びゅうトラベル

記事一覧

関東・伊豆地方にある人気の温泉街19選

関東・伊豆地方にある人気の温泉街19選記事のイメージ
関東・伊豆地方にある人気の温泉街19選記事のイメージ
温泉街(イメージ) 画像素材:PIXTA

関東・伊豆地方にある人気の温泉街19選


2019.07.11 公開

  • twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • lineでシェアする

祝日や振替休日など、連休があるとどこか旅行にでかけたくなるもの。日頃の疲れを癒やそうと、温泉旅行を計画する方は多いかもしれません。そこで今回は、全国でも有数の温泉地である伊豆半島や関東地方にある人気の温泉街をご紹介します。

栃木県は、関東で最多の源泉数を誇る温泉地です。その数は、およそ600カ所にも及びます。東京からのアクセスもよく、電車を利用すると1時間30分ほどで行くことができます。中でも、以下の3つの温泉街が人気を集めています。

日光温泉周辺のイメージ
日光温泉周辺のイメージ
日光温泉周辺 画像素材:PIXTA

日光温泉は、日光市内にある温泉街です。世界文化遺産に登録されている「日光二社一寺」の周辺に広がり、観光がてら温泉を楽しむことができます。また、周辺にはスキー場やテニスコートなどもあり、スポーツで汗を流した後に温泉に入ることもできます。

 

泉質は無色透明の弱アルカリ性で、体によくなじむといわれています。1987年に湧き出した比較的新しい温泉ですが、源泉は弘法大師が「夢想の湯」と呼んでいたそうで、それを近年掘り当てた歴史ある温泉とのこと 。宿泊客だけでなく、日帰り入浴客に開放している温泉宿もたくさんあります。

住所
栃木県日光市所野
アクセス
JR日光駅、東武日光駅から徒歩圏内
鬼怒川温泉周辺のイメージ
鬼怒川温泉周辺のイメージ
鬼怒川温泉周辺 画像素材:PIXTA

鬼怒川温泉は、関東を代表する大型温泉地のひとつです。開湯は江戸時代と古く、当時は大名や僧侶のみが利用できた由緒正しき温泉だったそうです。 一般開放されたのは明治以降で、それからは全国各地から多くの観光客が訪れるようになり、日本有数の温泉街として発展を遂げました。近くには東武ワールドスクウェアなどのテーマパークや日光江戸村など観光スポットも多く、思う存分楽しんだ後に温泉で疲れを取ることもできます。

 

泉質はアルカリ性の単純温泉で、軟らかな優しい肌触りが特徴です。疲労回復や神経痛、健康増進に効果があるといわれています。

住所
栃木県日光市大原1404-1
アクセス
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から徒歩すぐ
那須温泉 鹿の湯のイメージ
那須温泉 鹿の湯のイメージ
那須温泉 鹿の湯 画像素材:PIXTA

那須温泉は、栃木県の数ある温泉の中で最も古い歴史を持つ温泉街です。温泉郷の中心にある那須湯本温泉や、那須御用邸がある新那須温泉、そして最奥の大丸温泉などを総称して「那須温泉」と呼びます。最も有名なのは、大丸、鹿の湯、八幡、高雄、北、弁天、三斗小屋の7つの源泉で成り立つ「那須七湯」。中でも鹿の湯は、開湯1380年という長い歴史を持ちます。

 

七湯の他にもたくさんの源泉が点在しており、泉質は単純温泉や硫黄泉など源泉によってさまざまです。筋肉痛や神経痛、胃腸病や皮膚病に効果があるといわれています。

住所
栃木県那須郡那須町湯本
アクセス
JR黒磯駅からバスで35分

群馬県は、「関東一の温泉大国」といわれる日本有数の温泉地です。温泉の数は、なんと200カ所以上ともいわれるほど。中でも、以下の4つの温泉街が人気を集めています。

草津温泉のイメージ
草津温泉のイメージ
草津温泉 画像素材:PIXTA

草津温泉は、日本を代表する「日本三名泉」のひとつです。自然に湧き出る湧出量は日本一を誇り、「天下の名湯」ともいわれています。泉質は硫黄泉の他に日本有数の酸性泉もあり、pHは2.1と強く殺菌力が高いのが魅力です。

