自然豊かな絶景が多い富山県は、長野県につながる立山黒部アルペンルートをはじめ、黒部ダムや世界遺産の五箇山など有名な観光地が多くあります。美味しい水から作られる日本酒、富山湾でとれる海の幸をいただきながら、美肌の湯と謳われる宇奈月温泉や氷見温泉郷で寛ぎの時間をお楽しみください。
旅の醍醐味といえば…グルメは外せません!
富山県にはおいしい日本海の海の幸が
たくさんあります!
絶品の海の幸を味わう旅に出かけませんか。
富山県のおいしい新鮮な海の幸を堪能できるお宿をご紹介!
※表示は代表的な泉質であり、施設によって泉質が異なる場合がございます。
富山県・立山
黒部ダム
富山県と長野県をつなぐ立山黒部アルペンルートの一部にある黒部ダムは昭和38年に完成した高さ186mと日本一の規模を誇るアーチ式ダム。冬期は封鎖されており、毎年4月中旬ごろから11月末まで観光が可能。観光放水時期は6月下旬から10月中旬になります。
アクセス
【長野県方面】
JR大糸線「信濃大町駅」から路線バスで約40分または北陸新幹線「長野駅」から路線バスで約100分『扇沢』で降車、扇沢から関電トンネルトロリーバスで約16分。
【富山県方面】
富山地方電鉄「立山駅」から立山ケーブルカー、立山高原バス、立山トンネルトロリーバス、立山ロープウェイ、黒部ケーブルカーを乗り継ぎ黒部湖から徒歩約15分。
富山県・富山市
富山市ガラス美術館
ニューヨーク・タイムズ紙の「2025に行くべき52カ所」に富山市が選ばれました!
建築家の隈研吾氏がデザインした「富山市ガラス美術館」や、伝統行事「おわら風の盆」のほか、おでんや和風カレーなど地元グルメも紹介しています。
「富山市ガラス美術館」は、世界的に有名なガラス彫刻家デイル・チフーリ氏が手掛けた『グラス・アート・ガーデン』が楽しめるほか、ガラス美術に気軽に触れられる空間を創出しています。ぜひ芸術を感じる時間を過ごしてみませんか。
アクセス
北陸新幹線「富山駅」から市内電車環状線にて約12分「グランドプラザ前」下車 徒歩約2分、または市内電車南富山駅前行きにて約12分「西町」下車 徒歩約1分
富山の可愛いお土産5選。伝統の細工かまぼこから、上品な干菓子まで
富山産の小麦粉とエディブルフラワー(食べられる花)を使用したクッキー
自然豊かで多くの旅行客が訪れる富山は、銘菓や名産のかまぼこ、雑貨まで、見た目が可愛らしいお土産が豊富! お土産にすれば喜ばれること間違いなし・・・
富山県・立山
黒部ダム
富山県と長野県をつなぐ立山黒部アルペンルートの一部にある黒部ダムは昭和38年に完成した高さ186mと日本一の規模を誇るアーチ式ダム。冬期は封鎖されており、毎年4月中旬ごろから11月末まで観光が可能。観光放水時期は6月下旬から10月中旬になります。
アクセス
【長野県方面】
JR大糸線「信濃大町駅」から路線バスで約40分または北陸新幹線・JR「長野駅」から路線バスで約100分『扇沢』で降車、扇沢から関電トンネル電気バスで約16分。
【富山県方面】
富山地方鉄道「立山駅」から立山ケーブルカー、立山高原バス、立山トンネルトロリーバス、立山ロープウェイ、黒部ケーブルカーを乗り継ぎ黒部湖から徒歩約15分。
富山県・富山
富岩運河環水公園
市民の憩いの場になっている、富山駅の北口側にある旧船だまりを利用した公園で毎晩一定時間にライトアップされます。富岩運河環水公園から港町岩瀬まで富岩水上ラインで運河クルーズが楽しめます。またここには過去に「世界一美しい」と言われたスターバックスコーヒー富山環水公園店があります。
【ライトアップ】
日没~22時
(00分・20分・40分に一度5分間の光の演出有)
アクセス
北陸新幹線・JR「富山駅」から徒歩約10分。
富山県・五箇山
世界遺産 五箇山合掌造り集落
2025年は白川郷・五箇山合掌造り集落が世界遺産へ登録されてから30年という節目の年になります。
世界遺産に登録されている山間の五箇山合掌造り集落は、菅沼合掌造り集落と相倉合掌造り集落の2ヵ所を指します。
茅葺の三角屋根が特徴的で、合掌造りとその周りにある水田や畑はまさに日本の原風景。期間限定でライトアップも開催される幻想的な景観を見に一度は訪れてみませんか。
※ライトアップ開催時期は公式サイトにてご確認ください。
アクセス
【相倉集落】
北陸新幹線・JR「新高岡駅」から世界遺産バス(路線バス)で約65分『相倉口』で降車。
【菅沼集落】
北陸新幹線・JR「新高岡駅」から世界遺産バス(路線バス)で約80分『菅沼』で降車。
※世界遺産バスはJR「高岡駅」前、北陸新幹線・JR「新高岡駅」からも出ていますが、JR「城端駅」始発もございます。
富山
宇奈月温泉
宇奈月温泉のお湯は無色透明の弱アルカリ性単純泉。昔からお肌にやさしい「美肌の湯」と言われてきましたが、専門家の分析によって美肌の湯としての条件がそろう優れた泉質であることが科学的に証明されました。
