国内でも有数の温泉地として知られている青森県。県の三方を海に囲まれ、西は日本海、北は津軽海峡、東は太平洋と異なる海洋に面していることから、県内には絶景スポットも多くあります。
青森県の最西端に位置する不老ふ死温泉は、日本海を望む深浦町の岬「黄金崎」に佇む温泉旅館です。壮大な水平線を眺められる絶景の温泉で、心と体をリフレッシュさせてはいかがでしょうか。
今回は、青森を訪れたら足を運びたい不老ふ死温泉の魅力をご紹介します。
不老ふ死温泉は、日本海を望む黄金崎に位置する温泉旅館です。創業40年あまりと比較的新しい温泉ですが、この地では開業以前から温泉が湧出し、地元では浴槽代わりに掘った岩場で温泉が楽しまれていたといいます。
「不老ふ死」という名は、ここで養生すると老いたり弱ったりしないと伝えられたことに由来し、1971年(昭和46年)に命名されました。不老ふ死温泉では日本海の水平線を望む3つの温泉(内湯含む)を楽しめ、旅館の宿泊や日帰り入浴も可能です。
不老ふ死温泉へアクセスできる主要駅は「新青森駅」「青森駅」「弘前駅」「秋田駅」で、最寄り駅は「ウェスパ椿山駅」です。「新青森駅」「弘前駅」「秋田駅」からは、日本海の絶景を楽しめる観光列車「リゾートしらかみ」にぜひご乗車を。「青森駅」発の場合はJR奥羽本線「川部駅」からリゾートしらかみに乗車可能です。
リゾートしらかみを利用しない場合、JR奥羽本線「東能代駅」を経由し、JR五能線で「ウェスパ椿山駅」までアクセスできます。最寄り駅からは送迎バスの運行がありますが、普通列車でアクセスする場合は送迎バスの利用に予約が必要です。
不老ふ死温泉は、露天風呂や内風呂などすべての浴槽が源泉かけ流しです。いずれも宿泊、日帰りで入浴可能ですが、趣の異なる浴槽をすべて楽しむには余裕を持ったスケジュールで訪れるのがおすすめです。
不老ふ死温泉を訪れたら見逃せないポイントや楽しみ方を、ご紹介します。
不老ふ死温泉本館から続く海辺の波打ち際にある露天風呂です。海との距離が近く、海と一体化したような感覚で湯船に浸かれるのが海辺の露天風呂の特徴です。湯色は海や空とのコントラストが美しい赤褐色の湯。潮風や波音に包まれ、癒しのひとときを楽しみましょう。
海辺の露天風呂はひょうたん型の浴槽が混浴浴槽、楕円型の浴槽が女性専用浴槽です。付近には照明がないため、時間とともに空の色が変化する幻想的な景色を楽しめるでしょう。特定の景色を見るために時間帯をずらして入浴し、野趣満載の温泉タイムを楽しむのもおすすめです。
なお、海辺の露天風呂にはシャワー施設がありません。洗髪やシャワーなどを先に済ませるなら、本館大浴場(黄金の湯)へお立ち寄りください。
広い浴室と磨りガラス窓のある内湯です。熱湯、ぬる湯と湯温の異なる2種類の浴槽があるため、高温の温泉が苦手な方や休憩しながらゆっくりと入浴したい方も温泉を満喫できるでしょう。
海辺の露天風呂へ入浴する際は本館大浴場黄金の湯でシャワーなどを済ませ、一度着替えて移動します。
湯船に浸かりながら日本海を一望できる、大迫力の内風呂です。浴室にはサウナや水風呂のほか、真水を沸かした湯船も完備されています。不老ふ死温泉の源泉かけ流しを楽しむのはもちろん、水風呂や沸かし湯で休憩を挟めば、時間を忘れて不老ふ死温泉の湯を堪能できるでしょう。
不老ふ死の湯のパノラマ露天風呂では、眼下に波が打ち寄せ、開放的な気分を味わえます。海辺の露天風呂に比べて海までの距離と高さがあるため、海上でゆったりとした温泉タイムを楽しめるでしょう。