 

草津温泉の名物といえば、草津独特の入浴法である「時間湯」です。時間湯とは、湯もみで湯を冷ました後に、湯長の合図でいっせいに3分だけ湯に浸かる入浴法のこと。湯もみとは高温の源泉を冷ます方法のことで、大きな板を使い草津節に合わせて湯をもむように冷まします。中でも有名なのは「熱乃湯」の湯もみで、見学もできます。

住所
群馬県吾妻郡草津町草津3-9
アクセス
長野原草津口駅からバスで約25分
四万温泉周辺のイメージ
四万温泉周辺のイメージ
四万温泉周辺 画像素材:PIXTA

四万温泉は、群馬県の北西部に位置する温泉地です。周囲を山々に囲まれた上信越高原国立公園の中にあり、美しいコバルトブルーの四万川に沿って温泉街が広がっています。

 

源泉は42カ所あり、そのうち39カ所は自然に湧き出る自然湧出の温泉です。泉質は無色透明で無臭の塩化物泉や硫酸塩泉で、神経痛や胃腸病、婦人病や皮膚病などに効果があるといわれています。肌にもしっとりなじむため、美肌の湯としても有名です 。また、飲泉可能な温泉としても知られており、飲むと胃腸によいといわれています。

 

開湯は989年と古く、源頼光に仕える四天王の1人碓井貞光(うすいさだみつ)によって発見されたと言い伝えられています。歴史ロマンあふれる街並みも魅力的で、ノスタルジックな雰囲気と大自然が存分に楽しめる温泉地です。

住所
群馬県群馬県吾妻郡中之条町四万
アクセス
中之条駅からバスで約40分
水上温泉周辺のイメージ
水上温泉周辺のイメージ
水上温泉周辺 画像素材:PIXTA

水上温泉は、群馬県の北部に位置する温泉地です。日本百名山に選ばれ、ロッククライミングのメッカとしても知られる谷川岳や岩山の玄関口に広がります。渓谷沿いにあることから四季折々の美しい景色を楽しむことができ、太宰治や与謝野晶子など多くの文人にも愛されたといわれています。泉質は単純温泉や硫酸塩泉で、無色透明のなめらかな肌触りが特徴です。

 

開湯は今から400年以上も前で、湯原の建明寺住職である海翁和尚(かいおうおしょう)によって発見されたそうです。洞窟から湯けむりが上がるのを和尚が見つけたのが、水上温泉のはじまりと言い伝えられています。

住所
群馬県群馬県利根郡みなかみ町
アクセス
JR水上駅から徒歩すぐ
伊香保温泉のイメージ
伊香保温泉のイメージ
伊香保温泉 画像素材:PIXTA

伊香保温泉は、榛名山の東麓にある温泉地です。標高およそ700mの高地に位置し、草津温泉に並び群馬県を代表する温泉街として人気を集めています。今から400年ほど前に形成されたといわれる歴史ある温泉街の中心には、長く伸びた石段の両脇に旅館や土産屋が軒を連ねています。そこは「石段街」とも呼ばれ、観光名所のひとつです。

 

泉質は単純温泉や硫酸塩泉で、疲労回復や冷え性、皮膚病や高血圧などに効果があるといわれています。にごり湯なのも特徴で、特に茶褐色の硫酸塩泉は「子宝の湯」としても知られています。

 

開湯は今からおよそ1900年前と古く、榛名山二ツ岳(はるなさんふたつだけ)の火山活動により湧き出したといわれています。古今集や万葉集などにも登場する歴史ある温泉で、昔ながらの温泉風情が感じられる温泉街です。

住所
群馬県渋川市伊香保町
アクセス
渋川駅からバスで約25分

筑波山や袋田の滝など、多くの観光スポットを有する茨城県。そんな茨城県は、自然豊かなだけでなく地域密着型の温泉街もたくさんあるのです。中でも、以下の3つの温泉街が人気を集めています。

