新年度に入りお仕事や新生活に追われて疲れが溜まりやすい5月。
2023年のGWは、都会の喧噪から離れてゆっくりとした時間を過ごせる温泉旅行を検討してみてはいかがでしょうか。温泉地には、観光名所やグルメスポットも豊富です。
今回は、東日本各地でおすすめの有名温泉を一挙にご紹介します。
函館市南西部の沿岸に位置する湯の川温泉は、1653年(承応2年)より続く歴史ある温泉です。北海道三大温泉に数えられる湯の川温泉の1日の湧出量は7,000トン(毎分4,861リットル)にも上り、平均65度で無色透明の高温湯が湧出しています。
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、なめらかな肌触りとよく温まることが特徴。リウマチや打ち身、肩こりや神経痛などに良いと言われています。
周辺には、温泉につかる猿の姿が楽しめる「函館市熱帯植物園」や、1453年より続く由緒ある「湯倉神社(ゆくらじんじゃ)」など見どころが多く、やきだんごやお餅といった昔ながらの味を楽しめるグルメスポットも豊富です。
湯の川温泉へは、JR函館駅またはJR新函館北斗駅より各種バスでアクセスできます。全20軒ある温泉施設や観光スポットを巡り、温泉街の散策を楽しみましょう。
岩手県中部、花巻市に位置する花巻温泉は、バラエティに富んだ温泉施設と肌にやさしい温泉が特徴の温泉地です。泉質は無味無臭で無色透明、高齢者やこどもも安心して入浴できる単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)です。美肌効果や冷え性、疲労回復などにも良いと言われています。
花巻温泉には、バラ風呂や本格アロマエステを体験できる「千秋の湯」(ホテル千秋閣)、花巻の大自然を一望できるひのき露天風呂の「花巻の湯」(ホテル花巻)、開放感溢れる岩露天風呂が楽しめる「紅葉の湯」(ホテル紅葉館)があります。
花巻温泉へのアクセスは、新花巻駅または花巻駅よりタクシーまたはバスで約20分です。温泉利用は宿泊だけでなく日帰りも可能なので、周辺の観光スポットを巡り、心身をリフレッシュさせましょう。
仙台市西部に位置する秋保温泉は、江戸時代中期から現代に至るまで栄え、豊かな自然と絶景に囲まれた名湯。泉質は塩化物泉で、切り傷や冷え性、筋肉や関節の慢性的な痛みに効くとされています。
周辺では、「秋保大滝」や「二口峡谷」で秋保の渓谷美を堪能したり、「秋保神社」や「秋保工芸の里」などを散策したりできます。
秋保温泉へは、仙台駅もしくは愛子駅より、バスまたはタクシーでアクセスします。秋保温泉の近くには「秋保工芸の里」と呼ばれる工房も存在しており、こけしの絵付け体験なども行えます。
栃木県那須町北西に位置する那須温泉は、那須を象徴する主峰・茶臼岳の山腹にある温泉郷です。1380年(舒明2年)より600年以上の歴史を持つ那須温泉は、茶臼岳に点在する11の温泉を総称して那須十一湯とも呼ばれています。
なかでも、那須温泉開湯の起源となった「鹿の湯」は、皮膚病や婦人病などへの効能があるとされる硫黄泉。湧出する温泉は63~80度と高温なため、熱めの温泉が好きな方におすすめです。
那須温泉へは、黒磯駅からバスでアクセスできます。那須温泉から車で行ける範囲内には那須千本松牧場などがあるため、温泉ついでに動物と戯れるのも良いでしょう。
日光市東部に位置する鬼怒川温泉は、江戸時代の僧侶や大名から愛された由緒ある温泉です。一般に向けて開放されたのは明治時代以降といわれますが、効能や肌ざわりの良さからやがて多くの観光客で賑わいを見せ、現代では関東屈指の温泉地として親しまれています。泉質は神経痛や五十肩に良いとされるアルカリ性単純温泉で、軟質な湯が特徴です。
鬼怒川温泉へは、列車とバス、もしくはバスでアクセスできます。鬼怒川温泉近くには江戸ワンダーランド日光江戸村など忍者や侍がいる町を再現したテーマパークもあるため、お子様でも楽しめるでしょう。
渋川市南西、伊香保町に位置する伊香保温泉は、古墳時代(600年以前)に発見されたといわれる名湯。泉質や効能の異なる「黄金の湯」と「白銀の湯」を楽しめます。
温泉街では日本情緒溢れる石畳の階段やお土産ショップを散策でき、周辺には「伊香保ロープウェイ」や「伊香保神社」などの観光スポットも豊富です。
伊香保温泉へのアクセスは、渋川駅よりバスでアクセス可能です。温泉街には浴場の特徴が異なる多くの温泉施設が点在しているため、時間に余裕があればはしご湯を楽しむのもおすすめです。
群馬県西部に位置する草津温泉は、かつて湯治で栄えた名湯。1日に膨大な量の温泉を湧出する湯畑の噴煙は、見る人を圧倒します。
温泉街では、2種類の源泉を引く「御座之湯」や、開放感溢れる露天風呂、食事処やマッサージなどのサービスが充実した「大滝乃湯」など、特徴の異なる施設で温泉を楽しめます。
草津温泉へのアクセスは、草津駅より徒歩で行けます。温泉街を進むと見える湯畑は、夜間のライトアップされた風景も見逃せません。
山梨県中央に位置する石和温泉は、山梨で最大の規模を誇る温泉郷。温泉の湧出が確認された1961年(昭和36年)には「青空温泉」として親しまれ、現在は首都圏からほど近い名湯として人気を集めています。泉質は神経痛や冷え性に良いとされるアルカリ性単純泉で、温泉街には40軒以上の旅館やホテルが軒を連ねます。
周辺では季節のフルーツ狩りを楽しめるほか、「武田神社」や「河口湖」など人気の観光スポットへのアクセスも容易です。
石和温泉へのアクセスは、石和温泉駅を出てすぐです。現地では、石和温泉旅館協同組合が実施する各種サービス(レンタサイクル、手荷物お届けサービス)を活用すると、温泉街を身軽に散策することができます。
静岡県東部、相模湾に面する熱海温泉は、発祥から1250年以上もの歴史を持ち、初代将軍・徳川家康も愛したことで知られる名湯。熱海四大温泉のひとつに数えられる熱海温泉は、毎分16,564リットル、毎日24,000トンもの湧出量を誇ります。熱海温泉のほとんどが、弱アルカリ性の温泉となっています。軟らかく肌に優しい泉質は肌の収れんや痩身の効能があると言われ、慢性婦人病や慢性皮膚病にも良いとされています。
熱海温泉へは熱海駅よりバスを利用できます。熱海駅前の「家康の湯(足湯)」に立ち寄ったら、温泉の前後の時間に周辺の寺社や美術館巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
穏やかな気候に恵まれやすいGWは、温泉と合わせて周辺の観光スポットを巡る旅行コースを計画してみるのはいかがでしょうか。温泉地周辺にスキー場がある場合、グリーンシーズンならではのアクティビティを楽しむこともできます。
びゅうトラベルでは、東日本エリアで人気の温泉へお得に行けるプランを豊富にご用意しています。GWの温泉旅行に、ぜひご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。