気兼ねなく自分の時間を楽しめるひとり旅は、休日の息抜きや気分転換にぴったりです。公共交通機関でアクセスしやすい関東近郊の観光スポットなら移動の負担も少ないため、観光を存分に堪能できるでしょう。
今回は、「自然」「アート」「温泉」「グルメ」といった楽しみ方別に、栃木、群馬、東京、神奈川、千葉、静岡、山梨、長野など関東近郊のおすすめ観光スポットをご紹介します。
首都圏から新幹線や特急列車でアクセスでき、日帰りも可能な関東近郊には、多数の観光地が存在します。都市部は交通網が発達しているため公共交通機関を利用しやすく、主要駅の近くならば宿泊施設も豊富です。
ひとり旅は、そのときの気分で自由な楽しみ方ができる点が魅力です。以下のように旅行のテーマを決め、目的にあった行き先を選びましょう。
ひとり旅のテーマ(例)
なお、ひとり旅へ行く際は、現地で困ることがないように以下の持ち物を用意しましょう。
ひとり旅を楽しむポイントについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
ここからは、「自然」「アート」「温泉」「グルメ」の楽しみ方別に、関東でおすすめの観光スポットをご紹介します。
関東で自然に癒されたい人におすすめのスポットを紹介します。
軽井沢は、標高900メートルから1,000メートルの高原エリアに広がる観光地です。夏は涼しく過ごせるため避暑地としても親しまれています。
軽井沢には、「白糸の滝」や「雲場池」、「国設軽井沢野鳥の森」など、自然にふれられるスポットが豊富にあります。豊かな自然を感じながら、観光スポットめぐりやショッピングを楽しみましょう。新幹線が通っているため各地からのアクセス性が良好な点も魅力です。
四万温泉は山間にたたずむ温泉地です。豊かな自然風景が広がり、散策では「四万湖」や「四万の甌穴群」のほか、清流や滝などを見られます。野鳥や野生動物が生息していたり、歴史ある観光スポットなどがあったりと見どころも多く、のどかなひとときを過ごせるでしょう。散策で疲れたら、温泉に立ち寄ってリフレッシュしてはいかがでしょうか。
四万温泉の景勝地についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
清里は山梨県の北西部、八ヶ岳の南麓に位置する高原リゾートです、南アルプスをはじめとする3,000メートル級の山々に囲まれ、周辺では牧場や高原テラス、美術館といった観光地めぐりやハイキングを楽しめます。東京よりもう少し足を延ばし、雄大な自然にふれてはいかがでしょうか。
清里で自然を満喫できるスポットについてはこちらの記事も併せてご覧ください。
千葉県南房総に位置する鴨川には、海だけでなく、天津愛宕山や清澄山を望む自然が広がっています。美しい景色を眺められる景勝地や、日本の○○百選に選出されたスポットも多いため、都会では見られないような自然風景に癒されるでしょう。鴨川の山間部に広がる「大山千枚田」では、「日本の棚田百選」に選ばれた美しい里山風景を一望できます。
神奈川県の南東部に位置する鎌倉には、神社仏閣などの文化遺産だけでなく、海や山などの豊かな自然があります。訪れる時期に応じて、四季折々の自然風景と風情ある街並みを楽しめるでしょう。美しい枯山水の庭園が見られる「浄妙寺」、竹庭が広がる「報国寺」など、見どころも豊富です。
猿島は東京湾唯一の自然島で、横須賀市から船でアクセスできます。島内では、生い茂る自然に囲まれた旧軍施設を見たり、釣りやバーベキューなどのアウトドア体験を楽しんだりできます。船の就航数が多く乗船時間も短いため、初めての船旅、島旅行にもおすすめです。
関東でアートを楽しむ旅行をしたい人におすすめのスポットを紹介します。
神奈川県の南西部に位置する箱根には、自然や神社仏閣のほか、多くの美術館や博物館があります。自然豊かなエリアに点在する美術館めぐりをとおして、心落ち着くひとときを過ごしてはいかがでしょうか。
箱根でアートを楽しめるおすすめスポットをご紹介します。
彫刻の森美術館は、国内に初めて誕生した野外美術館です。7万平方メートルの広大な屋外展示場に約120点の有名な彫刻作品が常設展示されています。併設のピカソ館では、世界の美術作品約319点を見られます。