袋田の滝のイメージ
袋田の滝のイメージ
袋田の滝 画像素材:PIXTA

袋田温泉は、日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」近くにある温泉地です。久慈川の支流周辺にはたくさんの温泉宿が軒を連ねた温泉街が広がっています。温泉以外にも、袋田の滝はもちろん奥久慈の美しい渓谷を一望できる展望台や、木や竹を川に並べて水流をせき止め、魚を捕まえる「観光やな」という仕掛けなど大自然を満喫できる観光スポットも多くあります。

 

泉質は単純温泉や炭酸水素塩泉で、神経痛や筋肉痛、婦人病や冷え性などに効果があるといわれています。わずかにヌルっとした肌触りも特徴です。

住所
茨城県久慈郡大子町袋田
アクセス
袋田駅からバスで約8分(滝本停留所で下車)、そこから徒歩10分ほど
五浦温泉のイメージ
五浦温泉のイメージ
五浦海岸 画像素材:PIXTA

浦温泉は、五浦海岸の岬から太平洋を見渡すように広がる温泉地を指します。五浦海岸は日本有数の景勝地としても知られており、その美しさは関東の温泉地の中でもトップを争うほど。そんな絶景を眺めながらの入浴は、格別です。


温泉は断崖から湧き出しており、さらりとした肌触りが特徴です。泉質は塩化物泉で、神経痛や筋肉痛、皮膚病や冷え性などに効果があるといわれています。

住所
茨城県北茨城市大津町五浦
アクセス
大津港駅からタクシーで約5分
二ツ島のイメージ
二ツ島のイメージ
二ツ島 画像素材:PIXTA

磯原温泉は、磯原海岸周辺に広がる温泉地です。太平洋に面した磯原海岸からは有名な「二ツ島」を眺められ、海岸南側には景勝地としても知られる天妃山(てんぴさん)もあります。長く緩やかに続く砂浜はノスタルジックな雰囲気を誘い、郷愁あふれる景観も人気です。

 

また、磯原温泉がある磯原エリアは、「七つの子」や「しゃぼん玉」などの童謡で知られる野口雨情の出身地でもあります。資料館となっている生家や著作などが展示されている記念館など、野口雨情に関する施設を訪れてみるのもおすすめです。

 

泉質は弱アルカリイオン泉や炭酸水素塩泉で、筋肉痛や神経痛、冷え性や婦人病などに効果があるといわれています。お湯をまろやかにするメタケイ酸という成分が豊富に含まれていて肌触りも非常によく、肌が艷やかになるなど美肌の湯としても知られています。

住所
茨城県北茨城市磯原町磯原
アクセス
磯原駅からタクシーで約5分

おすすめプラン

  • ✽ ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一のお申込み内容でも予約操作の時期により価格が変わる場合があります。

首都圏にありながら、海や山、レジャースポットなど豊かな自然に恵まれている千葉県。そんな千葉県には、たくさんの温泉街もあります。中でも、以下の3つの温泉街が人気を集めています。

鴨川温泉のイメージ
鴨川温泉のイメージ
鴨川温泉 画像素材:PIXTA

鴨川温泉は、鴨川海岸沿いに広がる温泉地です。黒潮の影響から温暖な気候に恵まれており、年間を通して南国の雰囲気を味わえることから、温泉リゾート地として人気を集めています。温泉地としての歴史はまだ浅く、2003年に開湯されたばかりです。

 

泉質は炭酸水素塩泉や塩化物泉、硫黄泉など温泉宿によってさまざまです。それぞれ筋肉痛や神経痛、関節痛や冷え性などに効果があるといわれています。湯巡りを楽しみ、自分にぴったりな泉質の温泉を探してみるのもよいでしょう。

