡せるデッキも設けており、くつろぎながらお子さまを見守れます。
スパゾーンではプールで冷えた体を温め、疲れを癒やすことも可能です。大人もこどもも一緒に楽しめるため、家族旅行のアクティビティとしてぴったりでしょう。
森のクライミングウォールは、2021年7月17日にオープンしたばかりのアクティビティです。
高さ10メートル、横幅1.5メートルの壁に、いろいろな色や形をしたホールドが設置されています。ハーネスをつけた状態で、ホールドに指や足をかけて壁を登っていきましょう。
身長110センチ以上であれば、こどもでも登ることが可能です。難易度別に6つのコースが設定されており、こどもから大人までクライミングを楽しめます。
クライミングは体力だけでなく、ホールドを掴む位置やルートも考えなければなりません。初心者でもクライミングの奥深さを体験できる、貴重な機会になるはずです。
森林乗馬は、森林の中を乗馬で巡るというアクティビティです。リゾナーレ八ヶ岳がある山梨県北杜市小淵沢町は、「馬のまち」という顔もあります。乗馬が初めての方でも気軽に乗馬体験できるのは、リゾナーレ八ヶ岳ならではの魅力でしょう。
八ヶ岳の森は、新緑や紅葉、雪景色と季節ごとに変わった景観を見せてくれます。乗馬をしながら四季を肌身で感じられる、贅沢な体験ができるでしょう。
なお、森林乗馬は宿泊者のみ参加が可能です。3日前からの予約が必要になるため、事前に公式サイトをチェックしましょう。
また、こども1人で乗馬できる、「KIDS森林乗馬」というアクティビティも用意されています。1人で乗馬することで、お子さまの自信にもつながります。
好きな季節のフルーツを選び、自分でパフェを作って味わうという、ほかにはないアクティビティです。リゾナーレ八ヶ岳の自社農園から直送されたフルーツを、丸ごと贅沢に使用できるのが大きな魅力です。また、ビッグサイズのパフェ作りも体験できます。
パフェのレシピが用意されているため、パフェ作りが初めての方でも安心して参加できます。美味しいフルーツをたっぷり堪能できる、パフェ作りにぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
「雪ッズ70」は、初めてスキーを体験するお子さんに向けた、本格的なスキーレッスンです。
「雪の斜面上で、1人でも確実に止まれる」という目標を達成するため、個々のペースに合わせたレッスンを実施しています。レッスン内容をくり返し練習できるため、スキーの技術をゼロから身につけることが可能です。レッスン終了後はカルテで上達度を把握し、さらなるレベルアップへとつなげられます。
「雪ッズ70」はスキー経験のない、3~4歳のお子さま(宿泊者)が対象です。スキーウェアもレンタルできるため、スキー教室を手軽に体験できます。
八ヶ岳の森に、地上5~7mの高さに設けられたアスレチックコースを巡るアクティビティです。森の中を空中散歩するという、日常生活では味わえない自然体験を楽しめます。
アスレチックコースを巡る際は、ハーネスをつけるため安心して歩くことが可能です。アスレチックコースは1~4のレベルが設けられており、スリリングな体験を味わえるでしょう。
また、身長90センチのお子さまから参加できる、地上1.5メートルのKIDSコースもあります。親御さまが地上からサポートできる高さのため、お子さまも安心して空中散歩を楽しめるでしょう。
さまざまな色のガラスを使った、ステンドグラス作りを体験できるアクティビティです。
ステンドグラスを使い、フォトフレームやライト、ウェルカムボード、時計、ランプ、ミラーなどを作成できます。色ガラスの並べ方で作品の雰囲気が変わるため、五感を刺激するのに最適なアクティビティです。
ただし、作成する作品によって料金が変動する点と、仕上げの作業が必要になる場合は後日に配送となる場合もある点にご注意ください。
山梨県北杜市に位置するリゾナーレ八ヶ岳は、星野リゾートが展開するリゾート地です。スキーはもちろん、八ヶ岳の自然を最大限に活用したアクティビティが魅力です。1年中楽しめるプールとスパ、自然を満喫できる乗馬体験、クライミングやアスレチックなど、体を動かすアクティビティが豊富にあるので思う存分楽しめます。
また、季節のフルーツパフェ作りやステンドグラスなど、創作意欲を刺激するアクティビティもポイントでしょう。
リゾナーレ八ヶ岳は首都圏からわずか2時間という近さながら、豊富なアクティビティで非日常を体験できます。今度の休日は家族揃って、リゾナーレ八ヶ岳に旅行してみてはいかがでしょうか?
びゅうトラベルの「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」では、星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳と特急列車をまとめてお得に予約することができます。ぜひご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。