11月は、秋を満喫する国内旅行にぴったりの季節です。穴場スポットで紅葉を楽しんだり、近づく冬を感じながら湯けむりに包まれたり、旬のグルメを味わったりと、たくさんの楽しみ方があります。
そこで本記事では、列車やバスでアクセスできる国内のおすすめ旅行先を、テーマ別に17カ所厳選してご紹介します。自然豊かな渓谷や温泉地、歴史ある町並みなど、秋を満喫できる場所ばかりです。週末の小旅行や女子旅にもぴったりなので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
色づいた木々に囲まれながら、自然のなかを歩いて過ごすのも秋ならではの時間です。ここでは、徒歩で巡れる紅葉の名所をご紹介します。
複雑に入り組んだ岩肌とエメラルドグリーンの水流に、色鮮やかな紅葉が映える厳美渓。栗駒山を源に流れる磐井川が、長い時間をかけて岩を削り、奇岩や滝、甌穴(おうけつ=水流によって岩が削られてできた丸い穴)などをつくり出してきました。約2kmにわたって続く渓谷美は、秋の深まりとともに一層の魅力を放ちます。紅葉の見頃は例年10月下旬から11月上旬です。
紅葉狩りの合間には、名物の「かっこうだんご」でひと休みするのもおすすめです。東屋でかごにお金を入れて、木槌で板をたたいて合図をすると、対岸の郭公屋からだんごとお茶が届き、秋色の渓谷を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。
花貫ダムから名馬里ヶ淵、小滝沢キャンプ場まで美しい渓谷の景観が続く花貫渓谷。なかでも、長さ60mの汐見滝吊り橋から眺める紅葉と清流、滝の競演は、思わず足を止めたくなるほどの美しさです。
自然のなかを歩くハイキングコースも整備されていて、紅葉に包まれながら心地よい時間が過ごせます。例年の紅葉の見頃は11月中旬〜下旬で、11月の紅葉まつりの時期には売店が立ち並び、夜にはライトアップも実施されます。昼と夜、それぞれに異なる風景を楽しめるのも魅力です。
塩原温泉ビジターセンターを起点に、渓谷の自然を感じながら歩ける塩原渓谷遊歩道。ブナやミズナラの紅葉に彩られたなかを、吊橋や滝、深い渓谷美とともに楽しめる全7つのハイキングコースが整備されています。「やしおコース」や「回顧コース」など、それぞれに違った魅力があり、自然のなかでゆったりとした時間が過ごせます。
紅葉の見頃は例年10月下旬〜11月中旬で、七ツ岩吊橋や布滝、福渡不動吊橋など、歩く途中に見どころが点在しています。秋の深まりとともに変化していく風景を眺めながら、季節の移ろいを感じてみてください。
標高497メートルの宝登山に架かるロープウェイは、山麓駅から山頂駅まで全長832メートルをおよそ5分で結び、2台のゴンドラが四線交走式で運行されています。紅葉の見頃は例年11月中旬で、空中から眺める山肌の色づきは圧巻です。
山頂駅からは、小動物公園を訪れたり、ハイキングを楽しんだりと、四季の自然を身近に感じることができます。また、ふもとにある宝登山神社では、荘厳な社殿に心を寄せながら、清らかな空気のなかで静かなひとときを過ごせます。例年11月には紅葉ライトアップも行われるので、昼とは異なる幻想的な景色を楽しんでみてください。
歴史ある神社や情緒あふれる町並みで味わう紅葉は、しっとりとした風情が魅力です。ここからは、広く観光地化していない穴場的なスポットも交えながら、日本らしい秋の風景をじっくり楽しめる場所をご紹介します。
置賜盆地を一望できる高台に位置する烏帽子山公園は、春の桜が有名ですが、秋にはモミジやイチョウが赤や黄色に色づき、園内を鮮やかに彩ります。秋晴れの日には、公園全体が紅葉に包まれ、穏やかな秋の風景が広がります。
例年の紅葉の見頃は10月下旬〜11月上旬です。朱塗りの鳥居や、荘厳な佇まいを見せる烏帽子山八幡宮が紅葉に映え、訪れる人の心を静かにゆさぶります。ふもとには赤湯温泉もあるので、散策のあとには宿泊し、体の芯までゆったりと温まるのがおすすめです。
