佐渡島では、都会の喧騒を忘れ、豊かな自然に囲まれた癒しの旅行を楽しめます。本州からアクセスしやすく1泊2日でも観光を楽しめるため、初めての離島旅行や、休暇の旅行先に選んではいかがでしょうか。島内にはレンタカー以外の移動手段もあり、公共交通機関を使った観光も可能です。
今回は、佐渡島の魅力やアクセス方法、1泊2日のおすすめモデルコースをご紹介します。
佐渡島は新潟県の西側約45km、本土との最短距離約32km離れた日本海に浮かぶS字型の離島です。離島としての規模は全国で最も大きく、総面積は855.34平方km(東京23区の1.4倍)、海岸線は280.7kmです。
島内には山地や平野など豊かな自然が広がりますが、イノシシ、クマ、サル、シカなどの動物がいないため、安心して観光できるでしょう。
島の沖を流れる対馬暖流の影響で、冬は新潟本土より暖かく積雪が少ない点も特徴です。観光やアクティビティをつうじて、佐渡島の四季折々の自然と、新鮮な海山の幸を堪能しましょう。
佐渡島の特産品には以下のようなものがあります。
南蛮エビ、ズワイガニ、イカ、ブリ、カキ、ワカメ、アワビ、サザエ など
お米、しいたけ、柿、洋梨、黒イチジク、佐渡牛 など
佐渡島へのアクセスは、JR「新潟駅」から港(新潟港または直江津港)へ移動し、カーフェリーやジェットフォイルで島部までアクセスする流れとなります。新潟港を利用する場合は、JR「新潟駅」から新潟港までバスまたはタクシーでアクセスしましょう。
新潟港からはカーフェリーとジェットフォイルに、直江津港からはカーフェリーに乗船できます。直江津港からの航路には冬期の運休期間がある点に注意してください。
カーフェリー(約2時間30分)またはジェットフォイル(約1時間5分)を利用
カーフェリー(約1時間15分)を利用
佐渡島を車で周る場合、止まらずに走り続けても約4時間の時間がかかります。各観光スポットで足を止めることを考えると、最低でも1泊2日以上の時間をかけて楽しむのが理想です。
ここでは、佐渡の玄関口「両津港」をスタートして、佐渡島を1泊2日で楽しむモデルコースを紹介します。
佐渡の最北端、弾埼に位置する灯台です。一般的な円柱形ではなく、八角形でシャープな姿をしているのが特徴です。1919年に建設されて以降、長い歴史をかけて佐渡の海を行く船舶の安全を守ってきました。映画の舞台にも選ばれた佐渡最北の地で、鷲崎地区の雄大な景色を楽しみましょう。
「沖の島」と「磯の島」のふたつの山が並んだ亀に見えることから、「二ツ亀」と呼ばれています。干潮時と満潮時で眺望が変わるため、訪れる時間帯によって異なる景色を楽しめるでしょう。
このエリアは佐渡のなかでも海水の透明度が高いことで知られ、二ツ亀海水浴場は環境省が定める「日本の快水浴場100選」にも選ばれました。
「大野亀」は、外海府海岸のシンボルとして知られる名所です。標高167メートルの一枚岩で、大野亀からは二ツ亀を見渡せます。5月下旬から6月上旬頃は、100万本もの「トビシマカンゾウ」で埋め尽くされる大野亀の絶景を楽しみましょう。
二ツ亀、大野亀ともに「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星を獲得しています。
尖閣湾揚島遊園は、揚島峡湾に建てられた観光施設です。展望台や水族館、資料館、売店などがあり、散策を通じて尖閣湾の自然美にふれられるでしょう。湾内を周航する海中透視船では、尖閣湾の美しい景勝を一望できるほか、海中の様子も楽しめます。
尖閣湾は姫津から北狄までのエリアにある小湾の総称で、約3kmの海岸に5つの小湾が広がっています。1953年には映画のロケ地に、1996年には「日本渚百選」に選ばれました。
発電所やシックナーなどの史跡が密集する施設群です。北沢浮遊選鉱場は浮遊選鉱法を金銀の採取にて応用、その実用化を日本で初めて成功させた施設で、1ヵ月に50,000トン以上の鉱石を処理できることから「東洋一」とも称されました。