箱根ガラスの森美術館は、日本で初めて誕生したヴェネチアン・グラス専門の美術館です。館内では15世紀から18世紀の貴重なヴェネチアン・グラス作品や、現代作品を鑑賞できます。屋外の庭園では、四季の花々やクリスタルガラスのアーチを眺めて、心癒されるひとときを過ごしましょう。
箱根美術館は、箱根町強羅の美しい自然と調和する美術館です。おもな展示作品は日本陶磁器で、越前焼や備前焼など有名な陶磁器のほか、縄文時代の土器や、埴輪などが鑑賞できます。敷地内の庭園では、苔庭や竹庭をはじめとした、四季の庭園風景を楽しみましょう。
東京は、文化や伝統だけでなく、最先端の現代アートも楽しめるアートの街です。東京で訪れたいおすすめのアートスポットをご紹介します。
東京都庭園美術館は、1983年から一般公開された宮家(朝香宮家)で、現在は国の重要文化財に指定されています。1933年に建てられたこの建物には、正確なアール・デコ様式(フランスの建築様式)や美しい内装設計がちりばめられています。鑑賞をつうじて、美しい西洋建築にふれましょう。
皇居近くに位置する東京国立近代美術館は、日本で初めての国立美術館です。日本美術を代表する作品を中心とした美術作品や関連資料が13,000点以上所蔵され、その規模は日本最大級といわれています。所蔵作品展の「MOMATコレクション」では会期ごとに、200点の作品が展示されます。人気作品をモチーフにしたオリジナルグッズはおみやげにもおすすめです。
国立新美術館には国内最大級の展示スペースがあり、時期によりテーマに合わせた美術作品の展覧会が行われます。ワークショップなどのイベントもあるため、アートをより深く楽しむきっかけになるでしょう。
雄大な那須連山を臨む那須エリアには、温泉や史跡のほか、さまざまな美術作品を楽しめるアートスポットが点在しています。那須でアートにふれられるおすすめのスポットをご紹介します。
イギリス、コッツウォルズ地方の建物がモチーフとなっている、魅力的な那須ステンドグラス美術館。複数の礼拝堂で、美しいステンドグラスを鑑賞しましょう。パイプオルガンやオルゴールが奏でる音楽が癒しの空間を演出します。
アートビオトープ那須は、宿泊施設やレストラン、アートスタジオなどからなる複合施設です。アートビオトープに隣接する敷地には、建築家の石上純也氏が手掛けた「水庭」があります。「水庭」は那須を代表する絶景で、クールジャパンアワード2019など多くの賞を受賞した芸術作品です。事前に予約すれば、日帰り利用でも見学可能です。その他、ガラススタジオや陶芸スタジオで創作体験も楽しめます。
普段の疲れを癒すために、関東で温泉を楽しみたい人におすすめのスポットを紹介します。
草津温泉は日本三名泉の一つに数えられる名湯です。日本一の自然湧出量(毎分32,300リットル)があることで知られ、さまざまな温泉施設で源泉かけ流しの温泉を楽しめます。温泉街は夜間にライトアップされ、昼と夜で異なる景色も必見です。
草津温泉の観光スポットや楽しみ方については以下の記事で詳しくご紹介しています。
湯河原温泉は関東の数ある温泉のなかでも古い歴史を持ち、昔から「傷の湯」と呼ばれ、保養湯治場として利用されてきました。伊豆・熱海の山々や箱根外輪山などの豊かな自然に囲まれた、風情たっぷりの景色と温泉を楽しみましょう。
湯河原温泉の観光スポットについてはこちらの記事もご覧ください。
一日に約24,000トンの湯を湧出する熱海温泉。オーシャンビューのホテルや旅館も多く、絶景と心和む温泉を堪能しましょう。宿泊できる温泉施設以外に、日帰り入浴が可能な施設も多いため、日帰りのひとり旅でも心ゆくまで温泉を堪能できます。季節によって変わる海、山の幸も見逃せないポイントです。
石和温泉は、山梨県でも随一の規模で知られる温泉郷です。40軒を超える個性豊かな宿泊施設が並び、和風の浴場や岩造りの露天風呂など、趣の異なる温泉を各施設で楽しめます。ひとり宿泊可能な温泉施設が豊富なため、宿の雰囲気やサービスを比較し、好みの宿泊先を探してみましょう。
鬼怒川温泉は、鬼怒川渓谷沿いに広がる関東有数の大型温泉地です。かつては日光詣のために訪れた大名や僧侶のみが入浴を許された湯治場の歴史を持ち、明治時代以降に一般開放されました。歴史あるお湯と、四季の渓谷美を堪能しましょう。
関東にはさまざまなご当地グルメもあります。食事目的で関東を楽しみたい人におすすめのスポットを紹介します。