住所
千葉県鴨川市横渚
アクセス
JR安房鴨川駅から徒歩すぐ
粟又の滝のイメージ
粟又の滝のイメージ
粟又の滝 画像素材:PIXTA

養老渓谷温泉は、房総半島のほぼ中心に位置する温泉地です。奥房総と呼ばれる山に囲まれた場所にあるため、温泉だけでなく養老渓谷や粟又の滝(あわまたのたき)など、豊かで美しい大自然を満喫することもできます。大自然の中に15軒ほどの温泉宿が建ち並ぶこじんまりとした温泉街で、千葉県の中でも貴重な存在となっています。

 

泉質は炭酸水素塩泉で、神経痛や筋肉痛、冷え性やリウマチなどに効果があるといわれています。コーヒーの色をした黒湯はとろりとした肌触りが特徴で、つるつるすべすべになることから美肌の湯としても知られています。

住所
千葉県市原市朝生原
アクセス
養老渓谷駅下車すぐ
誕生寺のイメージ
誕生寺のイメージ
誕生寺 画像素材:PIXTA

小湊温泉は、房総半島の南東部に位置する温泉地です。そこは日蓮宗の開祖である日蓮上人の誕生の地としても知られ、日蓮が初めて南無妙法蓮華経を唱えたといわれる清澄寺があります。また、1276年に日蓮の誕生を記念して建てられた誕生寺の参道には、多くの茶屋や土産屋などが建ち並び、たくさんの人々でにぎわっています。

 

泉質は炭酸水素塩泉や塩化物泉で、神経痛や肩こり、冷え性や皮膚病などに効果があるといわれています。海を眺望する温泉宿が多いのも特徴で、海を眺めながらの入浴は格別です。

住所
千葉県鴨川市小湊
アクセス
安房小湊駅から徒歩約8分

神奈川県には、日本を代表する温泉街があります。それ以外にもいくつかの温泉街があり、海方面にも山方面にも源泉が湧き出ているところがあるのです。中でも、以下の3つの温泉街が人気を集めています。

箱根湯本温泉周辺のイメージ
箱根湯本温泉周辺のイメージ
箱根湯本温泉周辺 画像素材:PIXTA

箱根湯本温泉は、日本を代表する温泉地のひとつです。一大観光地として発展しており、駅前には多くの飲食店や土産屋が軒を連ねる商店街があります。商店街を抜けると、老舗旅館や和風旅館が軒を連ねる落ち着いた雰囲気の温泉街が広がっています。

 

箱根湯本温泉は奈良時代に発見されたといわれており、箱根の中で最も古い歴史を持つ温泉街です。戦国時代には戦国武将が戦で疲れた足を癒やしたり、徳川将軍家へ「献上湯」として運ばれたり、明治皇后(昭憲皇太后)や伊藤博文、木戸孝允など歴史的人物も訪れたといわれています。

 

泉質は単純温泉や塩化物泉で、神経痛や筋肉痛、冷え性や美肌に効果があるといわれています。

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本
アクセス
箱根湯本駅から徒歩すぐ
湯河原温泉街の中心部に位置する「万葉公園」のイメージ
湯河原温泉街の中心部に位置する「万葉公園」のイメージ
万葉公園の中にある「湯河原惣湯」 

湯河原温泉は、相模湾に面する湯河原にある温泉地です。古くから万病に効く良質な温泉として知られており、その歴史の深さは万葉集にも登場するほど。また、「子宝の湯」としても親しまれています。年間を通して温暖な気候でもあるため、豊かな自然と恵まれた山海の幸を求めて今では多くの人々が訪れる温泉街として発展しています。

 

泉質は塩化物泉で、胃腸病や皮膚病、婦人病や冷え性などに効果があるといわれています。お湯は、刺激の少ない軟らかな肌触りが特徴です。

住所
神奈川県足柄下郡湯河原町
アクセス
【万葉公園】湯河原駅からバスで約9分
強羅駅のイメージ
強羅駅のイメージ
強羅駅 画像素材:PIXTA

強羅温泉は、箱根登山鉄道の終着駅、そしてケーブルカーの始発駅にある温泉地です。大正時代に避暑地を兼ねた高級別荘地として開発された地域のため、街並みには今でも洋館や優雅なたたずまいの別荘など昔ながらの建物が建ち並びます。源泉が発掘されたのは1950年で歴史は浅いものの、今では箱根で2番目の規模を誇る温泉街へと発展しています。