京都から移植されたと伝えられる16本のイロハモミジが境内を彩る会津の土津神社は、穴場の紅葉スポットです。これらは、会津松平家九代藩主・松平容保公が京都守護職を務めた縁で植えられたもので、紅葉の見頃は例年10月下旬〜11月中旬となっています。
石段に降り積もる赤い落葉や、夜間のライトアップで浮かび上がる紅葉のグラデーションは、幻想的な雰囲気を醸し出します。近くには猪苗代湖もあり、紅葉とあわせて観光もゆっくりと楽しめるエリアです。
「みちのくの小京都」と称される角館は、江戸時代から続く武家屋敷が今も残り、歴史情緒あふれる町並みが広がっています。例年10月下旬〜11月中旬にかけては、カエデやイチョウが色づき、黒塀と紅葉が織りなす風景が訪れる人の目を引きます。
青柳家や石黒家など、一部の武家屋敷では、例年ライトアップが実施されていて、昼間とはまた違った趣を楽しめます。街なかにはカフェや地元グルメを味わえる店が点在し、着物をレンタルして散策を楽しむ人の姿も見られます。
明治時代に、盛岡出身の実業家・頼川安五郎が建てた邸宅と庭園は、池のまわりを巡って楽しめる「池泉回遊式」が特徴です。庭園は国の登録記念物として大切に保存されており、盛岡市の保護庭園にも指定されています。園内には歴史の趣がしっとりと漂い、落ち着いた空気が流れています。
紅葉の見頃は例年11月上旬〜中旬にかけてで、イロハモミジやヤマモミジが鮮やかに色づきます。とくに、床に映り込む「ゆかもみじ」は幻想的で、訪れる人の心に深く残る美しさです。静かな秋の風景をゆっくり味わいながら、特別なひとときを過ごせます。
約4万坪の広さを誇る彌彦神社の外苑・弥彦公園では、四季折々の景色をゆったりと味わえます。なかでも紅葉の名所「もみじ谷」は必見で、10月下旬〜11月中旬にかけて見頃を迎えます。朱塗りの観月橋と真っ赤な紅葉が織り成す景色は、思わず心がほっと和む美しさです。
夜にはライトアップも行われ、池面に映る「逆さ紅葉」が幻想的な雰囲気をいっそう際立たせます。弥彦温泉郷がすぐ近くにあるため、散策のあとは温泉に浸かり、秋色に染まる山あいで贅沢なひとときを過ごせます。
ひんやりとした空気に、湯けむりがやさしく漂う11月の温泉地。ここでは、紅葉と温泉が楽しめるスポットをご紹介します。心も身体もほっとゆるむ時間を、ぜひ味わってみてください。
黒部峡谷の玄関口にある宇奈月温泉は、透明度の高い「つべつべ美肌湯」として親しまれる名湯です。紅葉の見頃は例年10月下旬〜11月中旬にかけてで、やまびこ展望台や想影橋、宇奈月公園などでは、峡谷の雄大な景観と色づいた山々が美しいコントラストを描きます。
黒部峡谷トロッコ列車の車窓から眺める紅葉のグラデーションも見ごたえがあり、秋の旅のハイライトになるでしょう。温泉街では足湯につかりながらのんびりと過ごしたり、お土産屋をめぐって散策を楽しんだりと、紅葉とともにゆったりとした秋の時間を味わえます。
開湯1300年の歴史を持つ山中温泉では、渓谷を彩る紅葉とともに、風情ある街並みを歩きながらゆったりとした時間を過ごせます。紅葉の見頃は例年11月上旬〜中旬で、鶴仙渓沿いの遊歩道では、黒谷橋からこおろぎ橋まで続く紅葉のトンネルに包まれながら、そぞろ歩きを楽しめます。
九谷焼や山中漆器といった伝統文化にふれられる機会も多く、加賀の旬を生かした料理を味わえるのも大きな魅力です。自然と文化、そして美食が調和するこの地では、心がほどけるような秋の旅を満喫できます。
塩原温泉は、塩原十一湯と呼ばれる11の湯本が点在し、約150の源泉から多彩な湯が湧き出る、全国的にも珍しい温泉地です。泉質も成分もさまざまで、気分や体調に合わせて湯を選ぶ楽しみがあります。
例年10月下旬〜11月中旬には紅葉も見頃を迎えます。なかでも「紅の吊橋(クレナイノツリバシ)」は、街の中心部にありながら川沿いのモミジが燃え上がるように染まり、息を呑むような景観を楽しめる人気スポットです。橋の先には900mの遊歩道が整備され、箒川の流れを感じながら紅葉に包まれる散策が楽しめます。