餃子の街で知られる宇都宮市。夏は暑く冬は寒い宇都宮特有の気候から、体力をつけるために餃子人気が高まったと伝えられています。「餃子の街」の名のとおり、各地でバラエティ豊かな「焼」「揚」「水」餃子を楽しむことができます。
蒲焼き消費量が多いことで知られる浜松のうなぎ。浜名湖地域で養殖されたうなぎは「浜名湖うなぎ」とも呼ばれ、稚魚の数が減少していることから近年は希少なものとなってきました。浜松は関東と関西の中間に位置するため、関東風、関西風どちらの蒲焼きも楽しめます。
もつ煮は、畜産業や農業が盛んな群馬県のソウルフードです。群馬県のもつ煮には野菜がほとんど入りません。生産量で全国一を誇る「こんにゃく」と、「もつ」のみが使用されているのが特徴です。県内の人気店を食べ歩いて、お気に入りの一品を見つけてはいかがでしょうか。
栃木県鹿沼市は、シウマイで名高い「崎陽軒」の初代社長(野並茂吉)の出身地です。これにちなみ、町おこしの一環として作られたのが鹿沼市の「シウマイ」でした。「蒸し」「揚げ」「冷凍」のほか、うなぎを使った変わり種など、さまざまなシウマイを楽しみましょう。
三浦半島沖の三崎港では、クロマグロ、ミナミマグロ、インドマグロなど世界のマグロが水揚げされています。三崎港の食堂で、マグロの中落ちをたっぷり載せた中落ち丼や、朝穫れの地魚料理を堪能してはいかがでしょうか。
関東には、さまざまな観光地が点在しているため、旅行の目的を変えれば何度でも旅行を楽しめます。ひとり旅で自由なひとときを堪能するなら、アクセスのしやすい関東圏内から気分に合わせた目的地を選んではいかがでしょうか。
びゅうトラベルでは、関東各地の宿泊施設と列車をまとめて予約することができます。ひとり旅を楽しめるお得なプランをお探しなら、びゅうトラベルをぜひご利用ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・宿泊のみのご利用はできません。1泊以上の宿泊予約が必要です。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・転泊(初日と2日目以降の宿泊箇所が異なる等)をご希望のお客さまは、予約操作画面中の「選択内容確認」画面において「行程詳細」欄から宿泊先の変更(削除・追加)が可能です。再度、泊数、宿泊先を設定し直して予約を進めてください。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・宿泊券は発行されません。最終行程表(※取引条件説明書とは異なります。)をチェックイン時にご提示ください。
・幼児代金は大人の代金に加算されて表示されます。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
・ダイナミックレールパックのご旅行代金は、随時変動いたします。同一内容でもタイミングにより旅行代金が異なる場合があります。
・ダイナミックレールパック商品は、閑散期・繁忙期の影響を受ける価格変動型の旅行商品です。
往復列車の発売前に予約をされた段階で提示される料金は、予定金額となり確定の金額ではありません。
そのため、列車のご利用日が繁忙期(GW、夏期・お盆、年末年始、3日以上の連休)に重なる場合は、JRの割引制限等により、確定される旅行代金が予定金額よりも極端に高くなる(例:1名あたり1万円~2万円程度)ことがあり、乗車距離が長いほど変動幅が大きくなります。
ご予約の際は、予約が確定する段階での実際の旅行代金をご確認いただきお申込みいただきますようお願いいたします。
・観光プランのみのご利用はできません。
・同行者全員が同一行程でのご予約となります。
・途中下車は、乗車票に途中下車駅が指定されている場合のみ、その駅に限り可能となります。
・変更は承ることができません。取消の上、新規予約が必要となります。(取消日により取消料が発生します。)
・東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース付き座席は手配できません。
・(契)乗車票は、原則、普通乗車券・特急券等との併用はできません。
・観光先での入場券等は発行されません。
・スマートフォン、PCの使用推奨環境はびゅうトラベルサイトをご覧ください。