 

泉質は単純温泉と塩化物泉、硫酸塩泉などで、皮膚病や婦人病、糖尿病や高血圧、冷え性などに効果があるといわれています。

住所
神奈川県足柄下郡箱根町強羅
アクセス
強羅駅から徒歩すぐ

静岡県にある伊豆は、日本でも有数の温泉地として有名です。そこにはたくさんの温泉街があり、全国から多くの人々が訪れます。中でもおすすめの温泉街は、以下の通りです。

熱海温泉街のイメージ
熱海温泉街のイメージ
熱海温泉街 画像素材:PIXTA

伊豆で最も有名な温泉地といえば、熱海温泉です。日本の三大温泉のひとつといわれており、500カ所以上にも及ぶ源泉数の多さと湯量の多さを誇ります。また、1500年以上の長い歴史があり、東京からのアクセスもよいことから、温泉はもちろん歴史情緒あふれる雰囲気を求めて多くの人々が訪れます。夜になると楽しめる美しい夜景も魅力です。

 

泉質は塩化物泉や硫黄沿線、単純温泉などで、婦人病や動脈硬化、高血圧などに効果的といわれています。

住所
静岡県熱海市田原本町
アクセス
熱海駅から徒歩すぐ
東海館のイメージ
東海館のイメージ
東海館 画像素材:PIXTA

伊東温泉は、静岡県伊東市にある温泉地です。国際観光温泉文化都市に指定されており、熱海に次いで伊豆第2の温泉地として知られています。昭和初期に建てられた木造建築や石畳など、歴史情緒あふれる街並みが魅力的で、北原白秋や与謝野晶子夫妻など多くの文人も好んで訪れたのだとか。また、徳川将軍家にも献上されるなど、誇り高い歴史を持つ温泉でもあります。

 

泉質は単純温泉や塩化物泉で、疲労回復や胃腸病、神経痛や冷え性などに効果的といわれています。市内には昔ながらの共同浴場も多く、7カ所を巡る「七福神の湯」など湯巡りを楽しむこともできます。

住所
静岡県伊東市湯川
アクセス
伊東駅から徒歩約7分
熱川温泉のイメージ
熱川温泉のイメージ
熱川温泉 画像素材:PIXTA

熱川温泉は、天城連山の山麓に広がる温泉地です。江戸城を築城した室町期の武将「太田道灌」によって発見されたといわれています。
街のいたる所に温泉やぐらや噴湯があり、街なかは湯けむりに包まれ温泉街の雰囲気を盛り上げています。温泉にゆっくりと浸かって疲れを癒やすのはもちろん、温泉情緒あふれる街並みを散策するのもおすすめです。すぐ目の前には伊豆七島を眺められる熱川海水浴場も広がっており、海沿いに建つ温泉宿もたくさんあります。
泉質は酸性泉で、神経痛や皮膚病、筋肉痛や冷え性などに効果的といわれています。

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町
アクセス
伊豆熱川駅から徒歩すぐ

関東地方や伊豆地方には、たくさんの温泉地があります。近年開湯されたばかりの新しい温泉地もあれば、古い歴史のある温泉地も数多くあります。東京からアクセスしやすい温泉地も多いため、連休を利用した旅行はもちろん、日帰り入浴に訪れるのも可能です。温泉にゆっくりと浸かり、日頃の疲れを癒やしましょう。

おすすめ商品

びゅうたび

宿泊必ずお読みください

列車 (往復)

乗車日時と帰りの乗車駅を変更する

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※お申込み可能時間は4:00〜23:40までとなります。23:40までにお申込み操作を完了してください。

日帰りプラン必ずお読みください

列車 (往復)

帰りの乗車駅を変更する

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※帰りの降車駅は行きの乗車駅と同一となり、変更できません。