不老ふ死温泉のお湯は、地下200メートルから汲み上げられる「含鉄-ナトリウム-塩化物強塩泉」です。本来透明であるはずのこの湯は空気に触れると酸化し、独特な赤褐色に変化します。不老ふ死温泉に入浴する際は湯船の湯色だけでなく、源泉かけ流しで出湯する噴き出し口の湯色や噴き出し口周りの結晶にも注目してみてください。
なお、浸かることで養生につながると伝えられる不老ふ死温泉には、熱、傷、美肌に関する効能があることから、次のような別名があります。それぞれ、どういった効能なのかを見ていきましょう。
塩化物強塩泉は保温性があり、一般的に塩分濃度が高いほどその効果も大きくなります。不老ふ死温泉に湧く塩化物強塩泉は主成分がナトリウム、カルシウム、マグネシウムで、体がじっくり温められ湯冷めしにくいのが特徴です。このことから「熱の湯」とも呼ばれるようになりました。
塩化物強塩泉には殺菌効果もあるといわれ、細菌の繁殖により症状が悪化するような肌トラブル(切り傷、皮膚病など)を回復させやすいお湯とされています。血行促進による鎮静効果もあり、創痛やリュウマチのほか、神経痛や腰痛などへの効能も認められています。
不老ふ死温泉の塩化物強塩泉は、美肌に効果があるとされるメタケイ酸や炭酸水素イオンを多く含み、保温や保湿を期待できることから「美肌の湯」とも呼ばれています。ゆっくり浸かれば、これらの効能により滑らかな肌に近づけることでしょう。
熱の湯、傷の湯、美肌の湯の三位一体となった効能を、ぜひ現地で堪能してはいかがでしょうか。
不老ふ死温泉では、すべての温泉に日帰りで入浴できます。ただし、日帰り入浴は温泉ごとに利用時間帯が異なる点に注意してください。街灯や照明がない海辺の露天風呂、不老ふ死の湯は受付終了時刻が早く、夜間の入浴ができません。すべての温泉を楽しむには日帰り入浴可能な利用時間に合わせて入浴できるよう、余裕をもったスケジュールを立てておきましょう。
不老ふ死温泉では日帰り入浴でも客室を利用できるため、一日のんびり過ごすような温泉旅行も可能です。新館大浴場に入ったあとは、趣のある湯上りコーナーで寛ぎのひとときを楽しんではいかがでしょうか。
なお、各温泉の営業時間は公式サイトをご参照ください。
参照:黄金崎不老ふ死温泉公式
漁業が盛んな深浦町は新鮮な海の幸が豊富。不老ふ死温泉では、深浦産や青森産などのこだわりの地元食材を使ったで漁師町ならではの家庭料理を堪能できます。なかでも、通常の2~3倍の大きさを誇る特大サザエやアワビ、最高級天然マグロと称される深浦産の本マグロや高級魚のメバルは外せない海鮮グルメです。冬には、やわらかさと強い甘みが特徴のヤリイカ、獲れたてのアンコウも楽しめます。
日帰りで食事処に立ち寄る際は、人気ランチの深浦マグロステーキ丼で本マグロを贅沢にいただきましょう。
オーシャンビューの絶景と温泉を堪能できる、不老ふ死温泉。時間帯を変えれば朝日や夕日など異なる景色を楽しめるため、入浴のたびに新たな魅力を発見できるでしょう。豊富な効能がある源泉や、ここでしか味わえないグルメも外せないポイント。青森観光の拠点として宿泊したり、日帰り入浴で立ち寄ったりと、旅行のプランに合わせて不老ふ死温泉を満喫してはいかがでしょうか。
びゅうトラベルでは、不老ふ死温泉をはじめ、青森各地への旅行プランを豊富に取り扱っています。新幹線で行く青森への旅行の予約なら、びゅうトラベルをぜひご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。