降車駅はJR「黒部宇奈月温泉駅」の設定が便利です。
富山
氷見温泉郷
氷見市内には、温泉が沿岸北部を主に点在しており、それを総称して「能登半島国定公園 氷見温泉郷」と呼びます。泉質はナトリウム塩化物泉で、火山爆発の噴流物蓄積により閉じ込められた約1500年前の海水のため、しょっぱいのが特徴です。
降車駅はJR「氷見駅」の設定が便利です。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
ご利用上の注意事項
【ご利用上のご注意】
・申込完了後の手配内容の変更(日付・プラン内容・列車の時刻や座席・増員や減員等)は一切できません。
・以下の操作を行うと不具合が発生する可能性がございます。
推奨環境以外での操作
複数のブラウザを立ち上げての操作
予約操作画面で「ブラウザの戻るボタン」を利用した操作
・同行者全員が同一行程となります。異なる発着地やプラン内容を1つの申込として手配することはできません。
【ご旅行代金・お支払いについて】
・ダイナミックレールパックは価格変動制を採用しており、需給や市場状況に応じて柔軟に価格が変動いたします。このため、同一の列車・区間、同一の宿泊施設・プランであっても、お申込の時期により金額が異なる場合があります。また、1ヶ月前の列車確定時に旅行代金を再計算するため、乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、
お申込時に表示していたお見積額と実際の旅行代金が異なる場合があります。
・乗車日が1ヶ月以上先のお申込の場合、利用列車確定時、旅行契約締結前に確定した旅行代金を表示しますので、ご確認の上ご予約ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
【列車・きっぷについて】
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がございます。一般発売されている座席に空席があっても手配できない場合がございます。
・(契)乗車票は、原則普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・シートマップ(座席位置の指定)は乗車日が1か月以内(列車の指定席発売後)の場合のみご利用いただけます(一部列車を除く)。
・新幹線の車イス対応座席等をご希望の場合、ご出発日前日から起算し、土日祝日を除いた10日前までにお申し出ください。満席等の理由によりご希望に添えない場合がございます。 詳しくはこちら
・新幹線eチケットサービス対象外のため、Suica等のICカードとの紐づけはできません。
【その他】
・上記以外のご案内については、びゅうトラベルサイト内「ご利用ガイド」および、操作時の各画面にございます「ご注意」を必ずご確認ください。
人数選択
部屋数選択
行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択
宿泊開始日と宿泊数を選択
人数選択
富山
ブラックラーメン
黒いスープが特徴の「富山ブラック」。戦後、労働者のためにあえて塩分を濃い目にし、ご飯のおかずとなるように考案されたことがルーツで、だしの旨味がきいた濃い醤油スープは一度食べるとまた食べたくなるから不思議。
富山
ます寿司
笹につつまれた薄紅色のますの切り身が食欲を誘い、駅弁や贈答品としての全国的にも知られています。 各店秘伝の味を食べ比べするのも「ます寿司」ならではの楽しみ。
富山
富山の日本酒
淡麗辛口酒が多い富山のお酒は喉ごしがよくて飲み飽きないタイプが多く揃っています。お好みの名柄を探してみるのも楽しみのひとつです。
富山の魅力が詰まった名物16選!おすすめグルメとお土産を紹介
富山県は、日本海の恵みと豊かな自然が生み出す食の宝庫です。その魅力は世界的にも注目され、米紙ニューヨーク・タイムズの「2025年に行くべき52か所」で30番目に紹介されています。
夏の立山黒部アルペンルートを満喫!初心者向け絶景スポット巡り
立山黒部アルペンルートは、世界屈指の山岳観光ルート。夏ならではの魅力あふれる景勝地も多く夏の立山黒部アルペンルートを満喫できるおすすめの絶景スポットをご紹介。
富山を車なしで観光する1泊2日のモデルコースとおすすめの宿泊施設7選
富山県のおすすめ観光スポットを列車で巡る、1泊2日のモデルコースをご紹介します。
石川・福井・富山の3県から厳選した、一度は泊まりたい宿を10軒紹介します。それぞれが個性豊かで、地元の魅力を最大限に味わえる宿ばかりです。
宿泊日と泊数、人数を選択してください
出発日と人数を選択してください