※お申込み可能時間は4:00〜23:40までとなります。23:40までにお申込み操作を完了してください。

ご利用上の注意事項

ご利用上の注意事項

・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。

ご予約について

・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。

予約(申込)完了後の変更について

・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)

ご宿泊・その他

・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。

ご利用上の注意事項

ご利用上の注意事項

・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。

ご予約について

・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。

予約(申込)完了後の変更について

・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)

その他

・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。

宿泊地を選択

エリア

都道府県を選択

戻る

地域を選択

戻る

人数選択

旅行参加人数を選択してください。
※おとな、こども(小学生)合わせて、最大8名まで同時にお申し込みいただけます。
※おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。 こどもと幼児について

おとな
こども
小学校高学年
小学校低学年
幼児
食事あり 布団あり
食事あり 布団なし
食事なし 布団あり
食事なし 布団なし

部屋数選択

部屋数を選択してください

部屋数

1部屋目の利用人数を入力してください

幼児をお連れのお客様は、おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで選択できます。なお2部屋目以降、幼児の人数がおとなの人数を超えることがないようご注意ください。

おとな
こども
小学校高学年
小学校低学年
幼児
食事あり 布団あり
食事あり 布団なし
食事なし 布団あり
食事なし 布団なし

行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する 出発日を選択

乗車日 乗車日 出発日

戻る

行きの列車を検索する 帰りの列車を検索する

列車の検索時刻を選択してください

※新幹線・特急列車等乗車時刻
例:横浜→東京→(新幹線)→仙台の場合、東京駅の新幹線乗車時刻となります。

宿泊開始日と宿泊数を選択

宿泊開始日

こだわり条件を追加

部屋タイプを選択

戻る

部屋タイプ

禁煙・喫煙を選択

戻る

禁煙・喫煙

食事タイプを選択

戻る

食事タイプ

乗車降車駅を選択

主要な駅

    エリア

      乗車駅を選択

      戻る

      乗車駅を選択

      戻る

      乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

      降車駅を選択

      主要な駅

        エリア

          降車駅を選択

          戻る

          降車駅を選択

          戻る

          乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

          帰りの乗車駅を選択

          主要な駅

            エリア

              帰りの乗車駅を選択

              戻る

              帰りの乗車駅を選択

              戻る

              乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

              乗車降車駅を選択

              主要な駅

                エリア

                  乗車駅を選択

                  戻る

                  乗車駅を選択

                  戻る

                  乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                  降車駅を選択

                  主要な駅

                    エリア

                      降車駅を選択

                      戻る

                      降車駅を選択

                      戻る

                      乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                      帰りの乗車駅を選択

                      主要な駅

                        エリア

                          帰りの乗車駅を選択

                          戻る

                          帰りの乗車駅を選択

                          戻る

                          乗車降車駅の選択は、表示のある駅のみとなります。

                          エリアを選択

                          エリア

                          都道府県を選択

                          戻る

                          地域を選択

                          戻る

                          プランジャンルを選択

                          プランジャンル

                          人数選択

                          旅行参加人数を選択してください。
                          ※おとな、こども(小学生)合わせて、最大8名まで同時にお申し込みいただけます。
                          ※おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。

                          おとな
                          こども小学生
                          幼児

                          列車を検索する

                          列車の検索時刻を選択してください

                          乗車日

                          行き(往路)の列車

                          帰り(復路)の列車

                          ※新幹線・特急列車等乗車時刻
                          例:横浜→東京→(新幹線)→仙台の場合、東京駅の新幹線乗車時刻となります。

                          宿泊日と泊数、人数を選択してください

                          ※宿泊日と乗車日を同日で検索します。乗車区間、乗車日を変更される場合は、結果画面にて変更してください。
                          ※最大8名まで。おとな1名につき幼児(未就学児)は1名まで同伴できます。

                          宿泊日
                          から
                          おとな
                          こども
                          小学校高学年
                          小学校低学年
                          幼児
                          食事あり 布団あり
                          食事あり 布団なし
                          食事なし 布団あり
                          食事なし 布団なし