春は過ごしやすい季節なので、身体を動かしておもいっきり遊べるスポットに家族でかけてみてはいかがでしょうか?家族みんなで遊ぶことで、子どもの成長を感じるきっかけになり、親子の絆も深まります。今回はファミリーにぴったりなお出かけスポットをご紹介します。
千葉県は都心から日帰りで遊びに行ける距離にもかかわらず、個性的なレジャー施設や海や山の豊かな自然など、お出かけスポットが豊富です。ここでは、ファミリーで楽しめるアスレチックが楽しい千葉の公園をご紹介します。
清水公園は、「自然とともだち」がキャッチフレーズの入園無料の公園です。園内にはフィールドアスレチック・キャンプ・バーベキュー場・ポニー牧場・アクアベンチャー・花ファンタジアなど森林を生かした施設(有料)が設けられ、子どもから大人まで年間を通じてアウトドアレジャーを楽しめます。中でもフィールドアスレチックは、子どもから大人まで幅広く楽しめる本格的な野外スポーツ施設です。
ふなばしアンデルセン公園は、デンマーク式の風車や農家など、世界的な童話作家、アンデルセンが活躍した1800年代のデンマークの田園風景を再現した公園です。世界最大級の旅行クチコミサイトが2015年に発表した「日本の人気テーマパークランキング」で、第3位にランクイン。近年千葉で特に人気が高まっているスポットです。
敷地内は「ワンパク王国・メルヘンの丘・フィールドアスレチック・芝生広場・小動物とのふれあい広場」の5つのゾーンがあり、さまざまな楽しみ方ができます。ドッグランも併設しているので、わんちゃんを連れて遊びに行くのもおすすめです。
静岡県はアウトドアからテーマパークまで、子どもの年齢に関係なく楽しめるスポットが豊富で、幅広い層から人気のスポットです。ここではファミリーにおすすめしたい静岡のお出かけスポットをご紹介します。
下田海中水族館は、さまざまな海の生き物のショーが楽しめる水族館です。特に人気なのが海上イルカショー「ワンダーオーシャン」。このショーの特長は、イルカを間近で楽しめるアメージング・シートがあることです。アメージング・シートとは、プールに浮かべられた箱船のような席で、イルカの泳ぎやジャンプを間近で楽しめるのはもちろん、イルカが頭上を飛び越えるダイナミックな体験が味わえます。
ショー以外でも、リラックス効果があるゆらぎサウンドと、ストレス軽減効果があるアロマの香りを感じながらクラゲ鑑賞が楽しめる「クラリウム」など、見どころが満載です。
伊豆ぐらんぱる公園は、東京ドーム5個分の広大な敷地にさまざまなスポーツ施設が点在するリフレッシュ&レジャースポットです。おもしろ自転車をはじめ、色々な乗り物に乗れる「乗り物と太陽の広場」、巨大な風船の中に入って水上を歩く「ウォーターバルーン」、110mのジャンボ滑り台「110メートル見晴らしスライダー」、いくつもの難所に挑戦する「アスレチック」、小さなお子さんでも乗れる「キッズコースター」など、バリエーション豊かなアトラクションが揃っています。
夜には体験型イルミネーション「グランイルミ」が開催されます。グランイルミは、イルミネーションの中、ナイトアトラクションや動物とのふれあいを楽しめる日本初のイベントです。イルミネーションの中をワイヤーロープで滑る人気アトラクション「ジップライン~流星RYUSEI~」では、スリリングなドキドキ感はもちろん、カラフルで幻想的な世界に飛び込むような体験ができます。
世界遺産に登録されている日光の社寺が有名な栃木は、大自然が豊かな那須地方をはじめ、お出かけスポットが豊富な地域です。ファミリーにおすすめの栃木のスポットをご紹介します。
アルカリ性単純泉の鬼怒川温泉は、昔から多くの人々に親しまれてきました。温泉を楽しめるのはもちろんですが、豊かな自然を思う存分楽しめるのも鬼怒川温泉の魅力です。
ファミリーで鬼怒川温泉を訪れたときにおすすめなのが、鬼怒川温泉ロープウェイです。雄大な自然を一望しながら山頂に到着すると、そこにはおさるの山があります。数十匹の猿が元気に遊びまわっている姿を近くで見られる他、餌付け体験も楽しめます。
那須りんどう湖レイクビューは、りんどう湖を中心に約30万m²の広さを誇るレジャーランドです。湖・牧場・乗り物など、楽しめる要素が盛りだくさん。アルパカなどたくさんの動物達とふれあったり、乳製品のグルメに舌鼓を打ったり、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。
乗り物では、ジップライン「KAKKU」が大人気で、湖上に張られたワイヤーを滑車で空中滑空するアトラクションは爽快感抜群です。ウォールアートなどの写真スポットもたくさんあるので、フォトジェニックなファミリー写真を撮ることもできます。
新潟は豪雪地帯として知られる自然豊かな地域です。ウィンタースポーツのメッカとして有名ですが、豊かな大自然は一年を通して楽しめます。春にファミリーで新潟に訪れたときのおすすめのスポットをご紹介します。
フォレストアドベンチャー湯沢中里は、湯沢中里スノーリゾートにあるレジャー施設です。フォレストアドベンチャーとは、専用のハーネスを着用し木から木へ空中を移動していく、フランス発祥のアウトドアパークのこと。大自然の中でスリリングな体験ができるアクティビティとして人気のスポットです。
また、施設内には気軽に楽しめるゴルフ練習場(ファミリーショーコース)があり、家族でゆったりとゴルフの楽しさを満喫できます。
その他、キャンプ・カヤック・マウンテンバイク・ピザ焼き体験・BBQなど、アウトドアを楽しめる多彩なアクティビティが用意されており、家族の思い出づくりにぴったりです。
越後の豊かな自然に恵まれた国営越後丘陵公園は、美しい花々が季節を通じて咲き誇ります。26種類の木製遊具、ふわふわドーム、水遊び広場など、子どもが遊べるアクティビティが充実している他、アウトドアクッキングができるバーベキュー場やレストランなどの飲食施設もあります。
「親子森遊び学校」など、家族で楽しめるイベントも豊富。さまざまな楽しみ方があるので、一日中遊んでも遊び足りない魅力的なスポットです。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。