季節のプロジェクションマッピングやライトアップイベントが開催されるため、昼と夜で違った景色を楽しめます。
周辺には、伝統工芸を学べる施設「相川技能伝承展示館」や1603年に建築された「佐渡奉行所跡」などもあり、観光をつうじて佐渡の歴史にふれられます。観光1日目は北沢浮遊選鉱場の付近で宿泊し、翌日の観光に備えましょう。
1601年、3人の山師によって開山されたと伝えられる佐渡金山。坑道跡や採掘施設など、佐渡金山に残されたものの多くが国の重要文化財や近代化産業遺産などに指定されています。
史跡の坑道を見学するコースには、当時の採掘作業を再現した装飾が施され、見学をつうじて壮大な400年の歴史を学べます。体験工房では、銀になる粘土を使ったアクセサリー作りや、金箔貼り体験を楽しみましょう。
世界屈指の貴重な遺産なことから、現在はユネスコ世界遺産への登録に向け準備が進められています。
佐渡の歴史や偉人伝を最新の技術で学べる資料館です。1階では、等身大のロボットにより再現される古の佐渡の世界を楽しみましょう。施設の2階には、佐渡の風土をテーマにした写真やオブジェなどが展示されています。
館内では女性の「袿(うちぎ)」、男性の「狩衣(かりぎぬ)」の着付け体験ができ、平安時代にタイムスリップしたかのような楽しみ方もできます。食事処や日本庭園もあるため、休憩をかねて立ち寄ってはいかがでしょうか。おみやげには、館内で製造されている「太鼓判せんべい」がおすすめです。
トキの保護増殖、野生復帰の取り組みを行なうトキの森公園。広大な国中平野の東側に位置し、敷地内には公園の活動について学べる「トキ資料展示館」と、トキを間近で見られる「トキふれあいプラザ」があります。自然に近い環境の大型ケージでのびのびと過ごすトキの様子を観察しましょう。
園内では、日本産最後のトキである「キン」の顕彰碑や、佐渡産の枝豆を使用した枝豆ソフトも人気です。
両津港に戻り、佐渡の1泊2日観光は終了です。トキの森公園から両津港までは、路線バスの運行もあります。
佐渡島には列車が通っていないため、おもな移動手段は車やバス、タクシーなどになります。島内を効率良く周るにはレンタカーを借りる方法が一般的ですが、レンタカーを借りない場合は、以下のような方法で佐渡島観光を楽しむことも可能です。
・路線バス
・定期観光バス
・観光タクシー
路線バスはレンタカーに比べると移動時間を多く必要とし、運行ルートによっては立ち寄りにくい観光スポットなどもあります。路線バスでアクセスしづらい観光スポットへ行く際はタクシーを利用しましょう。
定期観光バスは決まった観光ルートとなりますが、バスガイドの案内がある、宿泊施設で乗り降りできる、各種特典があるなど、レンタカーにはないメリットもあります。
レンタカーを利用しない佐渡島旅行では、立ち寄るスポットを絞ったり、定期観光バスを利用したり、移動にかかる時間を考慮して2泊3日のプランを立てたり、余裕を持った観光を楽しんではいかがでしょうか。
佐渡島を観光する1泊2日のモデルコースをご紹介しました。佐渡島には自然や史跡、アクティビティなど多くの見どころがあり、観光ルートによってさまざまな楽しみ方ができます。移動にかかる時間を考慮しながら、思い出に残る離島旅行を計画してはいかがでしょうか。
びゅうトラベルの「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」なら、新潟駅までの新幹線と佐渡島内の宿泊施設をまとめてお得に予約することができます。また、佐渡島の他にも新潟県の観光を楽しめるプランを豊富に取りそろえています。列車で旅行に行く際は、びゅうトラベルをぜひご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。