石川県加賀市に位置する山中温泉は、加賀温泉郷の一つに数えられる温泉地です。山中に流れる大聖寺川(だいしょうじがわ)に沿うように温泉施設が並び、周辺には観光スポットも豊富です。歴史ある街並みや自然にふれる非日常の癒し体験により、心も体もリフレッシュできるでしょう。
今回は、山中温泉の見どころやおすすめの観光スポットをご紹介します。
開湯から約1300年の歴史を持つ山中温泉は、九谷焼や山中漆器の発祥地として知られる温泉と焼き物の街。かつて松尾芭蕉が親しんだ湯としても知られ、山中温泉の総湯「菊の湯」は、彼が詠んだ句から名付けられたと伝えられています。
山中温泉の泉質はカルシウム・ナトリウムを主成分とする硫酸塩泉で、飲泉も可能です。大聖寺川沿いには多くの温泉旅館が軒を連ね、趣ある温泉や風情ある街並み、四季の渓流美を楽しめます。
山中温泉へのアクセスは、JR「加賀温泉駅」から各旅館の送迎や路線バスを利用できます。JR「加賀温泉駅」まではJR「金沢駅」から特急列車を利用してください。
JR「金沢駅」までは、東京方面からは北陸新幹線かがやきを利用、大阪方面からは北陸本線サンダーバードを利用してアクセスできます。
山中温泉周辺では、人気の観光スポットを歩いて散策できます。温泉街ではおみやげ探しや食べ歩きを、自然豊かなスポットでは川のせせらぎや四季折々の植物に囲まれながら癒しの時間を堪能してはいかがでしょうか。散策で疲れたときは、総湯「菊の湯」前の足湯でほっと一息つくのもおすすめです。
山中温泉で見逃せない、おすすめの見どころスポットをご紹介します。
大聖寺川に沿って、こおろぎ橋から黒谷橋まで続く、約1キロメートルの渓谷です。木々に囲まれた渓谷沿いには遊歩道が整備され、観光スポットをめぐりながら清々しいウォーキングを楽しめます。なかでも、個性的なデザインが目を引くあやとりはしやこおろぎ橋は見逃せないポイント。
毎年4~11月にオープンする川床では、鶴仙渓の四季の自然や清流を眺めながら、加賀棒茶と季節限定のスイーツを楽しめます。
日本で唯一、九谷焼を専門に展示・収集する美術館(登録博物館)です。美術品として高い評価を受ける九谷焼は加賀市発祥の焼き物で、美しい色彩と華やかな絵付けが特徴。館内には様式や窯の異なる作品が常設展示されているほか、ギャラリーが併設されたカフェ「茶房古九谷」や「ミュージアムショップ」もあります。
「茶房古九谷」では作家や美術館オリジナルの器で季節のお茶が提供され、気に入った作品は購入も可能です。九谷焼ファンはもちろん、特別なおみやげを見つけたい方にもぴったりのスポットです。
鶴仙渓の美しさを楽しめる湯宿「かがり吉祥亭」付近から総湯「菊の湯」まで、約600メートル続く、山中温泉のメインストリートです。カフェや食事処といった飲食店のほか、酒蔵やオルゴール館、山中漆器や九谷焼のギャラリーもあります。「菊の湯」前の足湯は散策で疲れた足を休めるのにもぴったり。温泉街ののどかな街並みを散策して、おみやげ探しや食べ歩きを楽しみましょう。
あやとりのように絡み合う鉄骨と、ユニークなS字が目を引く徒歩専用の橋。「鶴仙渓を活ける」のコンセプトで、草月流の家元である勅使河原宏(てしがわらひろし)氏によりデザインされました。紅紫色のあやとりはしと木々の美しいコントラストを楽しめ、夜間は幻想的なライトアップも見られます。遠くからはあやとりはしの曲線美を、橋上からは眼下に広がる鶴仙渓の絶景を楽しみましょう。
鶴仙渓にかかるこおろぎ橋は、山中温泉にある絶景ポイントの一つ。総ひのきで造られたこの橋は、周囲の自然と相まって美しい日本風情を作り出す人気のスポットです。こおろぎ橋の名は、かつて通行することが危なかったことから「行路危(こうろぎ)」と呼ばれるようになったとも、秋に鳴くコオロギにちなんでつけられたともいわれています。湯上がりに浴衣で散策すれば、心地良い風と景色に癒されるでしょう。写真撮影にもぴったりです。
山中温泉街の外れに位置する菅原神社では、樹齢2300年ともいわれる栢野大杉を見られます。国の天然記念物に指定される栢野大杉は、周囲約11メートル、高さ約54メートルの巨大な杉の木。1947年(昭和22年)には昭和天皇の天覧を賜ったことで「天覧の大杉」とも呼ばれ、現在はパワースポットとして多くの観光客が訪れています。
1905年(明治38年)の建築で、かつて松尾芭蕉が滞在した泉屋に隣接していた建物。2004年(平成16年)に再整備され、松尾芭蕉の資料館として再出発しました。かつては温泉旅館が営まれた宿屋で、山中温泉では最も古い宿屋建築としても知られています。松尾芭蕉にちなんだ資料を多く展示しているほか、人間国宝である山中漆器作家、川北良造氏の名品も見られます。趣ある建物や庭園の風景を楽しみながら、松尾芭蕉の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
山中温泉周辺では、温泉街の散策をしながら食べ歩きも楽しめます。この場所ならではの懐かしいグルメを堪能して、味覚にも残る思い出を作りましょう。
山中温泉周辺で食べたいグルメをご紹介します。
ゆげ街道にある、和牛とコロッケの専門店「肉のいずみや」では、揚げたてのコロッケを食べられます。ずっしりとした昔懐かしい俵型のコロッケは、外はサクサクとした食感ながら、中はホクホク。ジャガイモがゴロゴロと混ざったタネは肉の旨味もしっかり感じられます。揚げたてをほおばれば、お腹も心も満たせること間違いありません。
「娘さん」を「娘娘(にゃあにゃあ)」と呼ぶ加賀言葉から名付けられた娘娘饅頭は、老舗和菓子店「山中石川屋」で製造される加賀の名物饅頭です。黒糖と地産味噌がやさしく香る皮の中には、口溶けの良い自家製のこし餡がたっぷり詰まっています。餡の炊きあげ具合を夏と冬で変えるなど、細部までこだわって作られています。一口サイズで食べやすく、おみやげにもぴったりです。
鶴仙渓では、山中温泉観光協会による川床が期間限定(4~11月)でオープン。川のせせらぎに癒されながら、スイーツや川床弁当を楽しめます。なかでも山中出身の料理人、道場六三郎氏が監修する川床セット(加賀棒茶と道場スイーツのセット)は、山中温泉を訪れたらぜひ食べたいスイーツ。「冷製抹茶しるこ」と「川床ロール」が選べますが、暑い夏には「冷製抹茶しるこ」がおすすめです。美しい鶴仙渓の眺めと風味豊かなスイーツを嗜んで、優雅なひとときを堪能しましょう。
歴史ある山中温泉では、温泉はもちろん、自然散策や食べ歩きも楽しめます。風情ある街並みや渓谷美を見て回りながら、お気に入りのグルメや工芸品を見つけてみてはいかがでしょうか。
びゅうトラベルでは、山中温泉をはじめ石川県の各温泉へのお得なプランを多数ご用意しています。山中温泉の観光なら、豊富なプランから選べるびゅうトラベルをぜひご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。