四万温泉は、四万川上流の渓谷沿いに湯宿が点在し、しっとりとした情緒に包まれた温泉地です。紅葉は例年10月中旬~11月中旬がシーズンで、なかでも10月下旬から11月初頭にかけてがもっとも美しい時期となります。風情ある落合通りの先に架かる落合橋からの眺めや、四万ブルーが映える奥四万湖の紅葉は、思わず息をのむほどの美しさです。
恋愛成就の伝説が残る摩耶の遊歩道も、秋の散策にぴったりのスポットです。全長約1.8kmの道を、色づいた木々に包まれながら歩けば、自然の恵みや癒しを肌でじっくりと感じることができるでしょう。
伊豆最古の温泉地・修善寺温泉は、桂川沿いに老舗旅館が立ち並ぶ、落ち着いた雰囲気の温泉街です。例年11月下旬〜12月上旬にかけては紅葉も見頃となり、「もみじ林」や修禅寺の境内、「竹林の小径」、朱色の「桂橋」など、街のあちこちで色鮮やかな紅葉を楽しめます。
朝霧に包まれた桂川や、源頼家の墓周辺のもみじも趣があり、訪れる時期ごとに異なる風景が魅力です。ライトアップが行われる「虹の郷」では、夜ならではの幻想的な紅葉風景に出会えます。川のせせらぎと紅葉が織りなす、風情あふれる秋の温泉地です。
11月は、秋の味覚が楽しめる季節です。ここでは、食欲の秋を満喫できるおすすめスポットを紹介します。
秋の味覚を堪能するなら、11月の札幌はおすすめです。北海道でズワイガニ漁が解禁される時期で、甘みたっぷりのカニを味わえるのはもちろん、濃厚な旨味の牡蠣、11月が旬の国産ししゃもも楽しめます。さっぽろラーメンやジンギスカンなど、地元ならではの定番グルメも見逃せません。
さらに11月下旬からは「さっぽろホワイトイルミネーション」が始まり、グルメとともに光のきらめきも堪能できます。食欲と感性を満たす札幌の旅へぜひ出かけてみてください。
冬の味覚を先取りするなら、11月の金沢がおすすめです。毎年この時期に石川県で漁が解禁される「加能ガニ(オスのズワイガニ)」は、甘く上品な身と濃厚なカニミソが絶品。そして地元で人気の「香箱ガニ(メス)」は、内子や外子の食感と深い味わいが魅力です。さらに寒ブリも旬を迎え、旨みの詰まった脂の乗りを堪能できます。
観光では、紅葉が見頃を迎える兼六園や、情緒あるひがし茶屋街の散策もおすすめです。秋から冬へと移ろう街並みに、金沢の豊かな風情が感じられるでしょう。
例年11月3日には、フレッシュで香り高い味わいが魅力の山梨ヌーボーが解禁されます。勝沼では個性豊かなワイナリーが点在し、新酒の試飲や蔵見学が楽しめる落ち着いた秋旅が叶います。ワインの香りとともに、ゆったりとした時間が流れるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
宿泊するなら、近隣の石和温泉がおすすめです。勝沼ぶどう郷駅から石和温泉駅までは列車で約17分とアクセスもいいので、ワインを飲んだあとでも安心です。風味豊かな新酒と、心までほどけるような温泉を満喫する、大人のリラックス旅が叶います。
今回ご紹介した17のスポットは、車なしでもアクセス可能な場所ばかり。11月の澄んだ空気の中、歴史ある町並みや、心まであたたまる温泉地など、訪れる先々で秋ならではの風景に出会えるはずです。
旅の予約には、列車と宿をまとめて手配できる「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」の利用がおすすめです。晩秋の色に染まる風景のなかへ、心はずむ列車旅にぜひ出かけてみてください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
人数選択
部屋数選択
行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択
宿泊開始日と宿泊数を選択
人数選択
宿泊日と泊数、人数を選択してください
出発日と人数を選択してください